以下78歳の母のことです。
ここ半月程夜布団に入ると発作的に咳が出ることがあり、よく眠れません。
今までも季節の変わり目に時々咳が出ることがありましたが今回は自然に治らないので、呼吸器専門医ではなくかかりつけの内科に行きました。
血液検査、アレルギーの検査では異常がなく、アレルギーや癌はないと負われましたが
レントゲンを見た医者は
「喘息ではない」
「元気な肺ではない」
「肋膜炎の痕がある(罹患の記憶なし)」
「(つぶやくように)肺気腫…?」
「大きな病院に紹介状を書くのでCTを取ってください」と言ったのことでした。
肺気腫という怖い病気の名前が頭にこびりついてしまいましたが、
喫煙したことはなく、田舎暮らしで大気汚染にさらされた覚えもありません。
痰は出ますが透明で黄色や緑ではありません。発熱ありません。
昼間はほとんど咳はなく、階段登っても息切れしません。
ただ夜中に発作的に強い咳が出て、よく眠れないし、ぎっくり腰に響いて痛いそうなので早く咳を止めたいです。
内科では咳止めと痰を出やすくする薬をもらってあるそうですが、少ししか良くならないそうです。
最初の診察から5日も経ちますが、呼吸器専門医でないせいかはっきりした診断ができず、大きい病院で診てもらえるのは4日後なので心配です。
どんな病気の可能性がありますでしょうか?