橈骨神経麻痺治るに該当するQ&A

検索結果:36 件

橈骨神経麻痺のリハビリにつきまして

person 40代/女性 - 解決済み

先日は私の相談に対する回答を頂き、ありがとうございました。 3週間ぐらい前に右手・右腕がしびれ、最初に受診した整形外科では肘の腱鞘炎と診断されましたが、なかなかよくならないためこちらで相談させて頂いたところ、しびれは神経が原因というアドバイスを頂きました。ありがとうございました。 しびれてから1週間後ぐらいに下垂手に気づき、違う整形外科を受診したところ、橈骨神経麻痺と診断され、現在はビタミンB12を処方され、時々電気治療をしております。 しびれてから3週間たった先日、右手・右腕の状態がなかなかよくならないため、リハビリを開始することになり、理学療法士から指のつけ根の間接が間接拘縮を起こしているので、間接のリハビリ方法を教えて頂き、下垂手にならないようにするサポーターを出して頂き、整形外科医から3ヶ月たってもよくならなければ手術を検討しないといけないと言われました。 間接拘縮やサポーター、手術の件はもう少し早く話してほしかったですが。 程度にもよると思いますが、間接拘縮は間接の運動をすれば、動くようになるものなのでしょうか? あと、発症後3週間後と下垂手が進行してからサポーターを装着し始めておりますが、下垂手に効果があると思ってよろしいのでしょうか? 橈骨神経麻痺がなかなかよくならない上に間接拘縮になっていると言われ、治らないのでは...と不安を抱えながら治療を受けています。 もしよろしければ、ご回答頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

橈骨神経麻痺の回復過程につきまして

person 40代/女性 - 解決済み

先生方にはいつもお世話になっており、ありがとうございます。 3月下旬に右腕に体重をかけて数時間仮眠をとったところ、右手・右腕がしびれました。 最初に行った整形外科では肘の腱鞘炎と診断され、ケナコルトを注射されましたが治りませんでした。 発症から1週間後に違う整形外科に行ったところ、右橈骨神経麻痺と診断され、現在も処方せんとしてメコバラミンを服用しながら、時々電気治療を受けております。 橈骨神経麻痺になってから2ヶ月たち、右手首が反り返るようになり、字も書けるようになりました。だいぶよくなってきていると思いますが、まだ完治しておりません。 現状は 右肘付近のしびれを感じます。 右の親指のつけ根が安定していないようです。(時々重いものを持ってみると関節が動きます。) 右手首の安定していないのか力が足りないのか反らすと音がなります。 10日前ぐらいに握力を測ったところ、右手が12、正常に使っている左手でも20ぐらいでした。(元々握力が少ないかと思われます。) 手首を固定する装具は現在使用していません。 右肘付近のしびれを感じるのは、神経が完全に回復されていないからでしょうか?それとも、ケナコルトを注入されたのが原因なのでしょうか? 完治まであともう少しだと思うのですが、現在通院している整形外科の先生の指示が曖昧なところもあり、まだしびれを感じるし、どう過ごすのがよろしいのか迷ってしまいます。 何かアドバイス等ございましたら、教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

左上腕部が痛くて困っています。

person 30代/女性 -

私はパソコンのユーザーサポートの仕事をしているため、肩凝りはしょっちゅう発生するのですが、11/10以前から左側の首辺りの肩凝りに悩んでました。 カイロプラクティックで治療を受けましたが全く治らず。 11/13からは左上腕部が激痛で、ズキズキとか、ジーンとした痛みが起き、あまりの痛みで寝てる間でも起きてしまうくらいになりました。 左上腕部だけではなく、肩や首も痛くなります。 整形外科へ行くと、手に力が入っておらず、左上腕部に少しアザがあった事から、橈骨神経麻痺と診断され、ステロイドの注射、低周波のリハビリ、ビタミンB12、セレコックス錠100mgを処方されて治療してますが全く効かず。 リウマチの可能性はあるかどうか尋ねるも、手が腫れてないからそれは無いと言われました。 別のクリニックでは、鍼治療、遠絡療法、神経ブロック注射をしてもらいましたが効きません。 私は子宮筋腫のため、ホルモン治療でゾラデックスデポ1.8mgの注射をしてもらっていますので、更年期障害の可能性もある気がするのですが、(婦人科の担当医からは、そんな症状が出る事は無いから別の理由では?と言われました)何がいけないのか、どうしたら良くなるのかわからなくてとても困っている状態です。 痛いのは左側だけです。 神経内科やリウマチ科などを検討すべきなのか、どちらの科で受診すべきかもわからないのです。 もちろん病名もわからないのです。 頚椎間板ヘルニアなのか、橈骨神経麻痺なのか、更年期障害なのか、パソコン触りすぎのただの肩凝りなのか… 会社へ行く事も困難なため、早く治したいのですが… どうかどうか、お分かりになる先生、宜しくお願いいたします!

1人の医師が回答

妻、コロナワクチン後2ヶ月以上続く腕の痛み、だるさについて

person 40代/女性 -

以前、こちらに質問した件ですが、その後も2ヶ月以上腕の痛み・だるさが続いています。血圧器で圧迫されているような感覚の弱い感じで、筋力が弱まっているような感じがするとの事です。ワクチンを受けた医療機関で相談したところロキソニンを処方されましたが、夕方頃から痛みは顕著になってます。医療機関では話を聞いてもらっただけで特にどうしたらいいか分からずじまいです。どこに相談したらよいのでしょう・・・ (前回) 妻、2回目コロナワクチン接種後の左腕の痛みについて 掲題の件ですが、2回目のワクチン接種で左腕に針を刺した時に強い痛みがあり(1回目は痛くなかったようです)、その後左肘の上あたりに筋肉痛のような痛みが1ヶ月以上続いています。よく身体を動かした日に左腕が痛んだり、車の運転等で左腕を曲げると痛みがあるようです。(発熱もありましたが2日ほどで治りました。まためまいのような症状もありましたが、こちらも2週間程で治っています。) ネットで調べると、針を打つ箇所によりコロナワクチン筋注による神経障害(腋窩神経麻痺、橈骨神経麻痺)、SIRVAというのがある事を知りました。妻の症状がこれらにあたるのか!?また、どう処置したらよいのか!?時間がかかってもほっておいたら治るものなのか!?ネット上では情報が見つけられなかったので相談しました。ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

左上腕骨骨幹部骨折手術に伴う橈骨神経麻痺の発症

person 30代/男性 -

<経緯> ・1月22日に左上腕骨骨幹部骨折手術を実施 ・術前は橈骨神経麻痺の症状は無かった(指、手首ともに正常に動いた)が、術後に橈骨神経麻痺を合併症として発症し、左手が正常に動かなくなった ・左腕にプレートを入れた手術であると医師の方から伺っている <症状> ◆手術直後 左手を握ったり開いたりすることはできたことを記憶している。ただし、左手を完全に開ききることはできなかった。また、手首をそらすことはできなかった。 ◆現状 ・現在も、左手を握ったり開いたりできるが、完全に指を開ききることはできない。特に、手の甲逸らしたときに指を開くことは全くできない。また、親指を上に立てる動作はできない。そして、パソコンのキーボードを打つような動作は全くできない。これらの状態は、術後3週間経過した今もほぼ全く改善されていない。 ・手首をそらす動作は、水平くらいまでそらすことができるようになり、改善した。手を横にして(小指を下、親指を上にする)重力の影響を除けば、左手首を左側に逸らすことができるようになった。この点は、術後直後よりも改善を感じている。 ・特に左手の親指や、左腕全体に痺れを感じている。 <お伺い> 1. 上記のように、左手の指の回復が遅い(というより、回復しない)です。手の甲を逸らす運動は回復してきたものの、左手の指の動きはほぼ全く回復しません。特に手首を逸らした状態で指を開けません。 指の動きについては術後3週間で全く回復していないのですが、これから回復していく見込み・ケースはあるのでしょうか。 2.数ヶ月経って治らなかったときのケースも検討しておこうと考えておりますが、どのような追加的な治療が考えられるでしょうか。また、上記の現状を踏まえると、こうした追加的な治療が必要となる判断は、どのタイミングですべきでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)