椎骨動脈解離安静度に該当するQ&A

検索結果:27 件

椎骨動脈解離について

person 30代/女性 -

椎骨動脈解離について何度か相談しています。 先週水曜日に首を回した際にボキッと左首がなったのを実感しました。そのとき同時に痛みはなかったです。 が、気にしすぎなのか、やっぱり張ってるような、痛いような違和感が… 普通に生活はできるレベルで、金曜土曜と新幹線で旅行したり、今日も遠出しました。 痛みは時折あり、首を右に向け続けた時、重いリュックを背負ってるとき、ベビーカーを押し続けた時などに張りや痛みがあります。 安静時はこれらの動きをしたあとは少し痛みますが、それ以外の安静時は痛まないと思います。 痛む場所は、左側の耳から首筋、うなじあたりです。 椎骨動脈解離が安静時にも痛み続けるものだとこちらで聞いたので可能性は低いのかなと思いつつも、片側が痛い事がやはり心配になります。 病院にいってMRAを撮ってもらうのが1番なのはわかってますが、仕事もあるので至急行くべきか悩んでます。 上記のような痛みがある中、今朝起きた後は痛みを感じることは午後すぎるまでほぼなかったです。首が軽かったです。本格的に動き出したのは午後でそれからは痛み出した感じはします。 こんな状況なのですが、早くみてもらった方がいいものでしょうか…万が一椎骨動脈解離となってたら、1週間以上も様子見てて平気ですか?

6人の医師が回答

右椎骨動脈解離 頭痛の仕方と、頭痛はいつまで?

person 40代/男性 -

4月15日に右の頭に頭痛があり、脳神経外科に行ったら、MRIを撮りましょうと言われて結果的に、解離が発見されました。 すぐ、救急車で大きな病院に行き入院をしました。だいたい1週間位入院になります。と言われました。 治療は、血圧管理と安静にしてる事だけでした。先ず、MRIを撮りました。撮った結果、1週間安静にして、1週間後にもう一度MRIを撮って良くなっていれば、退院にしましょうと言われました。1週間安静にしていて、最終日にもう一度MRIを撮ったら、悪化してると言われました。MRIの画像を見ると、1週間前は解離部分がはっきり見えていたが、最終日は、血管の画像がぼやけていました。悪化してるのは、すぐに分かりました。そこで、もう1週間入院する事が決まりました。その後1週間入院しMRIを撮ったら、改善していたので、退院になりました。 退院して2週間立ちますが、まだ頭痛はある状態です。主治医の先生は、頭痛は少しの間、残るとは言われました。場所は頭の両脇です。その為、鎮痛剤を飲んでいます。どれくらいの間、頭痛は続くのでしょうか?また、診断では、右椎骨動脈解離と言うので、右側だけだと思っていました。 右椎骨動脈解離でも左側も頭痛するとは、ネットで調べるとするとは、書いてありました。どうなんでしょうか? 又、診断されてから、1ヶ月過ぎましたが、まだ、脳梗塞及び、くもまっかになる可能性は、まだあるでしょうか? 主治医には、2ヶ月位は、安静にした方がいいとは、言われてます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)