横目で見るに該当するQ&A

検索結果:476 件

2歳1か月女児、言葉の遅れ、つま先歩き

person 乳幼児/女性 -

2歳1ヶ月の娘(第二子)、言葉の遅れと気になる点について、医療機関受診は数ヶ月待ちの為、こちらで質問をさせて下さい。 ・首座り〜初語などは全て平均の月齢。運動面問題なし。 ・1歳半で単語5つ程度、1歳11ヶ月に一気に増え、現在80程度の単語。 ・質問に対しうん、ううんは曖昧ながら答える。 ・2語文は少ないが出ている。 ・人の名前、自分の下の名前は言える。 ・色、物の大小、図形、1〜10までの数字がわかる。 ・丸や直線は描ける。 ・誰々の〇〇を取って来て、など簡単な指示は従える。 ・抱っこ、取って、やって等の要求は言葉で出来る。 ・見て!と対象物を指差したり持って来る。 ・怖い、面白い、綺麗、などが言える。 ・目は合う、何かをする時は人の目を見て気にしながら動作する。 ・大人、子供に興味があり関わろうとする。 ・癇癪はあまりなくすぐに切り替え出来る。 気になる点が以下の通りです。 ・発音不明瞭、ジェスチャーが多い。 ・5文字以上の長い単語が言えない、言えても部分的。 ・たまに普段通るこちらの指示が通らない。 ・"座る"→"すわ"、"落ちた"→"おち"、など、言葉が抜けがち。 ・答えられない質問にはおうむ返し。 ・言葉での要求時、"もっと?"など語尾が疑問系になりがち。 ・単語を復唱させると全然違う発音で返ってくることがある。 ・指差しは出来るのに、頻繁ではないがクレーンあり。 ・何もない時に両耳穴に指を入れることがある。普段騒音などは全く気にしていない。 ・先月頃からつま先歩き・かかと歩き・足の外側面歩きをたまにしている。 ・楽しいとぴょんぴょん飛び跳ねる。 ・物を目のすぐ前に近づけて横目っぽく見ているのを数回見た。 上記の様子から娘は自閉症・知的障害などの可能性は高そうでしょうか? 数ヶ月後から幼稚園の少人数プレが始まりますが、集団に入れて問題ないでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)