気管支炎食べ物に該当するQ&A

検索結果204 件

人間ドックで逆流性食道炎C12と診断されその後

person 50代/男性 -

58歳男性です。人間ドックで胃カメラを年1回、ここ10年間受診しています。食道は何度かBとしてバレットと指摘されたことはありますが特に大きな指摘はなかったのですが、今年6月はじめて逆流性食道炎C12という事で、来年度また胃カメラ受けてくださいとドック問診時に言われました。6月以降、何も気にならなかったのですが、最近、少し、食べている時の食べ物が食道あたりを通る時に敏感に感じるようになり、食後やや首に近い胸の真ん中あたりに軽い圧迫感が出るときがあります。一度、気になると、その箇所ばかり気になって神経過敏なのかもしれません。ひどいむかつき、食べたものが戻ってきてしまう、痛み、眠れないなどはなく、ゲップ頻度もそれほどひどくありません。お酒も10年くらい止めて飲んでませんし、喫煙も一度も経験ありません。質問は 1.やはり逆流性食道炎が進行してきているとも考えられるのでしょうか? 2.C12で来年の胃カメラでよいとドック問診では言われましたが、半年くらいで胃カメラを  受ける必要性はありますか? 3.薬は全く飲んだことはなく、飲むレベルでもないかとは思っていますが、進行を抑えるという意図でも、何か薬を服用する方がよいのですか? その場合どれくらの期間、服用するのでしょうか?症状が気にならなくなるまでという事でしようか? 4.逆流性食道炎でなく、気管支など他の要因の可能性はありますか? 耳鼻咽喉科領域の疾患で食べ物が食道あたりを通る時に敏感に感じる、また食後やや首に近い胸の真ん中あたりに軽い圧迫感が出る事もありますか?  5.最近、仕事が変わり多忙で、いわゆるストレスでこのような症状は出ますか? 以上、ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

喉の風邪が、食べ物についた唾液を介してうつる可能性について

person 40代/女性 - 回答受付中

【経過】 2週間前に喉の風邪になりました。 かかって2-3日目に38度の熱、喉の痛み、 鼻水のピークがあり、5日目から徐々に治ってきましたが、 咳症状、喉にかすかな痰の絡みは今日も続いています。 【受診状況】 ひき始め4日目に耳鼻科に行き、ウイルス性の咽頭炎ではないかとのことでしたが、 今日の4日前の段階で再度、内科を受診したところ、まだ少し喉が腫れているとのことでした。(痛みはありません) 【コロナ、インフルの検査状況】 かかって3日目に抗原検査をしマイナスでした。 【ご相談の内容】 今日、仕事の関係者と会食をした際、 私が食べていたお皿(つまり私の唾液がついた箸を置いたりしていた)に置いてあったおかずを、その方が誤って1つだけ誤って食べられました。 重要な仕事をされている方なので、私の風邪がうつって、責任問題になってはと心配になっております。 喉の風邪が、食べ物についた唾液を介してうつる可能性について、どの程度心配すべきかご教示を頂きたく。 【補足】 私は、子どもの頃から思春期まで気管支喘息の症状があり、また30代前半までは風邪をこじらせて肺炎になったり、ストレスからマイコプラズマ肺炎になることもありました。 今回は熱が下がっていること、夜寝ている時は咳が出ていないことから、肺炎の可能性は低いとは思っていますが、レントゲンは撮っておりません。

10人の医師が回答

授乳中 母親の薬の影響について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳9ヶ月(修正月齢1歳7ヶ月半)の子供がおり、現在も1日5~6回程授乳しています。 本日、母である私が病院で下記の診断を受けました。 ・アデノウイルス結膜炎 ・急性鼻炎 ・気管支炎 ▼本日処方された薬一覧です。 メイアクトMS錠100mg(1日3錠) アレグラ錠60mg(1日2錠) ムコダイン錠500mg(1日2錠) デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「トーワ」(1日4錠) セレスタミン配合錠(1日1錠) リンデロン・VG軟膏0.12%(1日1~数回) トラマゾリン点鼻液0.118%「AFP」(1日3回) レボフロキサシン点眼液0.5%「杏林」(1日4回) フロオロメトロン点眼液0.1%「NIT」(1日4回) 【質問は6点です】 1.薬の種類も錠数も多いですが、授乳中にこんなに薬を服用していいのかどうしても不安です。本当に、子供への影響は心配いらないでしょうか。 2.上記の処方薬は、全て授乳に影響しない薬でしょうか。 3.飲み合わせは問題ないでしょうか。 4.薬剤師に問い合わせしたところ、「母乳への影響が心配ならメイアクトだけ飲みきって」と言われましたがそれでもよいでしょうか。 5.本日午前だけ出勤したのですが、咳が止まらず午後は休みました。 布マスクをしていましたが、気管支炎は移りやすい病気ですか? 出勤の目安などあれば知りたいです。 6.食品会社の事務職をしていますが、病院の先生に「結膜炎(アデノウイルス)は、事務職であれば小まめな手洗いにさえ気を付ければ出勤しても構わないよ」と言われました。小まめに手洗いに注意すれば出勤して問題ないでしょうか。 アドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)