歯からしょっぱい味がするに該当するQ&A

検索結果:62 件

口腔内のしょっぱい感覚が続いています。改善や受診行動へのアドバイスをください。

person 20代/女性 -

2か月ほど前から、舌の奥あたりで口腔内のしょっぱい感覚がずっと続いています。 原因や改善する方法を知りたいです。 そのために受診が必要な場合は何科に受診したらよいでしょうか? 【経過詳細】 ■初期症状:二ヶ月前~ ・歯科で定期健診(保険診療内)のクリーニング後、左奥歯(セラミックの詰め物)あたりからしょっぱい味がし始めた ・しょっぱい感覚が続くのは舌の奥のあたり  一般的に「酸味」を感じるとされるあたりの舌の位置で、左>右で両側でしょっぱさを感じる(左のしょっぱい感覚を10とすると右は2くらい) ・左奥のセラミックの詰め物は3年ほど前に治療し治療終了している ・歯科検診の際の歯科からのコメントでは、歯ぎしりがひどく根元が見えている歯が多いと言われた ・その他思い当たる明確な体調や口腔内のトラブルはない ■症状の経過:症状の強さは変わらず、ずっと続いている ・歯磨きや食事後、ストレスを感じた時ににしょっぱい味が強くなる ・症状続いたため、歯医受診し相談したところ虫歯、歯周病はないとのことで受診終了 ■その他の情報 ・コロナ罹患あり (22年の春頃) 二週間ほど軽度の味覚障害あったが自然治癒しその後特に気になることはなかった ・歯科での保険診療のクリーニング以外では、ホワイトニングサロン歴あるが、しょっぱい症状が出るより前が最後(昨年11月) 【ご相談したいこと】 ・考えられる原因はなんでしょうか ・長く続いているので改善させたいのですが、どうしたらよいでしょうか ・受診をする場合、何科に行ったらよいでしょうか。 ・もし、歯科にかかる場合、別の歯科を受診することも検討しています。  何を専門とした歯科を探すとよいでしょうか。 不足の情報がございましたら、追加で回答いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

8歳 口の中の炎症 口腔カンジダ

person 10歳未満/男性 -

8歳の息子の上下唇裏に先週(8/19)、白く小さい気泡のようなものが何個もできていることに気付き、本人は痛みはないと言っていたのですが、他に喉の痛みがあったので、慢性副鼻腔炎のような症状で定期的に通っている耳鼻科を受診しました。喉は少し赤いと言われましたが、裏唇に関してはうがい薬(アズノールうがい液4%)で様子を見ることになりました。痛みが酷ければと(カロナール細粒20%)も処方されました。その他に鼻の薬(ムコダインDS50%、トランサミン散50%)を飲んでいましたが、2日後くらいから白いのがなくなり赤くなって「ヒリヒリする」と言い始め、舌の先、唇の右端と他の箇所もヒリヒリの痛みを感じるようになりました。食事はしょっぱい物がしみるようで水分をとりながらしていますが、毎日数回うがいをしても症状は変わらないままです。カロナールは使用しませんでした。一週間が経ち、今日(8/27)また耳鼻科へ行ったところ、裏唇以外にほっぺ裏の歯の噛み合わせの部分が当たっていて跡がついてそこも赤くなっていました。塗り薬を使ってみようかと言われ、(デキサメタゾン口腔用軟膏0.1)処方してもらいましたが、ネットで息子の症状を検索した時に「口腔カンジダ」がひっかかって、そこにはデキサメタゾン軟膏は口腔カンジダを悪化させるので使用は控えた方がいいようなことが書いてありました。一応、今日菌の検査もしてもらって結果が7〜10日に出るようなので、それまで軟膏は付けたままでも大丈夫なのかなと思って心配になっています。今日は一日目なので夜に口の中を塗って寝かせました。小学生で口腔カンジダなるのは稀だと言うことも見たのですが、こんなに治りも遅く、変化がない口の中の炎症ってあるのでしょうか?塗り薬はそのまま使用していていいでしょうか? 写真は白くなっていた時の上唇裏のものです。下唇裏も同じ感じになっていました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)