止しゃ薬(下痢止め)に該当するQ&A

検索結果:4,278 件

食欲不振 早期満腹感 繰り返す下痢 膵臓が心配

person 30代/女性 - 解決済み

経緯をお話しますと、2週間前、発熱などはない軽いのど風邪をひいてそれが治ったあたりから食欲がずっとありません。食べなきゃと思い少しずつ食べるのですがすぐお腹がいっぱいになり少しみぞおち下あたりがツキツキ痛い感じもあります。(激痛ではありません) それに加えて1週間前から朝起きた直後の腹痛と下痢症状が続くようになりました。下痢1日目は下痢止めは飲みましたが、それでも下痢が続き、悪いものなら出した方がいいのかと思いそれ以降下痢止めは飲んでいません。 この症状ですとまず大腸カメラや胃カメラを検討するかと思うのですが5月に血便で大腸カメラ、7月に食欲不振で胃カメラをしてもらい何も問題はありませんでしたので、4日前消化器内科に受診し、内視鏡は今年すでにしているからと言ってとりあけず腹部エコーをしてもらいました。何も異常所見は全くないとのことでした。血液検査も炎症反応、肝臓や膵臓の数値等、正常値。 ただ今だにオレンジがかった茶色の泥便が続いていて、脂肪便ではなさそうですが、前回大腸カメラでは異常がなかっただけに、膵臓癌や膵炎が心配です。 何年か前全く別の症状でCTを何回か受けた為被曝が心配でできればもうCTは受けたくないのですが症状が続く場合受ける必要があるのでしょうか。その内科ではMRIも設備があるようなのですが、MRIでは不十分でしょうか?腹部エコーでは見つからない何かがあるのではないかと不安でいろいろ考えてしまいます。 元々過敏性腸症候群の気質もあると言われたことがあるので、今回も心配のしすぎで下痢が続いているだけならいいのですが、もう一度消化器内科受診した方がいいのかもあわせてご回答頂けますと幸いです。

5人の医師が回答

長引く胃腸風邪のような症状

person 30代/女性 -

先週の土曜日の昼食後数時間経ってから突然水下痢が出て強い腹痛がありました。 腹痛はしばらくすると治り、市販薬の下痢止めをとりあえず服用。 その日は食欲は無かったので何も食べずに寝ました。熱は37度の微熱でした。 翌日も少し軟便はありましたが、食欲がなく食べてないので腹痛や下痢もなく、夜におかゆを食べましたがその後は下痢も無かったです。 吐き気や風邪の症状のようなくしゃみや頭痛はありましたが、風邪薬ですぐ治りました。 3日目も殆どお腹は空かず、少しお腹が空いたらおかゆを食べていました。 4日目になりお粥以外で果物ならようやく食べたくなり夜にヨーグルトをかけて食べるとまた下痢になりました。 5日目に病院に行き、腸の風邪と診断され下痢止めと整腸剤を4日分もらいました。 元から便秘の体質で漢方系の便秘薬を飲まないと便が出ないので、整腸薬を飲んでも便秘のままでしたが、翌日から食欲は段々戻ってきておかゆや雑炊を自ら食べたいと思えるようにもなり食べていました。 詰まっているような感じだったガスも頻繁に出る様になり、腸がゴロゴロ動いている感じでお腹が空いたなという空腹感を感じらるようにもなりました。 6日目になりお粥と小さなあんころ餅を2つお昼に食べ、今日の朝も2つ食べたのですが、1時間後くらいに腹痛は無かったのですがモヤモヤした下痢気味の便がまた出ました。 思い返すとお餅を食べた夜はお腹が重い様などんとした違和感はありました。 お粥や雑炊、バナナは食べても大丈夫なのですが、大丈夫と思いヨーグルトやあんころ餅を食べるとまた下痢っぽくなり治っていない事が分かります。 食べたものが原因なのでしょうか? なかなか正常にならないので心配です。 便の色は茶色のままで、泥っぽいものです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)