梅毒性脱毛症に該当するQ&A

検索結果:33 件

外陰部のできものについて

person 20代/女性 -

私はよく、陰部にできものができます。しこりニキビのようなものです。 そしてここ最近またできました。 ちょうど外陰部、ワレメのきわに大きいのができました( ; ; ) 場所も場所だったのであるくだけですれていたいなと思って気づきました。 いつもそうですが、白いプチッとした潰せるようなものもなく、赤く腫れ上がったしこりニキビみたいなものでした。潰れるかなと思って 何回か潰しましたが、潰れませんでした。 そしたら翌朝、できものができている側の鼠径部のリンパ?がいたかったのです。。押すと痛い感じでした。調べてみると梅毒と出てきてとても不安です。性行為は1ヶ月ほど前にしています。1人の人しか関係は持ったことがありませんので尚更不安になりました。 今は、普通に生活してて外陰部のできものは潰れました。黄色っぽい膿が出てました( ; ; )若干しこりにはなってますが、痛みもありません!リンパの痛みも3日ぐらい痛んで今は痛みはないです。 ※医療脱毛をしています。 ※体質的には毛嚢炎になりやすいと思います。かおにもできたことがあります。 以上を踏まえて、梅毒の可能性はあるのでしょうか? 毛嚢炎でもリンパが痛むことってありますか? 病院に行った方が良いことは わかっています( ; ; ) ただ、できもの的にはいつもなるものと同じかなあという感じです。リンパの痛みが不安になってます。 お見苦しい写真申し訳ございませんが、潰れた後の写真です。 ご回答お願い致します。

2人の医師が回答

困惑しています・・。

長文になりますがよろしくお願いします。 今年の3月にいきなり円形脱毛になりました。頭に10箇所以上になり心あたりもなく不安になったので色々調べていましたら甲状腺の病気、梅毒でも脱毛がおこるということで症状はみられませんでしたが念のために両方調べました。結果異常なしでした。 その時に性交渉も1ヶ月前にあったので、性病関係の検査をきちんとしようかなと思い保健所へHIVの検査へ行きました。そしたらなんと「判定保留」という事になてしまい、後日確認検査の結果は陰性でした。 それから色々調べ、時間が経過していないとハッキリした結果は出ないと知り怖くなってNAT検査の受けられる検査機関を受診して7週目の抗体検査とNAT検査を受け陰性でした。そちらの先生はもう検査は受けなくても大丈夫とおしゃってくれたのですが不安がとれず9週目、14週目と即日検査を受け陰性でした。 それで忘れようと思っていたのですがまた不安がおそってきたので再度保健所を訪れて通常検査を4ヶ月半経過した時点で受け陰性でした。 不安の原因というのはこの検査の期間に円形脱毛のお薬を服用していたことです。 7週目の検査の時点でリンデロン0.5mgとセフアランチン1mgをともに1日2錠服用していました。7週目以降はリンデロンはやめ、セファランチンだけは最後の検査の時点でも服用がありました。 この薬で(特にセファランチンで)抗体検査が(+)なのに(-)と出るといったような事はあるのでしょうか?セフアランチンは抗生物質ではないようですが色々な重度の病気にも使われているようですので抗体が出来るのが遅くなるだとか、抗体検査に影響があるんじゃないかとか・・この様な考えばかりおきて不安で検査をくりかえしています。 さらには保健所は3ヶ月と言っていますが6ヶ月の再検査など様々な意見がありちょっと困惑しています。3ヶ月でも大丈夫なんでしょうか?すいませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)