椎間板症 神経の病気に該当するQ&A

検索結果:99 件

原因が分からない坐骨神経痛

person 30代/女性 -

経過:去年12月から鼠径部の痛みと左下半身に坐骨神経痛(尻から足までのビリビリした痛み)の症状があり、整形外科でレントゲンのみでL5の椎間板が狭くなっているから腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。少しずつマシになってきていましたが、2月後半に再度悪化してきて、右半身にも同様の症状が出始めました。 今日別の整形外科に行き、腰椎と股関節のレントゲンと腰椎のMRIを撮ってもらいました。 結果、特に神経にあたるようなヘルニアは無く、腰椎もせまくなっていない、MRI上問題は無いので、様子をみてくださいと言われました。 調べてもらい安心はしたのですが、原因が分からず、痺れで調べると多発性硬化症が出てきて不安になります。 3年前にも両足のダルさ、両腕のダルさもあったため、神経内科で脊髄のMRIを撮ってもらいましたが異常なく、3ヶ月ぐらいでいつのまにか治った事があります。 一年前脳ドックをしましたが、異常なしでした。 今は左足がビリビリしたり、右足がだるかったり日によって違いがありますが、日常生活は普通におくれていて、長時間自転車をこいだり、歩いたりも出来ます。 仰向けに寝ると腰の筋肉がつりそうな感覚があります。 多発性硬化症やその他の病気を疑って、他に検査をした方がいいでしょうか? とりあえずしばらく様子見しておいて大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)