検索結果104 件
4月5日に風邪をひき、6日から市販の総合風邪薬を服用しました。ですが風邪も完全に治らず、9日から口渇、手足の痺れ、全身の倦怠感を感じ、昨日医者に行ったら、「総合風邪薬による副作用で横紋筋融解症になっているのかも」と言われ、「市販を止め、処方された薬を飲めばすぐ良くなる」と言われました。しかし今日は痺れがより酷くなった気がします。特に足の痺れが酷く、右膝に違和感を感じます。 しかも横紋筋融解症の症状である血尿は出ていません。これは本当に横紋筋融解症でしょうか?横紋筋融解症だったとしたら治るのに時間がかかるのでしょうか?不安で不安で仕方ありません。返事待ってます。 ちなみに処方されたのは、抗生物質、去痰薬、胃薬、ビタミン錠(筋肉の痺れ対策に)です。
1人の医師が回答
以前、コレステロールを下げる「リピトール」という薬を飲んでいましたが、 横紋筋融解症になってしまい、原因は確定できませんでしたが、リピトール の影響も考えれらるとのことで、飲むのをやめておりましたが、やはりLDL コレステロールが高いので、ソルラミン顆粒600mgやイコサペント酸エチル 粒状600mgなどのコレステロールを下げる薬を処方されました。 その際、医師はリピトールとは違い、今回の薬は横紋筋融解症になる副作用 は心配ないとのこでした。 念のために確認したいのですが、ソルラミン顆粒600mgやイコサペント酸 エチル粒状600mgは横紋筋融解症になる心配は不要でしょうか。
2人の医師が回答
横紋筋融解症と言われ入院しました…どの様な病気なんでしょうか。
クレストールという薬を数日前から飲み始めました。 この薬には横紋筋融解症という副作用が有ることをしりましたが、初期症状として筋肉痛があるとしりました。 そこで、質問ですが、筋トレなどをして筋肉痛になってしまった場合は横紋筋融解症の副作用が出やすくなるのでしょうか? 気にせずに筋トレなどしてもよいものなのでしょうか?
7人の医師が回答
アーテンに吐き気の副作用はあるでしょうか? アーテンをのんでから気持ち悪いです。 またアーテンで横紋筋融解症になったりするでしょうか?
11人の医師が回答
LDLコレステロールを下げるため、紅麹サプリ(大手製薬会社)を約半年服用したら、尿が少し紅茶色になったことが数日続いたので、服用をやめたところ、直ぐに普段の色に戻りました。 紅麹にはスタチンが含まれているので、横紋筋融解症になってミオグロビン尿が出たのかと気になっています。なお、別の検査では、尿に血は混じっていないとのことでした。 そこで、以下をお尋ねします。 1 コレステロールを下げる医療用薬剤にもスタチンが含まれていますが、患者にミオグロビン尿が疑われたら、どのような検査で診断しますか? 2 ミオグロビン尿が出なくなっても、横紋筋の融解は続くのですか? 3 横紋筋融解症には、スタチンの摂取中止は当然として、有効な治療法がありますか? 4 検査や治療は、一般内科のクリニックで対応可能ですか? 以上、よろしくお願いします。
3人の医師が回答
口内炎ができ、激しい筋肉痛がでて、受診すると横紋筋融解症の疑いがあると医師に言われました。 何かよい治療法はないのでしょうか。
10か月位前にバイク事故で大腿骨を骨折した際にコンパートメント症候群も発症して現在、神経麻痺と足部変形等のリハビリをしながら腱延長術等の時期を検討しています。ケガをした際に壊れた筋組織が血液中に流れ赤い尿が出たりしたんですが、横紋筋融解症やクラッシュ症候群の可能性とかもあり得るんですか?コンパートメント症候群を調べていたんですが、横紋筋融解症等と症状がほぼ同じなので、どこが違うのか教えて下さい。
薬の副作用で横紋筋融解症になっていたとしたら、朝晩その日の体調関係なく、いつでも尿、血液検査に異常がでますか?朝だけとか、日によって尿の色がちがうってことはありますか?
当方身長180cm, 体重60kgで腎臓系の既往履歴はありません。 昨晩、処方されたロスバスタチンカルシウム5 mgを初めて飲みました。 本日起床時より、手足の脱力感(足はふくらはぎからつま先、手は肘から先)があり夕刻になっても継続しています。尿の色は現状普通なのですが、ネットの情報から横紋筋融解症を発症しているのではと疑っております。 当薬品の服用は中止するとして、夜間救急でも病院に直ちに行くべきでしょうか。それとも次の予約(一週間後)まで様子見でも宜しいでしょうか。 たった一錠で横紋筋融解症を引き起こし得るものなのか、判断がつかず、宜しくお願い致します。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 104
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー