梅毒定量検査に該当するQ&A

検索結果:269 件

梅毒発覚から一年、治療しても数値が下がらない

person 50代/女性 - 解決済み

原因不明の腰痛・坐骨神経痛で悩んで通っていた病院の先生から精密検査を受けるよう勧められ、大病院での血液検査で梅毒陽性を知りました。 過去10年は主人以外とは無関係、ましてこの数年は主人とも関係無しでした。 すぐ主人にも検査を受けてもらいましたが陰性。 そのため感染時期は不明なままです。 アレルギー体質で昔から蕁麻疹等よく出るため、バラ疹が出ても気付かなかった可能性あり。 ※様々なアレルギーがあるため抗生物質を飲む機会は多かったです。 ひとまず2023年8月から投薬治療を開始しました。 開始時のRPR定量は5.5、TP定量は28.00。 合間に血液検査をしましたが数値は上がっていました。 投薬から8週間でいったん治療終了し、経過観察となりました。 定期的に血液検査をしましたが2024年7月の段階でRPR定量6.2、TP定量31.83でした。 大病院の先生は脳外科が専門。 『梅毒の治療は完了、もう問題ない』と言われ、治療終了となりました。 不安でいたたまれず… HPに梅毒治療のことを謳っている泌尿器科へ行きました。 2024年7月〜投薬治療を再開し、11月まで投薬を続けたものの RPR定量7.0、TP定量1355でした。 先生は『数値が下がらない人もいる。もう感染力もない。治療中止して良い』と言われましたが、 最後に注射での梅毒治療をしていただくことになりました。 11/8に一回目を注射済、あと2回の接種で12/2には終わる予定。 これでも数値が変わらない場合、本当に治療をやめても良いのでしょうか。 4期に進行していてもう治らない、というマイナスイメージしか持てず、とても不安です。 どんどん体の痛みが強くなっているのは、更年期などもあるかもしれませんが、 自分ではもう梅毒に蝕まれていっているとしか捉えられなくなり、苦しいです。 どうかお知恵をお貸しください。

2人の医師が回答

梅毒で陽性になりました

person 20代/男性 - 解決済み

20歳男です。保健所でたまたま検査を受けたところ、梅毒陽性でした。 その後、病院で定量検査を行った結果、RPR半定量4倍、TPPA半定量1280倍という数値でした。梅毒の既往歴はなく、現時点にかけて症状も全く出ていません。感染時期は不明です。 サワシリンを2週間分処方され、2週間後に再度採血予定です。 質問です。 1.医師からは最近の感染ではないと診断されましたが、いつ頃の感染が疑われるのでしょうか? 2.RPRの値が1/4になるまで治療が必要とのことで、治療期間が長引く可能性があると聞いていますが、どのくらいの期間が必要と考えられますか? ここからは私の所見です。 3. RPRの値が、すでに梅毒治療済みの患者並みに低いように感じられます。以前、風邪などの症状で処方された抗生剤の影響で値が下がっている、もしくは既に治癒している可能性は考えられますか? 4. 厚労省の保健所への梅毒患者届出基準では、無症候性梅毒の場合、RPRが16倍以上とされています。私の数値では、治療の必要性が低かったり、感染力がない状態なのでしょうか? 以上、疑問に思った点をまとめました。もし間違った認識等があれば、ご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

梅毒を6年放置 治療経過現状の妊活

person 30代/男性 -

【2017年5月】に陰部に潰瘍が出現したが、 性病の知識が薄く、 【2023年の7月】まで血液検査をしないまま放置してしまいました。 2023年7月に梅毒が流行っているニュースを目にし、不安になり検査をしたら陽性でした。 病院での診断は風邪薬などの抗生物質でもう治っているとのことでしたが、 自分の意思でペニシリンを2ヶ月間出してもらい飲み続けました。血液検査の結果は↓ 2023年 7月14日 RPR定量64A倍 TPHA法(定量)2560A 8月7日 RPR定量64A倍 TPHA法(定量)2560A 9月1日(自動化法) RPR - LA定量 H80.0AR. U. TPLA定量 H 4580.0AT. U. 10月3日(自動化法) RPR - LA定量 H80.0AR. U. TPLA定量 H 3390.0AT. U. 2024年 2月28日(自動化法) RPR - LA定量 H31.0AR. U. TPLA定量 H 2990.0AT. U. 7月22日 RPRLA 「単位R.U.」 28.0 TP量LA「単位L.U.」 2270 と言う状況です。 そこで質問を3つお願いしたいのですが 1.梅毒の症状(陰部の潰瘍)が出てから13ヶ月後に出会った人と2023年に結婚し、 交際期間の2018年7月から2023年5月までの5年間スキンを装着せずに性行為をしていました。 しかし彼女の診断結果は陰性でした。 それは自分が後期潜伏期の可能性が高かったからでしょうか?(後期潜伏期間は感染力が無いため) 2.この状態で性行為をし、妊活を行っても大丈夫でしょうか? 3.梅毒は治っているのでしょうか? 毎日不安ですのでよろしくお願いします。

2人の医師が回答

検査にて確定と言われたが問題ないのか

person 30代/男性 -

お世話になります。 以下時系列なのですが今日(2025/01/02)が 4週間経ってるため確定でいいと言われましたが問題ないのでしょうか よろしくお願いします。 時系列の記録 12月5日  不安行為がありました。 12月9日頃  風邪のような症状が出たため、以下の薬を処方されました。  クラリスロマイン錠、メプチンミニ錠、レスプレン錠、カルポシステイン錠、ロキソプロフェンナトリウム錠、モンテルカスト錠 12月11日  すべて陰性でした。  淋菌核酸検出 うがい、クラミジア・トラコマチス核酸検出 うがい、梅毒即日検査 TP、HIV検査 抗体抗原 12月19日  喉の痛みを感じ、別の病院を受診し、以下の薬を処方されました。  レボフロキサシン錠、カルボシステイン錠、トラネキサム酸、ミヤBM錠、テザレックス錠 12月20日  すべて陰性でした。  HIV検査 抗体抗原、梅毒検査 定性TP抗体 定量TP RPR、B型肝炎12月26日  すべて陰性でした。  HIV検査 抗体・抗原、梅毒検査 定性TP抗体 定量TP RPR、B型肝炎 12月30日  すべて陰性でした。  HIV検査 抗体・抗原、梅毒検査 定性TP抗体、B型肝炎、淋菌核酸検出 うがい、クラミジア・トラコマチス核酸検出 うがい  年末なのでHIV NAT、梅毒 定量TP RPR、の結果は未確認です。 01月02日  すべて陰性でした。  HIV(抗原抗体検査第4世代)、梅毒(TP)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)