3週間前くらいから子どもが咳がでだし、その5日後くらいから私や夫も咳、痰が出始めました。私は喘息のためとても酷く、7月に子どもからアデノウイルスがうつった時に酷くなった喘息でプレドニゾロンをもらっていて、8月に定期の薬(喘息の)をもらう時にもプレドニゾロンを一応のためにもらっていました。それを飲みましたが全然よくならないため、また病院へいき、抗生剤ももらいました。痰が喉の奥で絡まり(かなり粘っこいもの)咳をしてもなかなかでてこず、たまに出てきたものは緑の塊です。抗生剤を1週間飲みましたが全く変わりません。咳は続くし、咳をしだすと痰が絡まり息継ぎもうまくできません(痰がじゃまで吸えない)一昨日また病院へ行きレントゲンを撮りましたが影とかもなく綺麗といわれました。抗生剤も1週間のんできかなければ飲む意味がないとでなかったのですが、本当に咳と絡まる痰がよくなるのか不安です。
そして喘息ですが、大人になって喘息になりました。毎日テリルジーを使っていますが、花粉症の時期、そして子どもが風邪など引くと必ず移り喘息が悪化して咳が止まらず横になると咳が苦しいのでまともに寝れないという時が多すぎるし、毎日薬をつかっているからといって全く咳が出ないということは1日もありません。
1年前と比べると子どもの風邪などうつり悪化してここまで咳や痰がすごくて寝れないなどなかったので年々悪化していき、長生きはできないのだろうと思ってとても怖いです。
薬は毎日必ず服用しています。
かかりつけの先生にも薬を服用していても咳がだいぶ出ることはよく相談しますが様子見です。
このままずっと安定することはないのでしょうか。歳を重ねると悪化していくのでしょうか。