7年程前に喘息を診断されたものです。
ここ最近は喘息症状が落ち着いており、吸入や服薬をしていませんでした。
3日前の夕方果物を食べたあと、口から喉が痺れ、翌朝まで症状が続きました。起きたら呼吸が苦しくて、喘息が酷くなったのかな?と思い、我慢できたので1日休んでました。ですが昨日は朝起きた瞬間から呼吸が苦しくて動けず、呼吸器内科を受診しました。応急処置として吸入と注射をしてもらい、楽になりました。ですが昨夜子供を寝かしつけるのに一緒に横になっていたら急に苦しくなり、手足が冷たく痺れてきたので救急外来を受診しました。吸入をして帰ってきましたが、2時間弱経った今、苦しくて寝ていられません。
突発的に使う吸入薬も持っていません。
救急外来では胸のレントゲンを撮りましたが、特にノーコメントでした。救急でしてもらった吸入で少し楽になったので、それで楽になるのなら喘息だから、かかりつけで喘息の薬を調整してもらうのがいいねと言われました。
本日かかりつけを受診したいのですが、これは喘息と判断して良いのでしょうか。心臓病などは疑わなくても良いのでしょうか。