気管支拡張剤に該当するQ&A

検索結果:1,327 件

肺炎の後 黄色い痰が続く 気管支拡張症の疑い

person 30代/女性 -

2月に酷い咳と少量の血痰が2週間ほど続きました。 開業医でレントゲンを撮りましたが異常なく、喘息の疑いとのことでした。 耳鼻科も受診し、副鼻腔炎はないと言われています。 改善せず、総合病院で血液検査、CTを撮影し、肺炎の診断がつきました。抗生剤を飲みました。 1週間後、再度受診し、レントゲン、血液検査は異常なしでした。 喘息の検査も全て異常なし、呼吸機能検査も異常はありませんでした。 喀痰検査も一度行いましたが、特に問題ないそうです。 その後、咳はほとんど出ませんが、粘り気のある痰が喉に絡んでいます。色はクリーム色や白、薄い黄色です。血痰はありません。 量は多くはないと思いますが、午前中に数回咳き込み、夕方も数回咳き込みます。 3月中旬からは、花粉症もあり、喉と上顎が痒くて舌でかき、透明の鼻水も多く出ていました。 4月に開業医を受診したところ、クラリス2週間分とオロパタジンを処方されました。 痰の色は薄くなり、気持ち少なくなりましたが、改善はしていません。 クラリスによる下痢の副作用にも悩みました。 3月に撮影したCTに気管支の拡張部分があるので気管支拡張症の疑いがあるかもしれないと言われました。 かれこれ2ヶ月以上痰に悩んでいます。 持病はなく、今まで風邪もほとんどひいたことはありません。発熱も数年に一度、すぐに解熱します。 肺炎も今回が初めてです。 急に気管支拡張症になるものでしょうか?

6人の医師が回答

吸入薬の使用順を教えてください

person 60代/女性 - 解決済み

気管支喘息で10年近く吸入薬と内服薬で予防治療を受けています。 ここ数年、吸入はセレベントとキュバールを使っており、体調に応じてキュバールの1回当たりの吸入回数を増減しています。 先日かなり強烈な防虫剤(パラゾール?)の臭いを嗅いで喉がおかしくなり、ひどく咳き込んで以来、ずっと喉の調子が悪いままで、カサつく食べ物や香りの強い消臭スプレーなどに過敏になり、咳も出やすくなっています。 定期受診で新たにスピリーバレスピマットという吸入薬を追加され、朝だけ吸入が3種になりましたが、医師と薬剤師で使用順の説明が異なり、理解が曖昧です。 気管支拡張作用のある薬が先でキュバールは最後だと思うのですが、あとの2つに使用順はありますか。 なお、スピリーバレスピマットは体を前傾させて起こしながら吸い込むよう指導されましたが、吹き出しが強くて咳き込んでしまうので普通に体を起こした状態で使っても構いませんか。 ちなみに私は一般的な喘息治療薬が悉く副作用がひどくて使えず、鼻炎で後鼻漏もあるため、内服はアイピーディ、カルボシステイン、クリアナールを服用しています。

2人の医師が回答

喉から胸にかけての痛み、熱もあります

person 20代/男性 -

20代一人暮らしの息子の症状です。 二日前土曜日午前中、軽く喉から胸にかけて痛みがあり、受診、喉も胸のレントゲンも特に異常なく、本人が過去に小児喘息があったと伝えると一日一回の気管支拡張の吸入薬(レルベア100)が処方されました。 土曜日夕方から発熱(38.3℃)、喉の奥、胸の痛みがあり、唾液を飲み込む、話をするのも辛い症状。カロナールを服用すると熱は37℃台に下がりますが、胸の痛みは変わらず。 本日(月曜日)に再診、喉も特に赤くなっているわけでもなく、胸の音も大丈夫とのこと。 細菌感染でなはいか?とクラリスマイシン200/1日2錠、トラネキサム酸250/1日3錠処方されました。頓服としてカロナール500/1日1回もいただいてきました。 明日はどうしても出勤しなければならないと本人は言っていますが、解熱すれば大丈夫なのでしょうか? 気管支吸入剤は継続を勧められています。 喉、胸の痛み、発熱、倦怠感で咳、痰は全く出ていません。 ちなみに本人の言う小児喘息ではなく、喘息様気管支炎を繰り返していました。(小学校低学年まで) いい大人の息子に対し、過保護だとわかっているのですが、食事も摂れていないようなので、心配です。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。 PS これまでに3回コロナ罹患していますが、 今日の検査ではコロナでもインフルでもなかったようです。

3人の医師が回答

咳が止まらないこの薬でいいのか

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳10ヶ月男の子 かかりつけ医から喘息気味と言われていて、元々モンテルカストを飲み続けていました。手持ちのモンテルカストがなくなり、 風邪を引くこともなく1ヶ月以上は落ち着いて過ごせていました。 9月2週目くらいから風邪の症状があり、鼻水と軽い咳をしていました。 その週の土曜日14日に病院を受診し5日分の抗生剤とカルボシステインが出されて飲み終わりましたが鼻水が落ち着いても痰絡みの咳がひどく25日にまた受診しました。 その際に切らして飲めていなかったモンテルカストが出されて、追加のカルボシステインと気管支拡張のテープをもらいました。 それから4日目の朝になりますが一向に咳が治る気配がありません。痰絡みの咳で夜中も起きてしまいかなり辛そうです。 鼻はだいぶ落ち着いていて熱はずっと出ていません。咳が特にひどいです。 最初に病院を受診した時は軽い風邪くらいに思ってました。病院の先生には抗生剤を飲んで早めに治そうと言われていました。 でもそれで治らず2回目の受診には抗生剤は出されていません。 このままカルボシステインとモンテルカストだけで落ち着くのでしょうか 咳き込み過ぎて吐きそうになっていてとても辛そうです。 再度他の病院で診てもらうべきでしょうか

5人の医師が回答

咳喘息、悪化を繰り返す

person 30代/女性 -

2ヶ月に一度ほどひどい咳発作を繰り返しており、半年前くらいに呼吸器内科で咳喘息と診断されました。(聴診、問診にて。呼吸検査等は行っていません) 高用量の吸入薬だけではよくならず、内服薬(去痰薬、アレルギー薬、モンテルカスト)も内服していますがなかなか良くなりません‥ 全く咳が出ないこともありますが、一ヶ月に一度は咳が酷くなり、大抵生理前です。生理が始まるとおさまってくることもありますが、2.3か月に一度は気管支炎のようになり気管支のかなり奥から痰が絡み、激しい咳でもなかなか痰が出せない、出ても少量のみ。咳のたびにゴロゴロ音がするけど痰が出せない状態がかなり苦しいです‥ 去年の冬は黄緑の痰が一ヶ月くらい出ていて、抗生剤で良くなりました。 今回は黄色の痰が出ていますが一週間くらいで透明になってきました。 1日を通して咳は出ます。かなり激しい咳は夕方に出ることが多いです。 咳がかなり激しく、家族や周りの人も本当にただの喘息なのかと心配するくらいです。 元々鼻炎持ち、軽い花粉症あり 喫煙歴は全くありません。幼少期親がたばこを吸っていたので受動喫煙歴は長いと思います COPDや気管支拡張症など他の病気の可能性はあるのでしょうか。 毎年職場の健康診断で胸部レントゲンは撮っていますが指摘はなしです。 かなり咳が酷いため心身ともに疲弊しています。 何か教えてもらえたら嬉しいです。

7人の医師が回答

コロナ後の咳が1ヶ月続いている

person 30代/女性 - 解決済み

コロナによる風邪症状の急性期が終わってから、病院で貰った薬を使用しながら約3週間ほど安静に過ごしているにもかかわらず、普通の風邪のように日を追うごとに状態が改善している実感がありません。 どのくらいで回復していけるのでしょうか。 【一番気になっている症状】 ・のど、気道の敏感さ ・喋ると咳が止まらない (喋らなければ喉は常にビクビクしても咳は出ない) 【経緯】 ・12/31 発熱➡︎コロナ検査陽性 ・1/4 解熱 ・1/10 鼻の痛み、後鼻漏が気になり耳鼻科通院➡︎副鼻腔炎診断 〈薬〉抗生剤、その他咳止め等処方 ・1/16 喉の敏感さと咳が止まらないため呼吸器科通院 〈薬〉炎症止め、咳止め等処方 ・1/23 症状が変わらないためもう一度呼吸器科通院 〈薬〉抗生剤、ステロイド吸入薬、気管支拡張テープ、炎症止め、咳止め等処方 ・1/27 朝にめまい、吐き気、腹痛があったため、心配になりもう一度呼吸器科通院     ➡︎血圧が低いことがわかった     〈薬〉整腸剤や吐き気、めまい止め処方 ★1/29現在 喉の敏感さと喋った時の咳が止まらない。 1ヶ月経ってもなかなか改善したと言えない体調に不安を強く感じている

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)