40代 男性です。
10日ほど前から、
就寝時に背中が痛くなるようになってきました。
最初のうちは寝方が悪いだけかと思っていたのですが、毎晩のように就寝時だけに出る背中の痛みに困惑しております。
痛みの度合いも徐々にひどくなってきているような状況です。
ただ、日中起きて活動している時はあまり痛むことはなく、少し違和感がある程度で
そのまま一日を終えて、
夜も寝る時に布団に横になってどのような姿勢を取っても全く痛みが出ないのですが、
就寝して4〜5時間後くらいに目が覚めると、
背中が痛くなるというのが毎晩続いております。
痛みが出るのは背中の真ん中あたりで、
昨晩は肋骨にそうような形で脇から、鳩尾あたりまで締め付けられるような痛みがありました。
ちなみにこのような状況になると仰向けでもうつ伏せでも横向きでもどのよう寝姿勢をとっても
痛みが和らぐことはありません。
座った姿勢でいると痛みが和らいでくるのですが、また布団で寝ようと横になると痛くて寝れないといったような状況が続いております。
ネットで調べてると、
内臓疾患や、狭心症などでも背中が痛くなるという情報を見たり、
以前鍼灸にかかっていた時も不整脈気味であることを言われたこともあり、
何かの病気のサインではないかと心配しております。
もともと、立ち仕事で腰や肩周りはガチガチなんですが、
思い当たる怪我や、無理な力がかかったような記憶もなく、割と突然発症したような感じで原因もわからず困惑しているところです。
このようなケースの場合、
何か内臓の疾患や、がんなど疑うことはありますでしょうか?
病院にかかろうと思っているのですが、
まず何科を受診するのが良いでしょうか?
ご意見いただければと思いますのでよろしくお願い致します。