椎骨動脈解離治療に該当するQ&A

検索結果123 件

頚椎性めまい??自律神経?耳石?不安定な感覚について

person 40代/男性 -

47歳男性です。2024年11月に椎骨動脈解離を発症し、現在はほぼ完治しています。 ただ、先月の中頃から再びめまいとフラフラする感覚に悩まされています。 現在の症状: • めまいとフラフラする不安定感を頻繁に感じます • そわそわするような落ち着かない感覚や、集中しづらさもあります • クラっとする一瞬のフラフラ感があり、日常生活で少し不安定さを感じます • 下を向くと、頭がジーッとなるような違和感があり、少し気が遠のくような感覚になります • 一点に集中しているときも、似たようなぼんやりするような違和感を感じることがあります  ※意識を失ったことはなく、明確な失神感ではありませんが、不快で集中を妨げるレベルです 受診歴と診断: • 循環器と脳の検査では異常なし • 現在はオランザピン2.5mgとブロナンセリン2mgを服用中です • 首の緊張を和らげる薬と、目の負担を軽減する点眼薬も併用しています • 整骨院で施術も行なっており、施術後はその日のフラフラ感や違和感が消えますが、次の日からは再び症状が酷くなります。 ※めまいとフラフラ感の原因として考えられること、また詳しく診てもらうべき診療科についてアドバイスをいただけると助かります。

4人の医師が回答

頸椎動脈解離後の頭痛と復職のタイミング

person 50代/女性 -

7月24日に右後の首から頭にかけて痛くて急に歩けなくなったので、病院へ行った所、最初、可逆性脳血管攣縮症候群と言われ入院。1週間入院して痛がり方が半端ないからと再度、MRIしたら椎骨動脈解離と延髄梗塞との診断で小さい脳梗塞もありました。計17日間入院し8月9日に退院して自宅療養。先生には9月1日から復職可能ですが、出来れば在宅ワークが望ましいとの診断書をもらいましたが、在宅ワークはなく、普通に通勤しなければならない状況でした。まだ頭痛があり、9月1日から1時間越える位の通勤に自信がなく不安でしたので、有休を全部使って休んでいます。9月20日頃には出勤しなければいけないのですが、先日、久しぶりにがん検診の予約があったので外出したところ、熱が出て頭痛もひどくなりました。体力も落ちているとは思いますが、他の皆さんはどの程度おやすみされているのでしょうか。まだ頭がある程度痛く、QOLが下がる為1日二回ロキソニンを飲んでいます。傷病手当をもらい、もう1カ月ほど休ませてもらいたい気持ちですが甘えでしょうか。20日にまた外来があり、先生にも確認する予定ですが、皆さんはどのくらいで復職しているのでしょうか。頭痛が無くならないため再発するのではと懸念しています。血液サラサラの薬とコレステロールの薬は毎朝飲んでいます。

4人の医師が回答

椎骨動脈解離、降圧剤による治療の進め方。

person 50代/男性 -

約一年前に椎骨動脈解離と診断され、降圧剤による治療で120/80以下を保つ様な状態を維持してきました。私の場合、軽いジョギング、ウォーキングなどを行うと血圧が上下ともに10ぐらい普通に下がります。ですので、体調悪くて運動できない時は148/95などになってしまうこともあるのです。また、運動後に半身浴をしましたところ、68/40ぐらいになってしまい、意識を失って救急車を呼んだりと、血圧が安定しません。 先日、この話を脳神経外科の先生に相談したところ、ちゃんと血圧計測管理できているから、薬の量を自分でコントロールしていいよ、との事でした。 アムロジピン10mg→7.5mg→5mg、オルメサルタン20mg→無し、、と減量して現在に至ります。血圧が135付近が続いたら、オルメサルタン20mg飲んでね。 との事だったのですが、ウォーキングを15,000歩+筋トレ+半身浴などをすると68/40などの数値まで下がってしまうのです。高血圧が良くないのは分かるのですが、血圧の変動の差がこんなにあるのは、どうなのでしょうか? あまり変動がないように、おとなしくしていないといけないのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

未破裂左椎骨動脈解離 治療後の楽器演奏再開について

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性 糖尿病・高血圧で治療中。三ヶ月毎診察でHba1cは5・8、 11日午後にオーケストラ練習中に突然目の前がチカチカし、しばらくぼやけた感じになって吐き気のようなものを感じるようになりました。その後強頭痛も始まりますが、痛みの波もあり、数日我慢して生活したものの、堪らずに14日に脳神経外科受診、MRIの結果、未破裂椎骨動脈解離と診断され、そのまま緊急入院となりました。外来では血圧が200や190にもなっていました。。 現在入院中ですが、血圧も120台に落ち着いて、頭痛などの症状も軽くなっています。 まだこれからMRIの再検査なども経て今後の状況も変わると思います。 いま質問したいのは演奏活動に戻れるのはいつくらいなのか?です。 楽器はクラリネットで、息を使う楽器=いきむ動作に繋がり、血圧をあげてしまうのでしばらく禁止、ということしか確認できていません。 未破裂のものが縮小することはないらしいのですが、破裂のリスクは数ヶ月で軽減するとの情報もありますが・・・ 楽器演奏もされるドクターがいらしたらご回答お願いします。 職業ではなくあくまでアマチュアの趣味活動ですが生き甲斐ですので切実です。。 よろしくお願いします。。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)