例えば検査の結果、治療出来ないような癌などが発覚した時、
医師は本人には知らせずまず家族に電話をかけますか?
例えば、深刻な状態なので次の診察の際一緒に来てください
とか
ご本人には話されますか?どうされますか?
というような電話です。
それとも本人の診察の際に本人にも「ご家族を呼んでください」と言って家族同席の元、話を聞くのでしょうか?
今の告知の仕方ってどんなふうになっていますか?
今日、胆嚢炎で胆嚢や胆管を見るために超音波内視鏡をしたのですが、
結果は
石は取れていて炎症も良くなってきている。来週血液検査の後で診察の予約。
石が沢山あるのでまたこうなる可能性もある。
今後胆嚢を取るかどうか外科に繋ぎますので考えといてください。
と言うふうなお話でした。
しかし主人が仕事から帰ってきたら凄く元気がなくて…
こういうのは初めてではなく他の仕事のことなどでも良く悩むので、元気がないのは初めてではないのですが、
自分が検査をしたあとなのと、私は悲観的に深追いして考えるたちなので不安になりました。
それでもしかしたら本当は何か良くないものが見つかって医師が主人に電話したのではないか?と勘繰ってしまいます。
そもそも、内視鏡までしているのに膵臓を見ないってあり得ないのでは?と思ってしまい…(医師に、膵臓はきれいでしたか?と聞くと、そこも見たかったけど貴方があまりに動くので今回は問題のある胆嚢をターゲットに良く見ました。と言われました。胃はどうでしたか?と聞くと、
細かくは見ていないけど今回ざっと見えた限りでは大きな病巣はなかったと言われました。
実際追加の麻酔もあまり効かず、かなりえづいて苦しく動いた記憶はありますが)
それとも問題のある病巣だけを見るものなのですか?