その後、熱も38度台が続き、6日目の夜からは下痢が続き、7日目に救急病院でPCR 検査をし、陰性。ロキソニンとビオフェルミンを服用。その後も回復しなかったので、再度、かかりつけ医を受診し、点滴、血液検査、検便をし、胃腸炎の疑いとのことで、抗生剤を服用。翌日、熱は37度まで下がり、回数は減りましたが下痢は続きました。12日目に血尿。尿路感染症とのことで抗生剤を服用。血尿は3日で治まり、下痢は軟便程度になりました。14日目に検便の結果で出て、カンピロバクターが検出されたとのことで、新たに薬を処方されました。一緒に食事をしている人の中で、食中毒を起こしている人はいないので、コロナワクチンと関係はあるのでしょうか。また、2回目のワクチンを受けなくてもよいでしょうか。そして現在、甘いもの、冷たいもの、バナナやゼリーを食べると、舌が痺れるのですが、大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。