気管切開子供に該当するQ&A

検索結果:115 件

こどもの気管切開後の誤嚥性肺炎について

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月の息子についてです。 脊髄性筋萎縮症の疾患持ちです。 1ヶ月前に声帯麻痺があり、基本はO2は98〜100ですがCO2が溜まりやすいため気管切開をしました。 切開前は哺乳が呼吸と上手くいかなかったのですが、医師からは気管切開をすれば、楽に飲めるようになるだろうと言われていました。 切開後最初は上手く飲めていましたが、先日から哺乳時に痰が多く人工鼻から吹き出すほどでした。 痰の吸引は多い時で、100ml哺乳時5〜6回あります。咽せたら吸引する、という感じです。 吸引にミルクは出てないとのことから、哺乳時の痰が多くて飲み辛いんだろうということでしたが、先日ミルクのようなものが吸引に出てきているということで検査をしました。 結果、少し炎症が起きているようで、誤嚥性肺炎の可能性があり治療をしています。肺に少し白い所があるようですが、熱などは今の所ありません。 【質問】 ・哺乳時に痰が吹き出すほどあがってくるのは、あることなんでしょうか? ・誤嚥性肺炎以外で症状的に考えられることはありますか?(何度か、看護師さんが口内吸引をしたまま気管吸引をしているのを見たことがあるのですが、それは良くないと教えられておりモヤモヤしています。。) ・誤嚥であった場合、ミルクは今後口からは飲める方法はないのでしょうか?(呼吸器で圧をかけて痰を減らす、?など) 気管切開前は、哺乳は少しずつ休憩をいれながら時間をかけて飲める分だけ飲ませていました。その間、若干の咽せはありましたが、誤嚥はみられていません。 嚥下も特に言われていません。 安全のため気管切開はしましたが、息子の場合、切開前から自発呼吸もできているので万が一切開口が事故で閉じてしまった場合でもまだ無事と思っていたので、その可能性がなくなる咽頭分離などは今の所あまり考えてはいません。。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)