38歳男性ですが、5日前から左足の親指付け根、人差し指付け根、とその付近の甲の部分に軽い痺れと痛みがあります。
右足にはありません。
考えられる原因は普段全くしない正座をしたことです。1週間前にフローリングに直接正座をしました。普段全く正座をしないことで正座中に足が痛くなりました。
その後から痺れや痛みがあるように感じます。正座した時の強い痺れというよりは今はわずかな痺れです。
触ると自分の皮膚が痺れた時のような触り心地です。
親指の先や人差し指の先はそのような感じはなく、あくまで親指の付け根と人差し指と親指と人差し指の間の付近が痺れている感じです。
痛みも激しいわけではないので歩くことは問題なくできます。
腰痛持ちで坐骨神経痛からくるものなのか、正座による影響なのかわかりません。
それとも全く別な原因なのかもわかりません。
医者に行くべきなのか、それとも湿布などで様子を見れば良いのか教えていただけますか。
痺れが強くなったり痛みが増していることはないです。
痺れたようなジンジンした感じが歩いた後などにあります。