梅毒rpr数値下がらないに該当するQ&A

検索結果:111 件

梅毒治療について

person 30代/女性 -

以前も質問したのに、申し訳ございません。 5月に梅毒第1期と診断を受けました。 自覚症状としては、鼠径部にしこりと膣にヘルペスみたいなものができました。 サワシリン500 ベネジット500を8時間おきに服用しています。 5月の数値は RPR16倍 TP抗体 10240倍 6月の数値はRPR16倍 TP抗体 5120倍 7月の数値はRPR16倍 TP抗体2560倍 とRPR値が下がっていませんでした。 先生に、最初は2カ月治療と言われ、次は3カ月、今回は半年と言われました。 そして、診察の際… 梅毒は初めてなったにも関わらず、 2回目ではないか? そうでないなら、梅毒に感染して1年は経過してるよ!と言われましたが… 昨年、4.8.12月と血液検査をしていて陰性でした。 そんな1月にかかったとして この数値の高さはおかしい、1年くらい前から感染してるよ! と先生に言われ…信じてくれませんでした。 あと、薬はちゃんと服用してるのか? 服用していて数値が下がらないのはおかしいと言われました。 もちろん 8時間以内に必ず服用しております。 先生にはRPRが2倍に下がるまで、根気強く薬を服用するしかないと言われましたが。 2ヶ月以上にわたる薬の服用と先の見えない治療、先生に信じてもらえない事に疲れてしまいました。 1.私は 他の病院で診察し直した方がいいのでしょうか? 2.病院を変える際は、どのような病院がいいのでしょうか? 3.やはり私はまだ梅毒は完治していないのでしょうか? 4.私の数値は異常なのでしょうか? お手数ではありますが、ご回答頂けたら嬉しいです。

3人の医師が回答

梅毒は治ったと考えてよいのでしょうか

person 40代/女性 - 解決済み

2016年7月 バラ疹のような症状。2017年12月 感染症の検査をして梅毒がわかりました。そのクリニックでは専門外のため他で改めて検査した方が良いと言わる。 2018年2月14日クリニックで梅毒検査 RPR 16 TPHA 1280 バラ疹の事を話したら、おそらく2期と言われました。サワシリン3錠1日4回 ベネシット2錠1日3回 1ヶ月服用しました。1ヶ月後3月14日の採血の結果は RPR 16 TPHA 1280 とまったく変わらない数値でした。医師は『RPRはこれで固定してしまうのかもしれない。あとは半年後にもう一度血液検査をしてみましょう』とのことでした。私は治ったと思っていいんですか?と聞きましたところ、『本当はRPR4まで下がればいいけど、治ったと思っていいよ』と言われました。しかし、たった1ヶ月の服用とやはりRPR 16ということが気になります。次の半年後の血液検査までに徐々にRPRの値が下がって、半年後には良かったと思えればいいのですが、どうもスッキリしません。私は治ったと考えてよいのでしょうか…またパートナーがいますが、パートナーには昨年12月から毎月梅毒の検査を受けてもらっています。(結果は毎回陰性です)性交渉は梅毒がわかって以来、私はする気も起こらないのですが、パートナーはコンドームを付ければ100%じゃないかもしれないけど大丈夫と言っています。(オーラル、キスなどは全くしないように気をつけています。)そして治ったらコンドームは使いたくないとも言っていて、もし完治していなかった場合、相手にうつしてしまうのが怖くて仕方ないです。医師から治ったと考えてよいと言われたのであれば、パートナーの気持ちにも答えてあげられるでしょうか。やはり今の状態ではコンドームを使わないのは危険ですか?他の病院にも行ってもう一度診察してもらった方がいいでしょうか?お忙しいとは思いますが、是非、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)