検索結果:62 件
一ヶ月前にL5のSの椎間板ヘルニア手術を行いました。手術法は経皮的内視鏡椎間板ヘルニア摘出術です。 手術前は、左足の痺れと痛み、腰がくの字に曲がってしまって、歩行困難になっていましたが手術後は改善されうまく行ったかのように思えましたが10日後位から足に少し違和感を感じ、術後二週間たったときから足の痛み、痺れが復活してしまいました。 その後MRIをとって確認した所、繊維輪?が神経に少し当たっていると言われ、一、二ヶ月で自然と治るといわれましたが一ヶ月経った今も痺れと痛みが激しいです。 本当にあと一ヶ月で治る物なのでしょう? 仕事にも復帰出来ないので心配しています。 一応、手術後仙骨ブロックは毎週射っています。
1人の医師が回答
L5/S1の腰椎椎間板ヘルニアの内視鏡手術を受けて5ケ月が過ぎ、最近看護師として職場復帰を果たしました。就職前に聞いていた仕事内容よりも、確実に腰に負担がかかる仕事が増えてきて、腹筋を鍛えたり、仕事の時のみマックスベルトを使用しているのですが、心許ないですし、ずれてきたりして全く効果がありませんでした。手術はしていないのですが腰椎椎間板ヘルニアになった看護師の友人が、とある整形の専門病院で、1人1人型をとって作るコルセット?のようなベルトを処方してもらい、腰を使う業務のときだけ使用していて、とても楽だと言っていました。その1人1人型をとって作るコルセット?のようなベルトは金額的にどのくらいかかるものなのでしょうか?保険がきくものなのでしょうか?私のような手術後の者が使用しても良いものなのでしょうか?開業医でも作ってくれるのでしょうか?やはり、大きい病院で作ってもらった方が良いのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
ひと月前に 立てないほどの 激痛で、学生の時に同じ 腰椎椎間板ヘルニアと診断され久しぶりに再発しました 座骨神経痛もあり だいぶ楽になりましたが 寝ていても痛くて 一番楽なのは 座っている時しかも 体育座りです 今は 飲み薬と湿布薬と週に2回 リハビリに通院しています 仕事に早く復帰したいのですが手術した方がいいのでしょうかあと 手術費用はどれくらいかかりますか?よろしくお願いします。
内視鏡よる椎間板ヘルニア手術後、10日で退院して自宅療養中、少し無理したせいか傷口の表面、もしくわ中がズギズキ、キリキリ、擦れると痛いときあり、今のどのような状況が考えられますか?どれぐらいで痛みが引きますか?行きつけの個人病院は傷口は化膿してないは言われました。来週に大学病院に行く予定です。X写真の予約は入ってます。現場復帰の目安?ちなみに仕事はスーパーで働いています。
5人の医師が回答
1ヶ月くらい前に急に左足に激痛が来て20~30分続きました。激痛の前に腰が少し痛みましたがたまに腰痛になることはあったので、いつもの腰痛かいつもより少しだけ痛い腰痛かいずれにしても大した痛みではありませんでした。そのあと下腹部辺りが少し痛くなり盲腸か?と思ったあと左足の激痛が来ました。激痛がおさまったら気付いたら左足が痺れてる状態でした。そのあとは腰も足も痛みはなくずっと左足の痺れだけです。ネットで調べたら腰椎椎間板ヘルニアの症状に似てたので翌日整形外科に行きレントゲンを撮りましたが腰椎椎間板ヘルニアではないと言われて痛み止を出してくれただけでした。次の日に脳神経外科でMRIをとったらおそらく腰椎椎間板ヘルニアだと思うと言われて別の病院を紹介してもらいました。結局その病院で検査入院したあと後日もう一度入院して手術しました。しかし左足の痺れは全く治ってませんでした。もう手術して2週間たち仕事にも一昨日から復帰しました。左足だけ痺れというか感覚が鈍い状態がずっと続いてます。もしかしたらヘルニア以外が痺れの原因だったのでしょうか?それともヘルニアで神経が傷つき痺れが取れないのでしょうか?手術しないで治療した方がよかったのかとか思ってしまったりもします。脳のMRIはとらなかったので脳梗塞とかなんじゃないかとかもありえるのでしょうか?このまま少し様子を見た方がいいか、それとも別の治療を始めるとかもう一度診察をしてもらった方がいいかアドバイスをお願いします。痺れがよくなると思ったからヘルニアの手術をしたのに正直何がなんだか分からなくなってきてます。
7人の医師が回答
腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄の合併症の手術を受けます。 背中を10センチ切る非固定の手術です。 医師から手術後の入院期間は2週間、退院後1ヶ月間自宅でリハビリ、3ヶ月間コルセットの装着が必要だと言われました。 しかし職場復帰については、1ヶ月後だが術後の状態にもよると明言されませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、職場復帰までの期間は一般的にどの位でしょうか。 ちなみに職場までの通勤は電車で往復2時間、仕事は事務職です。 これまで痛みに耐えてかなり辛い思いをしてきたので、術後は無理せず大事に療養したいと考えています。
私は、昨日、某総合病院で、椎間板ヘルニアの内視鏡手術を受けました。昨年の年末に、椎間板ヘルニアで、立てなくなり、ある大学病院に入院し、手術なしで、ブロック注射や投薬治療を行いました。 そして、1ヵ月の入院治療を終えて、完治しないままで、仕事に復帰しました。 復帰後は、片足の痺れが酷く、且つ、歩く事も、足をひきづつたり、直ぐに立ち上がれない等の症状でしたが、我慢して、仕事に行っていました。 しかし、数件の病院をあたり、内視鏡手術をしてくれる病院を見つけ、昨日、手術を受けたのですが、確かに、今までの痛みは無くなりましたが、今まで以上の片足の痺れと、腰のだるさがあり、本当に、手術が成功したのか、不安です。 先生は、内視鏡手術から、途中で顕微鏡手術に切り替える事も考えたが、身体の負担を考えて、内視鏡手術でやり終えたとの説明を受けました。 手術直後から、痛みが強く、先生に痛みの事を話すと、内視鏡手術で、取り除けなかったヘルニアが仮にあったとしても、必ず、体内に吸収されるから、心配しなくつもいいと、言われました。 又、現在の痛みは、一時的なもので、痺れは完全に取れないかもしれないが、痛みは、そのうち収まるとの説明でした。 以前より、酷く、なっている様な気持ちがしますが、それは、手術して。まだ、3日しか経っていなく、既に、退院しているから、身体に負担が掛かっているからなのでしょうか、今後の見通しについて、アドバイスをいただけませんか。 尚、手術後の再診は、1週間後です。 宜しくお願いします。
2人の医師が回答
お世話になります。30代半ばの夫の腰痛(椎間板ヘルニア)について質問します。昨年くらいから腰痛に悩まされ、痛み止めを服用してきました。最近はモルヒネを処方されており、副作用も強く体が心配です。1、このような強い薬を処方されることもあるのでしょうか? 足のしびれもあり、仕事を休んでいます。手術の予定ですが、出てるところをとって、別の骨をボルトで止めるようです。2、ヘルニアの手術では一般的なのでしょうか?3、入院期間や仕事に復帰できるのにどれくらいかかりますか? 造影剤の検査をし、3日後ぐらいに頭痛があり別の病院で髄えきがもれたのではないかといわれました。4、このようなことはあるのでしょうか?5、手術に影響はありますか?手術が迫り不安ばかりつのります。よろしくお願いします。
4年前に腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症と診断され 1年間の温存療法の後に仕事復帰しましたが 昨年の夏頃より右足臀部のシビレと脱力がひどくなり再度仕事を休ませてもらってます。 MRIの結果脊柱管狭窄症と2/3の腰椎椎間板ヘルニアと診断され 昨年末神経痕のブロック注射を実施しましたが効果なし、原因をはっきりさせたいので再びブロック注射予定です。 原因がわかったら手術を見据えて 転院の話をされましたが 内視鏡の自由診療主体の病院らしいのですが 自由診療を行うほどの財力が無い事を医師に告げ 全体的に診察と手術をしてもらえる病院を紹介してほしいと伝えたら「それは無理です」と言われてしまいました!! 自分は慢性腎炎を持っており 体重も多く肥満体型なので感染症などを考えたら内視鏡手術が安全なのは理解できます。ただ先立つものが無いためどうしたら良いかわかりません。 いろいろな意見をききたいです 今後どうしたら良いかアドバイスお願いします
介護の仕事を六年前から初めてすぐに腰痛になり四年後、ギックリ腰になり右足側が痛くなり二週間仕事を休み復帰して一年後に右足の突然の痺れに座骨神経の痛みMRIで五番目と仙骨に椎間板ヘルニアと、右根座骨神経症と診断を受け、毎週一回局所麻酔剤キシロカイン注射0.5%のブロック注射と毎日のリハビリに電気治療、牽引、温め、フットポンプをして1ケ月半ごろは、かなり痛みも取れて歩行もできておりましたが、1時間ほど同じ姿勢で子供の修学旅行の見送りで立っていたら、また痛みがひどくなってしまいました。仕事は介護関係でまもなく復帰予定してた矢先なんですが、立ち上がると右足に痺れが足の先まできて、その後、お尻から右足外内股ひざあたりまで、なんとも言えないきつい痛みで立ってられません、一度座ると痛みはなく立ち上がるとまた痛み出します。なんとか堪えて歩けますが、ロキソニンも飲んで毎日リハビリも続けてます、仕事にも戻りたいですが手術は先生にも、進められませんでした。整体のカイロプラクティックなどは、良いのでしょうか?痺れはなかなか取れないと主治医にも言われましたが、この鈍い痛みは治まっていくのでしょうか?仕事は続けれるでしょうか?やはり椎間板は何ケ月もかかるのですよね?一度出てしまった椎間板は凹む事なんてありますか?痛みと不安感で悩んでおりますよろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 62
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー