検索結果:929 件
77歳女性です。 2日前の夜、かなり寒くて夜中何回も起きました。翌日、頭、首、腰が痛く、目の奥にも痛みを感じました。起きるのが辛かったので、1日寝てました。鼻水や咳が夜から出てきました。 鼻水は透明でサラサラしています。 本日、楽になったと思ってましたが、だんだんしんどくなりました。体温は朝36.5,昼36.8,現在37.2です。 咳は一度出るとなかなか止まらないです。 今もしんどくなりまた横になってます。病院に行こうかと思いますが、考えられる疾患、何科に行くべきかついて教えてください。
19人の医師が回答
1歳半の子供です。 3週間ほど前に風邪を引き、高熱、痰が絡んだ咳と鼻水が出ました。高熱は3日ほどで落ち着いたのですが、そこから3週間後の今までずっと鼻水と痰が絡んだ咳が止まりません。 小児科、耳鼻科も受診して、風邪とのことでお薬を頂いたのですが…ほんの少しだけ落ち着いてきたかな?というところで、本日38〜39度の熱。少し落ち着いてきた痰が絡んだ咳の症状がまた強くなってきました。明日再度小児科を受診しますが、ただの風邪なのか本当に不安で気になっています。 ちなみに親2人も痰がからんだ咳と声枯れのみの症状が1〜2週間続いています。親子共に横になると咳の症状が強く出ます。 ご回答頂けましたら幸いです。
9人の医師が回答
よろしくお願いします。5月の終わりに原因はわかりませんが喉が激痛になり 熱は37度くらいで鼻水は真っ黄色で 風邪の症状が出始めました。 とにかく喉が激痛で鼻の奥も痛くて 息を吸うのも辛かったです。 すぐに病院へ行き少し空咳があり 症状に応じてお薬処方されましたが 今度は痰の出ない咳が苦しくなり 2回目の病院に行きました。 なかなか鼻水も鼻詰まりも治らず2週間以上は鼻声でした。 なんとか咳も痰が出始めて回復に向かっていたのに6月17日辺りからまた空咳が出始めました。きっかけは就寝していたら急に咽せたような咳をしてから今日までずっと毎日空咳が止まらなくなりました。日中、起きてる時は咳は特にでません。タバコ吸っても咳はでません。どのタイミングで咳が出始めるか分からない。ただ一度でると止まらなく息を吐く時にヒューとかゼコゼコ鳴ります。咳をずっとしていたら小さな痰が出ますが基本は空咳で始まります。特に横になった時にでてます。今日は大丈夫だと思えば一度出たら止まらない。それが2週間くらい続いてて先週にまた再診しました。レントゲンには異常はなかったです。 3週間咳が出ているということで 慢性咳噪と言われリフヌア錠が処方されましたが副作用の味覚障害と口の渇きはでて咳には効果ありません。 肺に異常がやはりありますか? アレロックも服用毎日しています。 肺は綺麗とは言われましたが心配です。起きている時は咳はほとんど気にならないですが一体この不規則に咳き込むのはなんでしょうか。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
生後三ヶ月でRSに感染し、以降半年咳が治らず咳喘息と診断されキプレスを内服し今年の春頃に咳が止まりました。しかしここ一ヶ月ほど咳が再燃し、キプレスやアンブロキソール、カルボシステイン、ツロブテロールの内服を続けていますが改善せず夜中咳で起きるようになりました。ヒューヒュー音が鳴ることなどはないですが、苦しそうに連続して乾いた咳をします。小児科で相談し最近メプチンとインタールを処方され、夜中の咳が強まった際に吸入できるようになりました。しかし短時間の作用のためか、吸入使ってもあまり変わらず 本日は20:30頃入眠しましたが30分に1回ほど咳で起きてを繰り返しています。横になってからは寝付けないため、座位で寝かせています。もっと強い薬を使ってもらった方が良いのでしょうか。辛そうにしているのでなんとかしてあげたいです...
24歳の女です。 先週金曜日頃からなんとなく咳が出始め、日曜日にはかなり出るようになりました。咳のしすぎで月曜日には声が掠れて出なくなりました。火曜日に耳鼻科に行き薬を処方してもらいましたが火曜日の夜から咳がかなり酷くなり夜はほとんど眠れないまま朝になりました。水曜日も昼間もかなり咳をして夜もほぼ眠れなかったため、昨日(木曜日)内科に行き、レントゲンとマイコプラズマの検査と百日咳の検査をしてもらいました。レントゲンは異常なし、マイコプラズマでもなかったです。百日咳は結果が1週間後に出るみたいです。咳が止まらない時は喉に痰がへばりついてると思います。この痰は咳をしても何をしても出てこなくてずっと喉にいます。今も咳が止まらず眠れてないです。全身が咳のしすぎで筋肉痛になり、咳のしすぎで声帯炎になり声も全く出ず、夜も眠れず、昼間も体を横にすれば咳が出るという生活を月曜日からしていてそろそろかなり精神的に辛くなってきました。薬を飲んでも良くなるどころか変わらないのが嫌です。そしてこのタイミングで子供が熱を出すという地獄のような生活です。 咳もそうですけど何より声が出せない、喋れないというのがかなりキツくて泣きそうになります。本当にストレスです。 いい加減にしろよと自分の体に対してですが言いたくなります。 この咳の原因はなんだと思いますか? またいつ頃から良くなるのでしょうか?少しでいいので良くなって欲しいです。。声もいつ頃から出ますか? ここ数年で1番きついです。。
8月3日から発熱し5日に近くのクリニック内科でコロナ陽性判定 5日から現在7日にかけて唾液の誤嚥による咳が止まりません。 横になり寝ていると多少マシになるんですが、座ったり立ち上がったりすると途端に誤嚥してしまいます。 すでに処方された咳止めのメジコンは飲んでいますが、特に効いている感じもなく。 常にゴホゴホと咳がでるわけではなく、1分間隔でゴホッと誤嚥で咳をする感じです。 よくあることで問題がなければ特に緊急外来や咽喉科を受信することはないですが、何か問題があり緊急外来に行く必要があれば教えてください。 常に唾液が気管に入ってくる感覚はあり、不快感があります。
2人の医師が回答
いつも風邪を引き金に気管(喉ではなく、胸の辺り)が痒くて空咳が出ます。 日中~夜にかけて空咳が止まらず、でも寝ている時には全く咳が出ません。(布団に横になっていると痒みが落ち着いてきます)朝起きて暫く経つとまた気管がムズムズ痒くなってきて空咳が出ます。 この症状とは何十年と付き合っていて、その度に色々病院を受診しましたが治らず咳止めの薬も効果なく、耳鼻科受診の際には精神的なもの、安定剤を処方しましょうか?と言われた事もあります。精神的なものなのでしょうか?冬に症状が出た時には外の空気を口呼吸しただけで咳込んだり、会話するだけで咳込んだり、、、。元々アレルギー体質(蕁麻疹や花粉症、ハウスダスト、薬剤アレルギー)もあるので何かのアレルギーによるものなのかと思ったり、、、。気管が痒くて空咳が出そうになりますが、なるべく出さない様にしていますが(咳が止まらなくなって胸が痛くなる為)結構辛いです。 気管が過敏になっているのでしょうか?
生後1ヶ月の男の子です。 新生児の頃から吐き戻しが多く、頻繁に溺れたようになります。 1.気管に入っても咳をして排出するので大丈夫と聞いたことがあるのですが、咽せてゴホゴホ咳をすることもなく、目を開き時が止まったようにしばらく静止したのち慌てたようにオエッとえずいて暴れることもあります。このような時は咳による排出ができていないと思うのですが、気管に入ってしまっているのでしょうか。肺などに母乳やミルクが入らないか心配です。 2.ゲップが出なかった時などの対応として吐き戻したものが気管に入らないように顔を横に向けて寝かせるようにとよく言われますが、横に寝かせても自分の意思で動き仰向けになっていることも多々あります。息子はゲップの出たでないに関わらずよく吐き戻すのですが、仰向けの時に吐き戻すと気管に入るのでしょうか。 3.ミルクや母乳を誤嚥したら私でも気付きますでしょうか。溺れたようになることが多く気管や肺に入っていないか不安になることが多々あるのですが、どうしていたら心配、安心など、目安はありますでしょうか。
6人の医師が回答
41歳女、体温は36.2〜36.8℃くらいです。 他の風邪症状などは特になく、1週間ほど就寝中にひどくなる咳だけが続いています。日中はほぼ症状なしで、咳が出ても単発です。 2日前の夜中、寝ている時に咳が止まらなくなり、体を起こそうとすると、おへその右側指3本分くらいのところがズキッと痛みました。 以降、咳をすると同じところが痛みます。痛むのは咳をしているときだけで、そこを押したり走ったりしても、特に痛くなったり響いたりすることはありません。お腹に思いっきり力を入れると、違和感があるような感じです。 咳の頻度もおへその横の痛みも軽快しつつあり、近くの病院ももう開いていないことから、年明けに治っていないなら受診するか…くらいに考えていたのですが、虫垂炎経験者の家族が虫垂炎前に似たようなことがあったとのことで、早めの受診が必要か心配になりました。 このまま様子を見ても差し支えないでしょうか。
私の妻ですが以前から気管支が弱くちょっとした事でも咳き込み昨年は風邪がこじれて肺炎になり2週間入院した事があります。今回、納豆を食べていた時にツルッと気管支にいった感じがしたそうですが、あっと思った時にはなくなっていて暫くしてから咳き込みはじめ翌日病院にいきました。症状から見て誤嚥していないと言われCT等でも肺炎にはなっていないと言う事で咳止め薬をもらい帰宅しました。しかし、その後もずっと咳は止まらず、既に9日経過し夜も横にない状態が続いています。咳も以前よりたん混じりの感じで昨日は少し熱もあったようでダルそうです。再度病院にいった方が良いでしょうか?それともセカンドオピニオンをした方が良いでしょうか?
12人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 929
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー