止血剤生理止まらないに該当するQ&A

検索結果1,051 件

レルミナ ジエノゲスト 不正出血

person 50代/女性 -

よろしくお願いします 50歳です 子宮筋腫(大)、月経過多、貧血の為、レルミナを半年服用(不正出血ありました)後、ジエノゲストを服用中です(服用始めて1か月、不正出血少量あり) ・健康診断を控え検尿などの対策の為、リセット目的でジエノゲストを1週間休薬 ・休薬翌日から出血(鮮血)し、4日後に大量出血(今まで経験ない量、塊たくさん、ドボドボと) ・受診し止血剤を服用、現在出血は減少(完全には止まっていない) ・1週間の休薬が終わり、ジエノゲストを再開し2日目です(止血剤、ジエノゲストの両方服用中) また大量出血の可能性があるのか?と思うと不安で仕方ありません ジエノゲストをこのまま服用するとまた大量出血の可能性ありますか? レルミナに戻る予定で繋ぎのジエノゲストなのですが、大量出血が怖いのでそれなら繋ぎの間は生理が復活した方がマシなのではと思うくらいなのです レルミナを休薬しないといけない期間に繋ぎの薬なしで生理を復活させる このような治療法はありますか? 閉経まで粘りたかったのですが、もう手術を検討するべきなのでしょうか? 他に治療法はありますか? ご意見いただけるとありがたいです よろしくお願いします

1人の医師が回答

子宮全摘後の血腫や出血について

person 50代/女性 -

子宮筋腫の為、1月27日に腹腔鏡で子宮全摘しました。術後、出血が止まらず圧迫止血しました。その後、超音波で3センチの血腫があることが分かりましたが、医師は、そのうち吸収されます、と言ってました。術後4日目に退院で、その時はナプキンに薄いピンクの血がつくぐらいになり、内診でも出血はしていなさそう、と言われ安心していたのですが、退院した夜から鮮血の出血があります。量は、生理1日目ぐらいで心配になり、病院に電話したところ、生理2日目ぐらいの量になれば連絡してくださいとのことでした。それから今日まで毎日鮮血の出血があります。量的には、ナプキンに少しつくのと、尿をした時に少し出血してペーパーにもつきます。 1.毎日出血することで、血腫が大きくならないでしょうか?また、止血剤を処方してもらった方がいいですか? 2.退院後の薬に抗生剤の処方がなかったため聞くと、必要ないですが心配なら2週間分出しときます、とバラン錠を処方されました。バラン錠の副作用(大腸炎)を見ると怖くなって飲んでいないのですが、やはり飲んだ方が安心ですか? 急に大量出血したらどうしようと毎日ずっと不安を抱えたままです。 どうか、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮頚がん、体癌の可能性

person 40代/女性 - 解決済み

先日、婦人科にて、内視鏡??カメラを入れて、よく、テレビで見る赤ちゃんを授かった時にうつる白黒の画面が内診台から、みえるものをやりました。 そちらの診察をしながら、医師は、子宮?卵巣?も形は良いし、やっぱり、ホルモンバランスかなー??みたいなこと。おっしゃっていた気がします。 ついでにゲイ癌、体癌?の検査もしたようですが、 出血がまだ、かなり溜まっているとかでトラネキサム酸250?を処方され、1週間になりますが、まったく、止血されません。下腹部痛もあります。 この。内視鏡みたいので、 筋腫、内膜、腫瘍などが分かるようなことをネットでみました。 医師は、口頭では、そのようなことは言っていませんでした。 緊張しながらも脳裏に残っているワードは、 ホルモン。無排卵。貧血。だったような気がします。 止血剤を飲んで止まらない出血。 そろそろ精神が疲れて、どうにかなりそうです。 医師の口頭は、怖い病気はなさそうな感じでしたが、 これだけ続く出血は、やはり何か怖い病なのでしょうか?? 初潮から余裕で生理期間は2.3週間ある人で、 生理痛はそこまで、酷い人ではありませんでした。 40代をすぎた頃から、出血量も増えて。塊も出る時が多く、何度が、ナプキンで失敗をしたトラウマがあり、今は量に関係なく出血が始まったら、介護用のパットをしてます。 20代の時にも2ヶ月ほど、出血が止まらなくて、その時は下垂体ホルモンがすくなく、脳から子宮の伝達がうまくできてないといわれましたが、若かった事もあり、そのまま治療はしないで、放置してます。

2人の医師が回答

4日前から不正出血があります

person 40代/女性 -

4/2〜不正出血があります。 前回の生理開始が3/19辺り〜で、約2週間で出血が始まりました。 今までにも1日だけ排卵出血があった事はあるので、最初はまた排卵前後の出血かと思ったんですが、今回は鮮血で、トイレットペーパーで拭くと結構出血があり、ナプキンをしたらそこまでの量ではないですが、これまでの排卵出血とは違って少量の生理みたいな感じです。 そこで、心配になり、婦人科へ行ったのですが、がんの検査と採血をして、貧血は問題なし、あとは結果待ちです。 超音波検査では、これまでと変わらず、筋腫が3つ(1.2cm〜1.7cmくらい)あるのと、そのせいで子宮が少し大きいと言われていて、右卵巣が少し腫れてると言われました。 そこで後から気になった事があるのですが聞きそびれたのでいくつか質問させてください。 1.子宮が少し大きいというのは問題ありませんか?トイレが近くなりがちなのは筋腫や大きい子宮のせいでしょうか? 2.がん検査が、子宮頚管粘液採取細胞診とありますが、これは子宮頚がん検査の事でしょうか?不正出血がある場合に子宮体癌の検査はしなくて大丈夫でしょうか? 3.超音波で診て、もしがんなどの怪しい病変があれば、ある程度見た目でわかるんでしょうか? 4.出血の原因は、ホルモンバランスが崩れているせいだと医師に言われましたが、がんの可能性は低いでしょうか? 5.ホルモンバランスが崩れたら出血するのはなぜでしょうか?この不正出血は生理が早く来たという事とは違うんでしょうか? よくある事なんでしょうか? 6.止血剤を出されましたが、これは必ず飲まないと血が止まらないものなんでしょうか? 飲み切らないといけませんか? 血が止まらないとどんな問題がありますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

婦人科系のことです!

person 50代/女性 -

私じゃなくて姉になります。姉は今年で55歳になり2-3年前に貧血で婦人科に行ったら、子宮筋腫があるだけで、今まで子宮癌検査で引っかかったりしませんでした。そして、去年から生理がでなくなり1年がたった、今年2月に出血があったたけかかりつけ医院の婦人科に行ったらところ、癌検査し、エコー、内診してもらったけれど、またはじまってしまったんかもという事で、貧血の数値が6しかなく、ホルモン剤の注射をしに行き止血剤服薬して、止まったんですが、また6月中旬に出血があり採血してもらうと6になっており、その際らがん検査はしてない状態でホルモン剤をうちに行ってました。そして、また採血したところ治療してるの貧血の数値が5になってしまい。紹介状をもらい大きい病院に行くと、そこで気になる子宮の組織に気になるのもあり、もしかしたら癌の疑いもあると言われて即日入院になりました。血液検査の結果数値も高くてがんの疑いといわれてるんですが、完璧出血止まらないと細胞を取り除く手術ができないので今手術できる体に戻るまで待っている状態です。年に1回子宮体癌の検査もして引っかからずたったですか。今年の2月は大丈夫だったのに、5ヶ月で子宮癌になるんでしょうか??筋腫は前より大きくなっている状態です。この待っている間、本人も家族も不安で夜も寝れなくて参っているので相談させてもらいました。乱文で申し訳ありません

2人の医師が回答

大量出血で子宮前摘出をしましたが,原因不明です。

person 40代/女性 -

10/20生理3日目に急にドバッと大量出血。すぐに婦人科を受診。内診で異常なし。しかしその後も出血。夜間診療を受け、そこでも異常なし。止血剤をもらい帰宅。翌日止血剤で一時は出血が治ったが翌日また大量出血。量が多すぎてフラフラになり動けなくなり救急車で運ばれそのまま入院→検査→輸血になりました。そこから約1ヶ月検査を繰り返す。血液検査、子宮の体がん検査、MRI検査どれも異常なし。レバー状の塊が拳2個分、ごろんごろん出るのです。黄体ホルモン注射をし内膜を剥がすのを促しましたが、余計に出血過多で再度輸血。ホルモン療法は駄目と言われ子宮の全摘も視野に入れてと言われました。11/1に子宮内膜ソウハ術受けて様子見。しかし数日後また出血。内診で、また子宮内に血が溜まっていると。これ以上の入院は家族に負担がかかるので全摘も考えました。子宮内膜増殖症ではないと判断され次に全身CTを撮り子宮腺筋症の疑いと診断。出血が止まらない以上退院させられないと医師にいわれ全摘手術11/11に受けました。11/16に退院。摘出した子宮を病理検査に出し12/5に外来で説明があり結果的に子宮腺筋症ではないと判断されました。しかも出血の原因もわからないと言われました。今回卵巣は両方残し卵管までは取りました。私自身が思い当たるのは⚫︎夫と離婚を考えるくらいのストレスがここ2年ほど続いている⚫︎骨格トレーナーの資格をとり今年2月から骨盤エクササイズを取り入れていた⚫︎上記に加えほぼ毎日納豆1パックを食べるようになった⚫︎毛糸パンツを履き骨盤周を温めていたこと。過度のストレスと生活習慣が変わったことでホルモンバランスが崩れ過多月経の症状がでてしまったのかな?と。ちなみに出血時、痛みは全くなし。生理不順、月経痛もひどくない。子供は2人とも帝王切開。1度稽留流産し子宮内膜ソウハを受けています。出血の原因が知りたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)