歩行障害に該当するQ&A

検索結果:1,935 件

乳癌からの転移 癌性腹膜炎 KM-CART

person 60代/女性 - 解決済み

60代後半女性について相談です。 KM-CARTを試してみるべきかどうか悩んでいます。以下は病状の詳細です。 20年前に乳がんになり、手術で摘出、その後抗がん剤治療やホルモン療法、放射線治療などを行い、経過観察でしばらく過ごしました。 数年前に再発し、骨や子宮への転移が見られ、抗がん剤治療を再開し、治療の効果は見られてきました。しかし、2023年にCT検査の際に肝臓への転移が認められ、そこから治療方法を再検討していました。 11月になると足がむくみ歩行が難しくなり、転んだり掴まり立ちでようやく歩いたりなど、日常生活に支障が出てきました。 12月には歩行も困難になり、次の診察日を待たずに病院へ連れて行ったところ、胃と肝臓転移の悪化と癌性腹膜炎と診断され、抗がん剤治療などの治療ではなく、緩和ケアを勧められました。 現在、痛み止めや栄養の点滴で過ごしている状態です。アンモニアの数値が高い状態が続くと、意識障害や突然の心停止などの可能性も主治医より説明がありました。 現在、まだ会話もできる状態で信じられず、諦めきれないのが家族としての本音です。主治医は、長い期間、頑張って治療を続けていたので、十分頑張ったからという考えのようですが。先述したKM-CARTは藁にもすがる思いで色々と調べた結果、見つけた治療法です。ただ、自分の住んでいる地域では扱っている病院がなく、病状的にも適応外に該当する可能性もありそうです。大幅な回復というよりも今よりも少しだけでも楽に、少しでも長く生きてほしいという気持ちです。 可能性が少しでもあるのであれば、県外であっても試してみたいという気持ちがあります。 KM-CARTを主治医に聞くのが一番よいのかもしれませんが、ここで一度先生方の意見を聞いてからと考えています。回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

2歳の息子、運動発達障害?

person 乳幼児/男性 -

2歳1ヶ月の息子に関してです。 こちらでも、何度か相談させていただいています。 発達障害を疑っているのですが、先生方の所見を伺いたいです。 1.言葉が遅い 現在喋れる言葉は、 ママ、パパ、パン、たーた(靴下)、くっく(靴)、バ(バナナ)、かん(みかん)、パオ(ぞう)、わんわん、と(トマト)、ぱん(アンパンマン)、いたいいたい、ちゃちゃ、おえおえ(おいでおいで)、ぶーぶ(車)、ころころ、くるくる、っぱ(はっぱ)、っきー(サル、ミッキー) と、言葉の一部が多いです。 二語文などまだまだです。 2.つま先歩き 1歳台後半から始まり、いつもではないのですが、いまでもたまにします。 数歩だけですが… 3.くるくる回る その場でくるくる回る、これもたまにですがします。声をかければ止まります。 4.横目 ここ1ヶ月くらいで出てきました。たまに横目で物を見たり、見ながら歩いたりします。これも声をかければ止まりますが… 5.手掴み食べが多い スプーン、フォークも使えないことはないですが、手の方が早いようで、すぐ手掴み食べになります。 声をかければスプーンなど使いますが、またすぐに手に戻ります。 スプーンは返しスプーンになっていて、都度直してますがなかなか定着しません。 6.よだれが出る 常にドバドバ、という状態ではなくなりましたが、なにかに集中すると垂れています。 7.型はめがほぼできない 上下左右関係ない丸などはできますが、三角は怪しいレベルです。 1,5,6,7に加え、ジャンプがまだできなかったり、ハイハイや歩行が遅かったこと(ハイハイはズリバイが長く、ハイハイになったのは11ヶ月頃、はじめの一歩は1歳2ヶ月、ちゃんと歩いたのは1歳5ヶ月)、いまだに転びがちなこともあり、発達性協調運動障害も疑っています。

5人の医師が回答

生後9日目の新生児について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9日目の新生児について質問させてください。 1 日中、一度寝ると何をしても起きません。オムツ替え、足裏をこする、顔にウェットティッシュをあてる、少し揺らしながら家の中を歩く、氷をあててみる等をしても、一瞬目を開けますがすぐまた眠ってしまうためミルクや母乳を十分にあげることができず栄養面で心配しています。夜はよく泣きます。 どうにか起こす方法はないでしょうか。 2 足がふにゃふにゃしています。原始歩行もできません。また、把握反射も弱いように思います(沐浴でギャン泣きしてるときは、把握反射はしっかり感じます)。 3 音に鈍感で、大きな音(ドアが閉まる音、物を落とす音)にも反応しません。聴覚スクリーニング検査はどちらもパスしています。 1〜3について、発達障害や自閉症と紐付く可能性はあるのでしょうか。 4 ミルクを飲むときや寝ているとき、ヒーッという音を出します。器官が狭いのかと思うのですが、改善策はあるでしょうか。 5 38週0日での出産ですが、この場合、2週間は成長過程に猶予がある(修正年齢で考えて良い)と思って良いのでしょうか。 質問が多く申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

右下肢の不快感について

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。 上記についてご相談させていただきます。 3年前に右足首あたりに締め付けられたような痺れが出現し、整形外科、神経内科を受診。腰部レントゲン、頭部CT、腰部MRIを撮り、異常ありませんでした。 以後も症状は繰り返し出たりなくなったりでしたが、増強はなかったので様子をみていました。 今年3月にも同様の相談をさせていただいているのですが、まだ病院にいけておりません。 現状は足首あたりの締め付け感は軽減しましたが、右大腿、臀部のピリピリ感、時に筋肉痛のような痛み(筋肉痛は持続しません)があります。 歩行などには支障はありません。 整形外科に行こうと思っていたのですが、股間から臀部のしびれ、足の痛みが骨盤内の癌のリンパ節転移からきていたとの記事をみて、どこの科に受診すべきかわからなくなりました。 子宮頚がん、体癌検診は1年以内にうけており、その際卵巣も診てもらっています。 また尿潜血+のため、先日泌尿器科受診をし、腎エコー、膀胱エコーをしています。 いずれも異常なしでした。 大腸内視鏡も3年前にうけており、昨年秋の便潜血検査は(−)でした。 不安障害の既往もあるので、心配でご相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

発達障害の可能性はありますか

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月の二男が全体発達が遅く、まだ歩行せず単語も1つも出ないです。首座り3歳寝返り5ヶ月と正常発達でしたが、お座りがなかなか安定せず1歳頃に安定し、その後1歳3ヶ月頃からいざりばいをし、いざりばいが上達、2歳5ヶ月頃つかまり立ち、最近伝い歩きを始めました。 気になることは、 ⒈まだ単語が1語も出ずマンマとかも言いません。こちらの言っていることは理解していることもあり、「お皿ちょうだい」「お父さんにこれ渡して」等指示に従います。ダメと言えばやめます。 2.10ヶ月頃から頭を床にガンガン打ちつけ始め、動けるようになってから少しは減りましたが、今でも毎日やります。言葉が話せないから、それをすることで興味をひいているのかな、という感じです。 3.自閉症の特徴と言われている項目にいくつか当てはまる行動をするので心配です。タイヤ等くるくる回すことが好き、クレーン現象のように人の手を引っ張っておもちゃを触らせたりする、バイバイもやっとするようになったけど手であおぐようなやり方。 10ヶ月頃にハイハイしないので気になり区の発達相談に行き療育センターに通わせてほしいと母と頼み込んだところ、月に数回、1時間PTの訓練を受けさせてもらっています。療育センターの医師、最寄りの総合病院の小児科、小児神経科の医師に診てもらいましたが、いずれの先生からも自閉症や発達障害の診断は出ていないです。1歳半検診でも引っかかりませんでした。でも心配です。 できていること→目は合う、目が合うと笑う、声を出して笑う、模倣する、後追いする、抱っこ好き、お友達と遊ぶのも好き、親の顔を見て確認する できないこと→歩行、話す、指差し、積み木を積む、コップ飲み、スプーンですくって食べる 保育園では、お昼寝の途中で起き再入眠が困難、食べ物を丸呑みすることもある、機嫌が悪いと頭をガンガンするのが困るとの話です。

4人の医師が回答

仙腸関節由来の腰痛について

person 40代/男性 -

43歳男性です。数年来、腰痛持ちでしたが、一年前からは股関節痛、最近一か月は両踵足裏(足底腱膜)も痛んできたため、整形外科を受診し、軽度の変形性腰椎症、脊柱管狭窄症と診断されました。 しかし私の腰痛や股関節痛等の真因は、仙腸関節付近が痛むことなどから、仙腸関節障害ではないかと考え、お伺いするものです。まずは、今回処方された薬を飲んで様子をみるつもりですが、このままの治療方針が適当でしょうか、ご教示ください。 ★直近の受診歴 R5.1月 股関節痛について整形外科受診。 レントゲン異常なし MRI右股関節に水がたまる炎症あるも特段処置必要なしの診断。 R5.7月 腰痛及び股関節痛の悪化、足底腱膜(踵)の痛みも出たため、別の整形外科受診。 レントゲン大きな異常なしも、股関節は軽度の変形性股関節症の恐れあり。またリウマチの血液検査→陰性。 腰部のMRI検査→添付のとおり変形性腰椎症と検査機関で診断、加えて整形外科では狭窄症とも言われました。 痛み止めのほか狭窄症への対応としてリマプロストアルファデクスを二週間分処方されました。 ★生活スタイル 二十年来デスクワーク 運動習慣なし ここ3年は育児(抱っこや立ったり座ったりが多い)により腰痛が悪化。 ★最近の症状 仙腸関節付近が前屈でズキッと痛む(左側の仙腸関節のほうが、右よりも痛い) 後屈では鼠径部も痛い 腰痛で長時間椅子に座っていられない 中腰での動作も辛い 股関節は通常歩行のほか大股歩きや外旋で、さらに痛む 足底腱膜(踵、両足)が立っているだけでも痛い、歩行しても痛い。 筋肉を押すと痛い箇所多々(ふくらはぎ、太もも裏、お尻)。特にお尻の筋肉はゴリゴリ凝っている。 なお狭窄症の典型症状とされる間欠跛行、下半身のしびれは無し。

5人の医師が回答

40代の男性です 自生思考と拘りについて

person 40代/男性 -

40代の男性です 病気は統合失調症です 症状は自生思考、認知機能障害、自閉症スペクトラム、強迫症です 中学三年生の頃から異常体験が出て頭の中に風景、自生思考が浮かびました 10代後半になると考えが浮かんでました そして度々興奮が襲って来てました 大学病院に入院して薬物調整して第1世代抗精神病薬のアキネトン3mg、コントミン180mg、セレネース18mgで興奮を抑えて退院しました そして第2世代抗精神病薬、否定型抗精神病薬のクエチアピン、オランザピン、ルーラン、リスパダール、インヴェガ、シクレスト等大量の薬物を服用しました 今の1番の苦痛は自生思考が有りある特定の拘りがある事です 僕は前の病院の先生からASDと診断されました でも大学病院の主治医からは人生っこい性格をしてるねと褒められました ASDでも人生っこい性格をした人はいますか 自生思考を完全に無くす様な薬物は有りませんか また有る奇妙な空想をすると必ず認知機能障害になってましたがロナセンが追加して朝夕4mgが8mgに増えてだいぶ軽減したようです ロナセンを最大容量の32mgまで増量したら更に改善されますか そして拘りに効くような薬物や精神療法は有りませんか そして昔病院で筋肉注射を沢山打たれたせいで後遺症が残り腰から足、足指に掛けての痺れが有り歩行困難で大変苦痛です 主治医に相談したら錐体外路症状では無くて腰の神経の病気と診断されましたが如何でしょうか 今服用している薬物はクエチアピン朝昼夕100mg、デパケンR朝夕600mgラツーダ朝夕40mg、プロナンセリン朝夕8mg、ビペリデン2mgです 質問が多くて大変恐縮ですがご回答の程をよろしくお願いします

4人の医師が回答

ALSの可能性はありますか?

person 40代/女性 - 解決済み

初めてコメントします。 1年半前ぐらいから右足親指が動かせなくなり下がったまま生活していたら今年の春から足首も上げずらくなり下垂足になりました。 6月からふくらはぎのつっぱりが痛く歩くのも困難になり今は下垂足のサポーターをしながら生活しています。 3月に整形外科に行ったらヘルニアですぐ手術しないと歩きにくくなると言われ近くの市民病院に行ったらヘルニアではないからと脳神経内科に回され、血液検査.MRI.髄液検査はなどは異常なく筋電図は上位と下位に異常が見つかりALSなど難病指定の可能性はあると言われ8月から大学病院に移動し今は経過観察中です。 毎日体中に筋肉のピクつきと指先の震えや喉の違和感… フラつきや筋力低下もあります。 夜中に両足ふくらはぎの固縮?筋肉痛のような痛みや両手指の関節の痛みなどあり右足のふくらはぎは左足に比べたら1回り小さくなりました。 大学病院では1年半前から症状が出てて今まだ歩いたりできてるからALSではないと思うと言われたんですが、足の親指が下りだしてからカウントなのか?歩行困難や体の症状がでてからカウントなのか…? あと筋電図で上も下も異常が出た場合はやっぱり難病指定の可能性は高いですか⁇ 神経の異常や脳の伝達障害とかの可能性はありますか?

4人の医師が回答

ダウン症の人工股関節手術

person 50代/男性 -

施設入所の51歳のダウン症の兄について、10年くらい前に大腿骨骨折してしまいました。兄は重度知的障害者なので言葉の理解ができず、禁忌も理解できないため脱臼のリスクを懸念して1人の医者は手術を勧めず、もう1人の医師は手術をしても良いとの見解で迷ったのですが、私も脱臼してしまった場合のリスクが怖く手術は諦めました。その後、リハビリも試してみましたが指示が通らず上手くいきませんでした。それからは基本車イス生活ですが、つかまり立ちや歩行器を使えばゆっくり歩くことも出来ます。痛くて辛いという表情はなく、穏やかに日々を過ごしておりますが昨年頃から傾眠、倦怠感など老化が顕著になってきました。アルツハイマーとも診断されました。ちなみにわかっている合併症はてんかんと言われています。(発作でいきなり倒れたということはないですが) 今は人工骨頭も脱臼しにくいものなど質が上がってきたという話を聞いたりすると、今からでも手術した方が良いのか迷う時がありますが、やはり全身麻酔のリスクや術後のリハビリが十分にできないだろうという事と、慢性的な水虫があるので感染症のリスクや、脱臼の事を考えると手術をやろうという気持ちにはなれないのですが、私の判断は良いのか不安になり質問させていただきました。本人の意志確認もできず、他に相談できる人もいないので余計に不安な状況です。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)