気管がかゆいに該当するQ&A

検索結果:1,296 件

起床すると、喉に後鼻漏感とイガイガ痒みが毎日開始される。

person 30代/男性 -

タイトルに起床時のことを書いてしまいましたが、寝る前にも後鼻漏感がすごく、とにかく首の中(喉や気管あたり)を中心に物凄く痒く、首周囲も同時に痒い為、首を傾けたり、肩を上げて肩周りや喉の痒みを抑えるようなしぐさを常にしている感じです。後鼻漏をうまく口に回して喀出すると無色透明です。前から出る鼻漏については、鼻にティッシュを突っ込むと黄色の鼻水であることが確認できます。ちなみに鼻からも、勢いよく鼻息をすると多少、鼻水が飛びます。 日中は喋るのが辛く、喉がイガイガ痒みがひどい状況です。鼻息や口から息を吐くと、まるで喉に傷があり、そこに後鼻漏が当たって炎症を起こし弱くなり、そこに鼻息や息をフッと勢いよく吐いた時に空気が喉の傷にあたり、シミルようなイガイガ痒い症状が襲ってくるようなイメージを持っていますをもう一年、毎日繰り返しています。 耳鼻科でファイバースコープでみてもらい、問題ないとは言われましたが、副鼻腔炎はCTをとらないと分からないと最初に行った耳鼻科で言われ、その後に紹介状を持って大きな病院に行った所、同じようにファイバースコープでみて後鼻漏はないから大丈夫と言われ、CTも必要ないと言われました。それから半年以上、ファイバースコープで毎回みてもらっていますが、喉の極端な乾燥以外は異常はみられない、後鼻漏はないと、BスポットやCTは不要と言われ続けています。 ここまでで質問です。 1.最初に行った耳鼻科の先生の説明では、ファイバースコープでは副鼻腔炎は診断できず、だからCTをとるべく大きな病院に紹介状を持って行くように言われましたが、本当に大きな病院の先生が言うように、後鼻漏がみられず綺麗との判断で、CTは不要だったのでしょうか。あれから半年以上、紹介先の同じ病院で、外来にてファイバースコープで観察をしてもらっていますが、後鼻漏はないと毎回同じ先生に言われてしまいます。夜にスポーツジムで運動後、シャワーを浴びている際にも必ず後鼻漏が起こり、寝る前にもかなり後鼻漏感を感じて喉がイガイガ物凄く痒くなり、原因が全くわからない状況です。ベッドに横になると首周囲がとにかく痒く毎日辛いです。抗ヒスタミン薬を飲めば朝には落ち着いていることも多いですが、立ち上がるなどをすると後鼻漏感が襲い始め、すぐに呼吸と共に喉がイガイガ痒みが始まります。特に夜シャワー中や寝る前には決まって、喉に後鼻漏が喉に湧いてきて、常に喉を鳴らして喀出し、ごくんごくん飲み込む感覚が必ずあります。時間帯なども影響しているのかもしれませんが、ここまででこの、おそらく後鼻漏の正体、どう考えられますか。 2.喘息などで炎症が起こっている場合、気管支方面から喉がイガイガ痒みのするような薄い食塩水のような無色の液体、滲出液的なものは分泌されますか?私は後鼻漏の正体を、鼻コースか気管支コースからか、食道コースから立位をとっていても毛細管現象の如く上がってきているのかと勝手に想像しています。 確かに胃カメラをした際に軽度逆流性食道炎があると言われました。しかも、数日前にも、ふとベッドに数秒間横になると、スーッと容易にいつもの感覚ではありましたが、喉に液体が流れたと思っていたら、焼けるのように喉が数時間ヒリヒリしていたことを考えると逆流性食道炎も原因の一端があるのかも知れません。しかし私が先ほどから話す後鼻漏はヒリヒリ喉が焼ける感覚はないので、定期に夜シャワー時に感じる後鼻漏は別物だと思っています。喘息などがあると、気管支からも痰のようにイガイガする液体が喀出されるのかが知りたいです。

3人の医師が回答

ツロブテロールテープと痒み、ジェネリック

person 乳幼児/男性 -

3歳の息子(14キロ)が先日咳で小児科を受診し、念のためクループの吸入をし、アスベリン カルボシステインのドライシロップとツロブテロールテープを処方してもらいました。 飲み薬は月曜日から飲んでいます。 ツロブテロールテープを昨夜21時半頃背中に貼って寝たところ夜中の1時頃に全身(お腹や背中の体幹部分と目)が痒いと起きて泣くほどでした。 痒みの部分をみても見た目では特に変化はなく、貼った部分が痒いわけでもないようでした。 テープを剥がし、痒いという場所にロコイドを塗り、アレジオンの目薬、ザイザルシロップを飲ませて再度寝たら痒がることなく寝ています。(咳では起きます) この痒みとツロブテロールテープは関係ありますか? 今までずっと息子は選べる時は先発品を選んで来たのでホクナリンテープは使ったことがありましたがツロブテロールテープは初めてです。 体重が増えたからなのか今まで0.5のホクナリンテープだったのが1.0のツロブテロールテープでした。 私が気管支拡張剤で手や全身の震えが出るタイプなので息子も何か副作用が出るのか心配です。 昨日剥がしてしまいましたが、できれば咳や呼吸が楽になるなら使ってあげたいとは思っています。

11人の医師が回答

ファイバースコープで声帯をみた時の結節の発赤や声帯周囲の酷い乾燥状態の治し方とこの病名について

person 30代/男性 - 回答受付中

主治医と治療を実施中ですが、慢性化し、どうすることもできない状況です。 現状、呼吸に合わせて喉のイガイガが増強する症状や会話を始めると喉が尋常なく痒くなる症状、会話と同時になぜか肩首の付け根(僧帽筋)も同時に痒くなり、その為、話しても理解しにくいことと思いますが、両肩を挙げて首を左右に傾けて痒みを抑えるような日常が一年近く続いています。更に後鼻漏感といいますか、気管から呼吸の呼気に合わせて液性の白い泡の立った痰が喀出されます。 風邪をひいて、喘息の発作が必ず起きますが、その延長の出来事だと考えています。この一年間で何度も発作を繰り返して声帯周囲の環境がおかしくなってしまったのでしょうか。 唯一、しっかり睡眠をとると朝方数時間は嘘のように治ってしまった状態になります。しかし、数時間経過すると同様の状態に戻ります。また数時間経過しなくても、会話をしてしまうと元の悪い状況に直ぐに戻ってしまいます。 現在の治療状況ですが、オロパタジン5(多岐に他の抗ヒスタミンを試した)を一日2回、希望で麦門冬湯3を飲んでいます。 この一年、様々な治療をしてきました。胃カメラを実施して、タケキャブを飲む。しかし、後鼻漏感は収まらない。耳鼻科でも後鼻漏は認められない、更に副鼻腔炎もないと言われています。喘息も否定されています。とにかく喉・首周囲に炎症があるかのように痒くしかたない症状、呼吸と共に痒くなる症状に悩まされて、半夏厚朴湯、精神薬も医師を信じて服薬してきました。ですが長期に飲んでも全く治りません。 この一年で考えられる検査はすべてやってきました。 本題です。 一年前からファイバースコープで声帯周囲を耳鼻科でみてもらっていますが、声帯の結節?と話していた記憶がありますが、声帯の画面上の発赤と声帯周囲及びファイバースコープでみえる部分の乾燥状態が酷いと毎回言われます。その為、乾燥対策と呼ばれる行為はとにかく調べて実施してきました。ですが、残念ながら、様々な対応(水分、加湿器、マスク、鼻うがい、飴)をしても状況は毎回酷い状況、直近では医師にこれほどに乾燥状態が続くのは「珍しい」と言われてしまいました。 喉が痒くて仕方ない状況が継続、会話をすると更に喉が痒い状態、マラソン(有酸素)など呼吸が早くなると気管から液性の白い泡の痰がどんどん湧いてきてイガイガ痒くなる症状などを考えると、「喉の乾燥状態が原因」ではないかと考えています。 とにかく喋ることができない、大好きな運動をするとどうしても呼吸が早くなる為、その際に液性の痰が呼気時に気管から喉へ湧き出てきてイガイガ酷くなるなどの状態何とか良くしたいと考えています。 余談です…オロパタジンを飲むと12時間はイガイガする液体がある程度抑えられます。痒みもある程度抑えられます。しかし、飲んでいる間だけで、飲み忘れなどで気が付きますが、全く治る気配がありません。 以前の話ですが、レルベアを使用すると24時間はイガイガする液体が抑えられ元気を取り戻すことが出来ました。これも同様にやり忘れで気が付きますが、長く継続していてもある日忘れてしまえば同様の症状が始まります。 以下の3点が知りたい ・慢性化した声帯の発赤や乾燥の治し方。また発赤や乾燥が原因で、喉の痒みは起こっているのではないか。 ・病名をつけるのなら何が考えられるのか。考えられるものをすべて知りたいです。 ・MRI上問題ないのですが、頚椎に酷い伸展制限と激痛、痒みと関連性があります。ですが、頚椎の異常が乾燥などに関係はしないのでしょうか。

1人の医師が回答

症状から病名を考えて欲しいです。また分かりやすく説明が欲しいです。

person 30代/男性 -

朝起きて、30分程度は無症状なのですが。少しずつ肩と首の付け根がムズムズ徐々に痒くなり始めて、1時間も経つと両方の肩と首の付け根が物凄く痒く、その痒みを抑える為に肩を挙上させたり、首を左右に側屈させて耐えています。首を左右に側屈させたり、肩を挙上することで痒みを抑えられるので上げたまま痒みに耐える日々を送っています。真面目に耐えられない程にドン痒くて首周囲が耐えられない程に痒くてしかたなくなります。そのうち、呼吸の度に鎖骨上縁辺りやすぐ横の胸鎖乳突筋周囲の首喉周囲が痒くなり始め、急激に首の一点に痒みが起こり突発的に咳を誘発させます。結構ツラい咳が急激にでます。 本当に地獄です。 ひと月以上の入院生活を送りましたが、病名がつかず、おそらく喘息だろうとアニュイティやレルベアとビラノアを用いていますが、退院した今も症状はどんどん悪くなりどうしたら良いかわからない状況です。 特に運動をすると顕著に喉と首辺りに怠さのあるイガイガ痒みが襲ってきます。 全く治らず、日々寝たきり状態で、嫌気がさして、治らないと全ての治療を投げてしまい、吸入薬は半月前から吸入をやめてしまい、ビラノアも3日前に辞めてしまいました。 とにかく肩と首の付け根が痒くて、特に最大の特徴なのですが、呼吸に合わせて痒みが増強するので生き地獄な状況で。この状況で、本日たまたまあったルパフィンを飲むと顕著に良くなりました。多少症状は首と喉のイガイガ痒みなどは多少あるが、顕著に良くなっていることに気づきます。たった一粒の薬でこんなにも改善されたことにびっくりしています。 私はずっと喘鳴がみられないことから気管支喘息ではなく、咳喘息だろうと考えていました。しかし、NOの値はいつも正常範囲内、主治医からも全部の検査から言えることは喘息らしさはないが、過去に小児喘息などの既往からおそらく喘息だろう…と言われ、診断をつけて欲しいと依頼をしても難しいと拒否をされ続けています。 私は自分で調べ尽くして咳喘息2割、アトピー咳嗽8割の混ざった病気だと考えています。理由はレルベアを使うと咳も含めて顕著に良くなる点です。アニュイティだけでは咳の苦しさの改善がみられないことが理由です。喉の痒みは当然、アニュイティとレルベアどちらを使用しても抑えられます。しかし、レルベアを用いると咳をした時の咳の質に明らかな差がみられます。アニュイティのみでは咳をした時に鈍い痒みのある咳が残る感じです。咳時に声帯辺りが狭窄しているのかと感じる狭窄音が咳時にキュンと高い音でかつドン痒い感覚が伴います。 色々書いてしまいましたが。 現状、薬を全く用いていない状況です。この状況で顕著な首と気管辺りがドン痒い感じや急激に喉が痒くなると同時にでる咳、朝起きて必ず起こり始める肩と首の付け根が痒くて仕方ない症状。これらがルパフィン一つで顕著に良くなったことに驚いています。  この先、時系列に差がある書き方になります。上記の内容は1週間前に書いた内容で、ルパフィンを内服し初めて1週間になりました。 確かに効果はあります。しかし、ルパフィンは内服後18時間経過後にまた元通りの症状が再開することが分かりました。 ここまでの情報で、どんな病気が考えられますか。 ルパフィンが顕著に効いてはいますが…いつまで内服が必要で、本当に治るのかが不安です。原因が分からないままですが…今はルパフィンが物凄く効くのでこれに頼るしかないのですが、今後の経過はどうなるのか、考えられる病名も含めてルパフィンは果たしてやめられるのかも含めて、今後考えられる展開を教えて欲しいです。

3人の医師が回答

くしゃみでの胸の痛み

person 40代/女性 -

48歳女性です。 異所性子宮内膜症があり、13年ほど黄体ホルモン剤のジエノゲストを服用中です。 2月初めから入浴時に色のついた鼻水に血が混じったものが毎日出ていました。 その後2/22から倦怠感と発熱があり、良くなりました。 入浴時の血の混ざった鼻水は出たりなくなったりしていましたが、3月に入って花粉症の症状(サラサラの鼻水とくしゃみ、目の痒み)が出てきて、また色のついた血の混じった鼻水が出始めました。それと同時に左小鼻の痛みが鼻を抑えた時に出てきました。 16日の午後から鎖骨から胸の間の痛みがあり、気管支の痛みの様でした。17日には微熱と喉の痛みと体のだるさがあり休んでいました。 18日には解熱しましたがだるさと喉の痛みがあり、今日は喉の上の方に痰が絡む感じがあり色の付いた痰が少し出ますが絡まって中々出ません。 花粉症もあり強いくしゃみが出たり、強い咳が出ると鎖骨と胸の間に強い痛みが出ます。気管支なのか肺なのか痰が絡まっている感じもあります。 これは受診した方が良いでしょうか。それとも回復していく中の痰が気管支に落ちて来て、症状を起こしているだけでしょうか。 長くなり申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)