以前も質問したのに、申し訳ございません。
5月に梅毒第1期と診断を受けました。
自覚症状としては、鼠径部にしこりと膣にヘルペスみたいなものができました。
サワシリン500
ベネジット500を8時間おきに服用しています。
5月の数値は RPR16倍
TP抗体 10240倍
6月の数値はRPR16倍
TP抗体 5120倍
7月の数値はRPR16倍
TP抗体2560倍
とRPR値が下がっていませんでした。
先生に、最初は2カ月治療と言われ、次は3カ月、今回は半年と言われました。
そして、診察の際…
梅毒は初めてなったにも関わらず、
2回目ではないか?
そうでないなら、梅毒に感染して1年は経過してるよ!と言われましたが…
昨年、4.8.12月と血液検査をしていて陰性でした。
そんな1月にかかったとして この数値の高さはおかしい、1年くらい前から感染してるよ!
と先生に言われ…信じてくれませんでした。
あと、薬はちゃんと服用してるのか?
服用していて数値が下がらないのはおかしいと言われました。
もちろん 8時間以内に必ず服用しております。
先生にはRPRが2倍に下がるまで、根気強く薬を服用するしかないと言われましたが。
2ヶ月以上にわたる薬の服用と先の見えない治療、先生に信じてもらえない事に疲れてしまいました。
1.私は 他の病院で診察し直した方がいいのでしょうか?
2.病院を変える際は、どのような病院がいいのでしょうか?
3.やはり私はまだ梅毒は完治していないのでしょうか?
4.私の数値は異常なのでしょうか?
お手数ではありますが、ご回答頂けたら嬉しいです。