歯をカチカチすると頭に響くに該当するQ&A

検索結果:18 件

耳管機能不全と滲出性中耳炎

person 60代/女性 -

一月に左耳閉塞感が続き、耳鼻科にて通気を何度かおこなったがすぐにもとに戻る。 そのうち左耳で耳鳴りがしはじめたので耳鼻科にて薬での治療。 三月頃左耳に今度は耳管開放症の症状が出始める。 五月頃正常だった右耳が滲出性中耳炎となり六月にチューブを入れた。 現在、 右耳は頭を叩いたり歯をカチカチさせると西瓜を叩いた時のように頭全体が響く。これがかなり不快で辛い。頭を右や後ろに傾けたりすると右耳で「コトッ」と音がして上記の響きは収まるがしばらくするとまた響きはじめる。まだチューブは残っているが、朝起きるとチューブの音なのかボコッと音がしたり、かなりカタコトとおとがしている。 左耳は前述通りの症状が続く。閉塞感のとき音で頭がワンワンし気分が悪くなり食事もままならず、スーパー等の広い場所での音が不快で外出できない。開放感のときは自分の声や息が響く。 合わせて常時聴覚過敏になっているのか、水道の音・陶器の音・金属音・子供も声等などの音が左耳にに突き刺さる感がある。よって家事が良くできなく、生活の質が落ちている。 現在はいろいろ薬を変えての治療。ただし耳鼻科の医師からははっきりとした病名・治療方法は現在示されていない。 左右別々の症状と考えて、どちらか一方だけでも治療のアドバイスや 似たような症例がないでしょうか。 このままの状態が続くのかと思うと、普通の生活ができない。

3人の医師が回答

続く耳の不調 耳鳴り 閉塞感 目眩感 

person 40代/女性 -

耳鳴り、耳の閉塞感、音の聴こえ、目眩感についてお願い致します。 去年末くらいから時々、寝起きだけ右の耳の閉塞感があり、起きてしばらくすると治るということがありました。 耳鼻科で検査しても聴力には異常無しです。 1月頃には右耳が水が入った時のような、頭を叩くと響く音や、歯をカチカチしても響くという症状があり、それは一晩で治りました。 ここ1か月くらいはほぼ毎日のように寝起きに右耳の閉塞感とズンズンという心臓の音と連動するような耳鳴りがありました。起きてしばらくすると和らぐのですが、お皿の音や大きな声やものを置く音には過敏になりうるさく痛いくらいにすごく響きます。 耳鳴りは普段も静かだと聴こえます。 それと今日電話をしていて気づいたのですが、右耳にスマホですが、受話器を当てると相手の声がすごく大きく鼓膜に響いてくる感じに痛くて、その後目眩感も酷くなりました。 それから耳の調子がすごくまた悪く耳鼻科に行きましたがよく診てくれず精神的なものだ!で片付けられてしまいました。 それで不安が大きくなり心配ですが、このまま何日も放置して大丈夫でしょうか? それと右頭の方と顔の右側だけ圧迫感というか違和感というか、眼の後ろや耳の中が浮腫んでいるような感覚があります。 何か自分で改善できるような対策はありますでしょうか? 生活にも支障が出て症状が辛くて仕方ないです。 耳鼻科ではここじゃこれ以上診察できないから大学病院の紹介状を書いてくれましたが、ゴールデンウィークで来週の木曜日まで行けません。これ以上悪くならないでしょうか? かかりつけの耳鼻科では年末から3回程聴力検査、4月に入って目眩の検査しましたが異常無しでした。 どのような病気が考えられますか?

1人の医師が回答

右耳中耳炎、右胸の痛み、不正出血、右視力低下

person 30代/女性 -

時系列で並べます。 七月頃→右耳が中耳炎っぽい耳の痛み、一日だけだったのでそのままにしておくと、右の歯のカチカチが頭に響いたり、右の頭を叩くとスイカのような音が耳に響くように。でもそのうち収まる。 七月初旬頃→生理3日目に酷いめまいで立ち上がれず急な発熱。今までそんな事はなかった。久しぶりにしたタンポンのせいかと思い、はずし、ポカリスエットを飲んで寝たら次の日は回復したのでそのままに。この時の生理は全体的に血の量がとても少なかった。 七月中旬→不正出血3日程。茶色の血だったのでこの前の残りかと思い放置。 七月終わり頃→右胸にチクチクした痛みが。右腕もだるい感じ。 8月半ば→生理が始まりまだ胸の痛みは続き、右胸が少し大きくなる。やはり3日目くらいで目眩とふらつき。生理痛が珍しくあった。今回の生理も全体的に見て血が少ない感じ。すこし右目の視力が落ちたような感じがしてくる。生理が終わっても右胸がチクチクする。 というような感じで全て右です。 最初の右耳の中耳炎をそのままにしていたのが原因でしょうか? まずは何科にかかればいいでしょうか? 六月には咳が1ヶ月程続き、なんとか治ったのですがそれも何かあるのでしょうか? 他の症状としましては、 ◎産後の抜け毛のような感じがまた出てきた。 ◎五月から子供が入院したり、結果が出るのが七月末だったりで緊張しっぱなしで肩がゴリゴリに凝っており、朝起きた時から肩が凝っている状態 一応妊娠検査薬は陰性でした。 下の子の断乳は今年の1月にしました。 今年二月に堕胎しております。 何科にかかればいいでしょうか? 人間ドックした方がいいでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)