検便酸化マグネシウムに該当するQ&A

検索結果:47 件

足がむくみみます。

person 70代以上/男性 -

私は85才の男性です。 現在治療中の病気は下記のとおりで薬を飲んでいます。 1. 喘息:シムビコート 2吸入を朝夕2回/日おこなっています。 2. 心房細動の不整脈:エリキュース錠5mg 朝夕1錠、     ハーフジゴキシンKY錠0.125、バルサルタン錠80mg 各朝 1錠 3. その他:便秘のため酸化マグネシウム錠 250mg, ラックビー顆粒N等、 病歴としましては 1.20年ほど前に不整脈が見つかり、カテテール結果冠動脈は特に異常がないとの診断でした。 2.高年齢になってから喘息が再発しました。 3.2015年10月に運動中に足の力が抜ける感じがしたのですぐに検査をするように言われ、脳神経外科病院でMRIの検査を受けたところ脳梗塞との診断で即入院となりました。 4.1年後;2016年10月、歩くとふらつきを覚えるのでMRIの検査を受けた結果は脳梗塞の痕は全くないとの診断でした。 5.2016年12月に検便で血痕が認められ大腸の内視鏡検査でポリープが発見され切除しました。がん検査では良性でした。 最近の健康診断の血液検査の結果はすべてほぼ正常値内です。 足がむくみます、朝起きた時は指で押さえると少しくぼみ跡が残ります、日中は靴下のゴムの部分に大きな「くびれ」が出来ます。 「ふくろはぎ」がパンパンにはります。 掛かりつけの医師からあまり「むくみ」がひどい時は利尿薬を処方してもっらています。 健康維持として ほぼ毎日ストレッチ約20分、ウオーキングマシンにて時速2.5Kmで約20分(心拍数を100以下となるように注意して)歩いています。 今回、お教え頂きことは 足のむくみを改善するにはどうすれば良いでしょうか。

12人の医師が回答

便が出にくく寝たきり状態

person 50代/女性 -

普段グーフィスとリンゼスで排便していました。 先月末より急に便が細くなったり硬くなり排便が困難になってきて今月11日よりグーフィスとリンゼスでは排便がほとんど無くなってしまい胃や腹部膨満感が酷くなり苦しくて今ではほとんど寝たきり状態です。 このお盆休みに浣腸、酸化マグネシウム、アミティーザ、プルゼニド、センナ茶をグーフィスとリンゼスに加えて服用しましたが 下痢便が少し出るだけで全部出きれず頻回にトイレに行くのみです。 排便が困難で発汗が酷く目眩がして脳貧血を起こしそうになります。 便意があって便が下剤で柔らかくなっていても少ししか出ません。 浣腸をして腹痛で排便をすると軟便〜水様便に近い便が少し出るだけです。 一昨年に2センチのポリープ2つ切除。 昨年は小さなポリープ3つ切除。 今年は6月検便検査陰性だった為、大腸内視鏡はしていません。 4月に帯状疱疹になりました。 担当医師は今年81歳になる高齢医師です。 一昨年、過敏性腸症候群と診断されましたが左下下腹部痛が酷く治らず大腸内視鏡検査を懇願して実施したら2センチ大ポリープが2つありました。 ポリープ切除後はリンゼスとグーフィスで調整しつつ現在まで過ごしていましたが左下下腹部痛は時々ありました。 昔から便秘体質ではありましたが下剤を飲めば出ていましたしセンナ茶を飲めば腹痛で下痢をしていました。 こんなに酷い事は初めてです。 祖父が直腸がんで人工肛門になり他界しております。 祖父も当初は痔だとか異常なしと言われましたが結果的に直腸がんだったという経緯もあり私も大腸癌を見逃されているのではないかと思ってしまいます。 今月、排便後に薄っすら血がついたり透明粘液に少し血が混ざっていました。 直感的に、ただの便秘にしては変だと感じます。 別の病院に行こうと思っていますが考えられる病気は何ですか?

6人の医師が回答

3年連続便潜血陽性について

person 30代/女性 -

37歳女性です。2021年8月、2022年8月、2023年8月と人間ドックにて便潜血陽性(1回法)の判定でした。 この結果を受け、2021年8月に肛門科にて大腸内視鏡検査を受け、小さな過形成ポリープを1つ取りました。しかし、そのポリープ自体が出血の原因ではないだろうと言われました。年齢的にも2年後または40歳過ぎたらの内視鏡でよいと言われましたが、翌年も便潜血で引っかかった為、2022年9月にも同肛門科で大腸内視鏡検査を受けました。その際は所見なしでした。私の場合、検便の意味はないからしなくていいとも言われました。 また、2023年1月に、ガスが出やすいのが気になり、別の消化器内科を受診したところ、腸のレントゲンを撮影。腸の形が良くない(長い)から内視鏡をしたほうがいいと言われ、9月にやったことを伝えたものの、医師の圧が強く、素人的には不安を煽られたので言われるがままに内視鏡検査。結果は肛門付近に過形成ポリープがあるが、問題ないから切除はしない。悪性なものを疑う所見はないから、内視鏡は2年後を目安にと言われました。 そしてこの8月の人間ドックにてまた便潜血が陽性だったので、この約2年のうちに3回内視鏡をしていて、見落としでもあるのか、または何か出血の原因があるのか…と不安です。目で見てわかるような出血はありません。 排便時に出血している可能性と言われ、日常的に酸化マグネシウムを服用しており、便は比較的柔らかいです。 9年前に内痔核の手術をしていますが、今気になる症状はありません。 今年2023年の結果を受け、肛門科の医師に相談したところ、検査はしなくていいと言われました。ただ、自分としては2年のうちに3回も検査をして、疑わしき所見なしでも便潜血が陽性なので不安なのです。もし、内視鏡をうけるとしたら、医師にどのように伝えるべきでしょうか。また検査は必要でしょうか

4人の医師が回答

45歳女性 3日前突然の胃痛胸焼け吐き気嘔吐で救急車その後も左側の腹痛違和感続く

person 40代/女性 -

45歳女性。4/29夕方から胃のむかつき。以前から症状はあり、内科で処方してもらっていた。年に一回胃カメラ。昨年11月が最後で異常なし。23時に寝付くも5分に一度数秒ですが波を打つ胃痛、胸焼け、お腹の張り、胸や背中まで痛みが襲い4/30の2:00ファストドクターに電話。#7119に相談するよう言われたが少し落ち着いたが1時間後にまた吐き気が悪化し#7119へ。そのまま救急車を呼んでもらい近所の救急病院へ。CT血液検査異常なく帰されるものの症状悪化したのでかかりつけの小さなクリニックへ。この時も数分に一度5秒くらいのみぞおちの痛みや張り感があり、その際にみぞおちを触るとその5秒間だけ硬くなり、波が去ると硬さもなるなるというのを繰り返していました。吐き気止めの注射、薬、痛み止めを処方され帰宅。夜には少し改善され、うどんもお椀半分食べリンゴジュースでしのいでいました。翌日5/1は吐き気止めや痛み止めを飲みながら症状は落ち着きましたが、5/2.5/3の本日も何となく空腹の時に感じる気持ち悪さが続いているのと、腹部の左側の前後に鈍痛を感じます。触ってもあえてこの部分が痛いというところはないものの、ずっと鈍痛が続いています。若い時から市販の便秘薬を毎日飲み、10年以上処方された便秘薬を使用しています。今は酸化マグネシウム2錠とピコスルファート9滴を毎日服用しています。それでも毎日出ないこともあり、大体下痢の状態でした。3.4年前に大腸内視鏡をしましたが異常はなく、昨年末の検便検査も異常なしでした。 胃のむかつきは今までも何度もあり、びらん性胃炎と診断された過去もあります。コーヒーや紅茶を飲むと胃もたれをし、29日にも紅茶を飲みました。こんなに不調な体験がないために不安ですが、異常なしとは言われましたが疑う病名、した方が良い検査、行った方が良い科が知りたいです。お願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)