歯からしょっぱい味がするに該当するQ&A

検索結果:64 件

舌癌の可能性や治療法

person 40代/男性 - 解決済み

3年前に、 ベロの横に、 口内炎みたいなものができ、 近所の歯医者でレーザーで治療しましたが 治らず、 その後に、 歯医者を2つ回りましたが、 舌癌ぽくはないとの事だったのですが 不安なので、 江戸川区の舌癌無料検診を申し込み近所の歯医者に見てもらったのですが、大学病院で組織検査したほうが良いとの事で、組織検査を受けたところ 舌癌ではないと言われました、 がん化しやすいとは言われましたが その口内炎みたいなものの治療はせずに、 3年が経ちましたが、 たまに、気になりましますが しょっぱいもの食べると少ししみるぐらいで、痛みもなく、水を飲むと少し神経に触れているような感じがするだけです。 ぷくっと膨れていて、 シコリという感じでは有りません レーザーで焼いたような跡があります。 今回やはり不安だったので、 無料の舌癌検診に行き案の定わからないので 大学病院で組織検査した方が良いとの事で 受診しますが、 3年も放置していたのですが 痛みもなく殆ど何とも無いのですが 舌癌の可能性はありますか? また、 舌癌じゃなかった場合、 少しぷくっとして、 レーザー治療の後が付いた所が、 やはり違和感があるので 治療となるとどんな治療になりますか? 宜しくお願い致します。 画像添付しますが、 自撮りのため分かりづらいかもしれません。

1人の医師が回答

耳の下が腫れているのが続いている

person 50代/女性 -

2週間前あたりから、食事をとる時に唾液がでて、片側の耳のしたが腫れるようになりました。以前もそのようなことがあったことは覚えてますが、今回はしこりのようなものが残ってます。また、始めより大きくなってしまい耳鼻科にいき血液検査をしたりレントゲンや、エコーもしてもらいとりあえず耳下腺にバイ菌?なのか抗生剤と鎮痛剤で様子見ているところですが、あまりかわりないです。そしてたまたま昨日食事してるときにこんどは、頬っぺた辺りがいたく血管のような線がふれました。そこをなでてると、口の中にしょっぱさのある唾液がでました。そしたらその線ががなくなりました。食べるときだけ痛みがでたりします。 歯の治療もしている最中ではあったので、気になり歯医者にも聞きましたが、歯の治療から耳下腺にバイ菌はいかないと説明されました。 そこで質問です。 1. 医師の処方では、1日3回カロナールがでているので飲んではいますが、こんなに飲んでても大丈夫なものでしょうか。痛みのない時でも飲んでいました 2. 10か月前に男性の精液を口にしてしまったことがあるのですが、その人がもし何かの感染症をもっていたとしたら、一番恐いのはHIVとか。 今回のようなことと関連性は考えられますか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

30歳女性、1ヶ月前から唾液が塩辛さ、しょっぱさが続いている

person 30代/女性 - 解決済み

当方看護師の30歳女性です。1月半ばより唾液の塩辛さ、しょっぱさ(時々膿のような味もする)が続いています。最近は性状が痰のような唾液も時々あります。起床時すぐは上記症状は全く無いですが、起床して30分くらいから寝てしまうまで続きます。 唾液腺疾患かと思い鏡で喉を見ていたところ、左右顎下腺あたりが少し腫れている気がします。大きさはうずらの卵くらい。(左<右)。圧痛はありません。いつからかは分かりません。 既往歴 1.昨年の11月の後半に2回ほど風邪をひき、咽頭炎と中耳炎の診断があり内服加療し、どちらも数日で症状は治りました。昔から冷暖房の乾燥に弱く、加湿していない部屋に長時間いるとすぐ喉風邪ひいていました。大人になってからは喉風邪を引くと高確率で中耳炎になりがちでした。 2.左上奥歯に嚢胞がある酷い虫歯があり、自由診療で歯医者内療法専門医指導医の資格をもつ歯医者にて根管治療をしました。現在は治療は9割終了しており、感染は治っている状態です。被せ物をするために型取りを終えたところです。 先月から今月にかけて、歯科と耳鼻科を受診しました。 【歯科】 左上奥歯の根管治療が終わろとしている所で、そこを疑い歯医者にてCTやレントゲンで見てもらいましたが該当歯からの排膿は考えられないとのことでした。 【耳鼻科】  エコーをとってもらいました。右頚部は少し血流が盛んだが、腫瘍の可能性はないとのこと。亜鉛の値も問題なし。原因不明と言われました。 今月末まで塩辛さと腫れが続いているようだったら再度来て下さい、大きい病院へ紹介しますとのことでした。 塩辛さとしょっぱさが1ヶ月も持続しており辛いです。取り返しのつかないことになるのが怖く、原因が知りたいです。何か考えられる疾患はありますでしょうか。今月末まで待てず相談させていただきました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

口腔内のしこり

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 心配事があり 質問させてください。 20年位前に 整形外科で、唇に何か コリコリとしたものがある と相談したら 『ああ。これは、ガマなんとか』 ↑病名を忘れてしまいました で、分泌物がたまる袋みたいのがあるから、取ってあげるよ』 と言われ、その場で直ぐに 取ってくれました。 その後、たまに何かが溜まりましたが、暫くすると なんかしょっぱい味がして コリコリがなくなるので 放っておきました。 先日、久し振りに歯医者へ 行くと、この口のは何? と言われ、その説明をすると 悪性ではないかもしれないが 何度か破っているうちに 毛細血管が切れて、血が溜まってるかもしれないから 口腔外科へ行った方がいい と言われました。 今まで、あまり気にしていなかったのですが そう言えば、黒っぽく 内出血のようになり 膨らんでいます。 痛みや、分泌物が出る感じは 全くありません これは、癌などの一種なのでしょうか? 言われてから、不安になりましたが、口腔外科という所が、近くにありません。 歯医者に言われてから、妊娠、出産もあったため、1年以上が経っています やはり、悪いものの疑いはありますか?受診は、何科でみてもらえますか? 不安ですが、病院へ1人で行く勇気も出ません… どうか、アドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)