検便と生理に該当するQ&A

検索結果:353 件

下腹部の鈍痛が続く 腹部の張りも

person 40代/女性 -

3年以上前に、胃痛が続き胃カメラをしましたが綺麗で問題ありませんでした。その後、下腹部の鈍痛が続いたので産婦人科で子宮頸癌の検査を受け陰性。その時少し卵巣が腫れてるけど排卵後だからと言うことでした。 抗生剤を貰ったのですが治らず、漢方の病院に行き於血の薬を貰い飲んでみたら良くなりました。 先月の6月から、また下腹部の鈍痛が続いたので、子宮頸癌の検診も何年もしてなかったため、受診したら陰性。クラミジアも陰性。 子宮もこれといって何もないように見えるとのことでした。排卵もちゃんと出来てるとのこと。40歳になって生理の量が減り、塊みたいなのも少し出だしたと伝えたのですが、排卵もちゃんと出来てるし年齢の問題ではないと言われました。 受診した後に漢方の病院に行き、於血の薬を貰ったのですが、しっかり効かずまだ鈍痛が続いています。 毎日ではありませんが、鈍痛がある日のほうが多いです。 3年前位に、検便をしましたが問題なし。 自律神経で動悸がありますが、今はあまり酷い時以外は受診していません。 腹部の張りも少し感じます。 肥満体型なので、腹部の脂肪も圧迫していているのでしょうか? 便は下痢でも便秘でもありません。 過敏性腸症候群なのかなと思いますが、素人の判断なので何とも‥ 下腹部の鈍痛は子宮らへんですが、腹部を押すと張った感じの鈍痛があるので、やはり腹部の痛みなのかと思います。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

心気症気味です。健康診断の簡易結果について

person 40代/女性 -

45歳女性です。 心気症気味です。 今日、協会けんぽの生活習慣病予防健診を受けてきました。 タブレットで結果をタイムリーに見れるシステムでした。 本日受けてきたので、最終的な全ての結果はまだなのですが、タブレット上で分かる範囲で確認できるものはメモして帰宅しました。 基準値から外れていたのが4つあり、 血色素数11.8 (前年11.9) 総コレステロール221 (前年196) LDL-C 154 (前年133) クレアチニン 0.71 (前年0.68) これらは、大丈夫でしょうか? 生理中だったので、尿検査は潜血でひっかかると思いますし、検便は生理が終わってから後日提出→その後2〜3週間後に結果郵送されるそうです。 心気症気味で結果がくるまで、気が狂いそうに心配しております。本当なら何も手につかない状態ですが子供もいるためそんな訳にもいかず…結果がくるまで心配で心配で…辛いです。 他にもたくさんあり、 胃底腺ポリープで年一回、胃カメラ経過観察 乳腺嚢胞、繊維腺腫で、年一回、乳腺外科で経過観察 脳動脈瘤(5ミリ弱)で、年一回、脳外科で経過観察 を継続して定期的に受けてます。 その他、前年では 肝嚢胞 B判定で経過観察 甲状腺小嚢胞 B判定で経過観察 子宮頸管ポリープ C判定で経過観察(→こちらは本日の健診で医師より口頭で、小さいし明らかに悪さしないものなので経過観察で良いと言われました) こんなに色々とあり、もう心配で心配で仕方ありません。 これらのことを総合して診ていただき、今後どんなことに気をつけて生活していけば良いか、何の健診を受けるべきか、色々と相談させていただける主治医のような存在を求めているのですが、何科を受診すればよいのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)