気管支炎CRPに該当するQ&A

検索結果:501 件

胃もたれの薬と受診について

person 40代/女性 -

43歳女性です。 14日昼前から胃の膨満感や少しムカムカする感じがあり、ずっとスッキリしません。その日から少しゲップもあります。 他に、その日夕方から発熱し夜中38.3度、朝には下がりましたが、15日夜も布団の中で38.1度、布団をはぐと37.5度でした。16日朝にはまた下がりましたが、18日昼前から37.3度になり、夜には下がりました。風邪症状はなし。 (年末にインフルエンザAに罹患すみ。以前から時々血痰が出ていたので、15日大きな病院で気管支鏡を受け、その日の血液検査でCRPが2〜3、コロナ陰性、18日発熱のため念のため受診してコロナ、インフル陰性、CRPは0.4で、何か感染症の治りかけかな、とのことでした。気管支鏡は異常なしでした) 子供が11日から16日まで胃の膨満感や下痢症状がありましたが、感染性か副鼻腔炎の抗生剤の影響かわからないと言われていました。 もしかしたら私も胃腸炎かと思っていたのですが、下痢はなくもう10日ほど胃の症状が続いています。食事は先週は半分以下、今週は選べはもう少し食べれています。 もはや胃腸炎ではないのかなと思い、これまでも胃もたれで受診したことがあるので、薬が残っており、21日夜からアコファイド100mg、今朝からタケキャブ10mgを自己判断で飲み始めました。まだ効果はよけわかりません。 このまま内服を1週間ほどして変わらなければ受診と考えていますがいかがでしょうか? 食道粘膜下腫瘍の経過観察のため年末に胃カメラは異常なし、10月頭にエコーで肝臓、膵臓、胆嚢問題なし(9月に風邪をひき、脇腹の痛みが続いていたため)、11月に腹部CT問題なし(血尿が一度あり、泌尿器科で一時的な炎症か小さな腎結石が見つかりその影響かなと。) よろしくお願いします。

6人の医師が回答

3歳子ども、眠るとSpO2が低下します

person 乳幼児/男性 -

親2人とも小児喘息でした。 3歳の子どもですが、一昨日の午前中激しい咳あり、クリニックを受診するとSpO2 93%で吸入をして95%まであがりましたが、ギリギリな数値なため大きな病院で入院することになりました。レントゲンは大きな問題はなく、白血球数 146 CRP 0.8 少しゼーゼーと音あるとのことでした。 今まで熱がでるたびに咳がひどく長引いていたり、夜間高熱の際は苦しそうな呼吸をしていたことはありますが、小児科で聴診してゼーゼーなっていると言われたのは1回くらいでした。小児科受診する際には正直が軽くなっていたのかもしれませんが。 3回ゼーゼーして喘息かな?といわれていた過去がないので、喘息と判断はできず、喘息性気管支炎とのことで、アスベリンサン酸、カルボステインの内服と吸入で様子をみることになりました。 その日の夜38.2度あり、呼吸がしんどそうで、SpO2も93%のため、酸素吸入一晩しました。酸素吸入がなければSpO2が下がってしまうのと、朝入院時よりゼーゼー音が大きくなっているとのことで、点滴からプレドニン20mgを1日3回を3日間いくことになりました。本日2日目ですが、熱もなく食欲もあり、起きているときはなんとかSpO2も 95%あるのですが、、眠ると昼でも夜でも関係なくSpo2が89%〜93%まで下がります。そのため酸素がとれずいつ退院できるのかわかりません。 1.症状から喘息で間違いないのでしょうか? 2.また喘息でこんなにSpo2が下がるものなのでしょうか? 3.SpO2が下がる原因はなんでしょうか? 4.入院した時点でステロイドを使用していたら、悪化して夜間こんなにSpO2が低下することにはならなかったのでしょうか? 5.喘息だとして、SpO2がこんなにも下がるのは喘息の重症でしょうか? 付き添い入院しているのですが、不安ばかりになってしまい、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

解熱発熱を繰り返す リンパの腫れ 発疹

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳の基礎疾患持ちの女の子です (単心室症・先天性甲状腺機能低下症・癲癇・ヒルシュスプルング病(根治済)気管切開・呼吸器管理等) 3/3 鼻水 3/4 38.5℃ 3/5 解熱 (インフルコロナRS陰性) (鼻水と痰継続・家族に移る 兄と父は鼻詰まり程度、祖母のみ気管支炎になり現在も痰がらみの咳あり 誰も発熱はしていない) 3/11 こども病院の外来受診 帰宅後37.9℃ 3/12 朝平熱、夜39.4 ℃ リンパの腫れが目立つ(去年ライノウイルスに感染した時に腫れたのが小さくはなったものの残っています。そこが腫れる) 在宅の先生の往診(中耳炎の初見なし、寝れてる食べれてるので、重症では無い、リンパの腫れはよく動く、大きさも大丈夫な範囲) 3/13 朝解熱 夜39.0℃ 3/14 朝解熱 夜39.1℃ 腫れているリンパの上を中心に先が白〜クリーム色の発疹が出る 3/15 朝解熱 夜38.7℃ 子供病院ER受診(RSヒトメタ陰性、レントゲンにて痰溜まりのような影はあるが肺炎では無さそう、元気があるので入院はしなくていい) 3/16 朝解熱 夜38.5℃ 発疹増える リンパ腫れがカニューレの下くらいにもう1つ見つかる(元からあったのかなかなか見ないとこなのでわからない) 3/17 朝解熱 夜38.2℃ 子供病院ER受診(土日で変わり無かったら月曜日受診と言われたので。血液検査とマイコプラズマ検査 白血球13000(3ヶ月に1回血液検査をしていていつもと同じくらい)CRP2.12で軽度上昇。マイコプラズマは1週間後にまた受診して結果がわかるそうです) 3/18 朝解熱 夜38.0℃ 3/19 朝解熱 13時頃37.7℃ 現在 です。血液検査の結果からみてウイルス感染で良さそうと言われました。 CRPの軽度上昇も風邪でよくある程度とのこと。 症状は鼻水多めとたんが上がってくると咳き込む(気切してますが、普段は1日1回引けるかな?くらいの量です)3日前から便が緩め、リンパの腫れ(気持ち小さくなった気が…)、発疹は継続してます。サチュレーションも通常88-94% 100台の脈拍 ですが熱が出てから85-88%110〜120台後半となっています。 酸素は使っていないですがなんせ本人は通常通り元気なので余計ほんとに風邪なのかな?と思ってしまいます💦高熱が出てる間はとろんとした目になりますが、YouTube見たり歩く練習したり人工鼻にしてもハカハカならずに遊べます。 こんなに上がったり下がったりを繰り返し、発熱が続いたことが今までないのでただのウイルス感染として見ていていいのか不安なので1度相談させて頂きました💦 基礎疾患もあるのでなんか大丈夫なのかな?と。 ERの先生は熱の高さはもう気にしなくていいよ、全身状態が良ければ下がるの待つで良し。との事です。。 添付した写真の発疹が集まってる2箇所が1番大きなリンパの腫れがあります。 長くなりましたがご意見お聞かせください。

6人の医師が回答

咳が止まらず体力が消耗しています

person 10代/女性 - 解決済み

中学2年生の女子です。 12月15日:日中から寒気や眠気が強くみられ、夜に38度の発熱あり。 16日:午前中は微熱になるが、午後からは39度以上の発熱。発熱外来受診し、インフルエンザ・コロナ・アデノウイルス陰性。後鼻漏や軽い咳がありアスベリン、ムコダイン、ムコソルバンの処方あり。 17日:午前中は微熱に。しかし午後から38度以上に上昇。乾いた咳で夜間眠れない。 18日:小児科を受診。聴診では肺炎はないとのこと。マイコプラズマ検査(PCR法)陰性。気管支炎の診断で、モンテルカストチュアブル、フェキソフェナジン、ツロブテロールテープの処方。夜間、38度の発熱や咳で眠れず。食欲低下。 19日:朝から発熱のため解熱剤服用し、再受診。レントゲンでは肺炎の所見はなく喘息様に肺が膨張しているとのことで吸入を受ける。採血はCRP:4.24 プロカルシトニン0.07 白血球3.9 総ケトン体756。マイコプラズマの疑いにてトスフロキサシン細粒が開始となる。水分のみ摂取できている状態。夜は39度の発熱。咳込みにより、胃の膨満感で気持ちが悪い。 20日:38度あるため解熱剤使用。少し食べたが体力の消耗が顕著。湿性咳嗽が1日中ある。もともと嘔吐恐怖症があり、喀痰するのも嘔気が生じるため、うまく排痰できない。 21日:胃もたれ、ムカつきがありぐったり。ケトン体の上昇も予想され救急外来にて点滴500ml×2本を受けた。この日は服薬のためのゼリー数口のみ摂取。体温は37.2の微熱。 痩せが目立ち、2ヶ月に1回は慢性外来を受診中です。また神経質で嘔吐恐怖症があり、咳による胃の不快感から食事がとれていません。このまま痩せてしまうのでは⋯と不安です。 排痰できない→しつこい咳→胃に空気がたまる不快感→食べられない.薬が一部しか飲めない→体力消耗と悪循環となっています。咳に対してステロイド吸入は効果ありますか?

11人の医師が回答

何科に受診したら良いでしょうか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

お世話になっております。 母85歳、脳梗塞、気管支喘息、逆流性食道炎、肺炎(誤嚥性)、胆嚢炎、膀胱炎、緑内障、脊柱管狭窄症(軽度)、下肢静脈瘤、胃下垂手術ほか、いろいろな既往症があります。 昨日、38度の発熱があり救急車で受診しました。 検査の結果は、 CRP1.38 ヘマトクリット43.3 腎臓数値問題なし(石なし、7/29に膀胱炎で泌尿器科受診時にCT検査で腎臓も膀胱もきれいとの診断あり)。 肝臓数値問題なし。 白血球数8980 インフルエンザ・コロナ陰性 肺レントゲン→肺もそんなに汚れていない(昨日出た痰は白でした)。 CRP以外、一般的な血液検査結果に問題は無いようです、とのことでした。 また、一昨日から腰痛が出ております。トイレに行くのも、つかまり立ちして歩いて辛いくらいの腰痛です。足にしびれはありません。ウエストより少し下の骨盤から少し上の背骨右1センチ〜3センチ位の部分が押すと痛いとのことです。その他はおしりなどへは痛みはうすいようです。 昨日は点滴(生理用食塩水?)後、カロナールを3日分処方されて「CRP高値の理由を確認するために週明けに再診」を、と言われました。ですが何科に行けば良いでしょうか。 内科と整形外科と2つ受診したらよいですか? 内科が振り分けてくれるとは言われましたが、内科といってもいろいろあります。月曜日は呼吸器内科の主治医(外来は金曜日)がいないのですが、呼吸器内科が良いものですか? 整形外科にも腰を診てもらった方が良いでしょうか。 昨日は腰は胆石を疑われてCT検査のみです。石はありません。 今はカロナールが効いたのか熱は下がり、痛みは少し軽くなっているようです。 アドバイスいただけますようお願いします。

5人の医師が回答

1歳4ヶ月の子供 熱が下がらない。発熱5日目

person 乳幼児/男性 -

1歳4ヶ月のこどもですが、発熱5日目です。 大きな病気だったらと不安です。 現状考えられる病気を教えていただきたいです。 子供ですが先天性心疾患DORVあり。心内修復術済みでサチュレーションは100、服薬なしです。 以下に経過をまとめます。 5/12 痰がらみの咳あり。親も咳が出ていた為移った?と思い様子見。この時点では平熱。 5/13 深夜発熱確認。寝ているため検温なし。    痰絡みの咳で夜中何度か起きる。 5/14 朝 38.5度 医療機関受診→風邪の診断。 5/15 最高38.8度 5/16 朝 だるそうにしていた為アンヒバ使用で平熱に。→夜38度。 5/17 朝 38.5度 医療機関受診→簡単な採血実施。結果は写真載せますが、wbcは7,500 crpは3.1でした。 風邪の診断。 5/17 夜 39.2度→アンヒバ使用後就寝 5/18 朝方 37.5度   現在 38.2度 薬が切れて熱が上がっています。痰がらみの咳も継続中、呼吸がヒューヒューしている時がある為、今朝より気管支拡張のテープを貼っています。また、今朝より下痢になっていました。 昨年7月の手術後に縦隔炎になり再手術もしている為、また縦隔炎になっていたらと不安なのですが、術後1年でなることはないでしょうか? また、採血結果でcrpが高い気がするのですが風邪でもこの数値になりますでしょうか? 考えられる病気など教えていただけますと幸いです。 本人は熱の割に元気で食欲はいつもの半分程度、水分はとてもよく取れていて、おしっこもでています。

8人の医師が回答

2ヶ月以上前から喉の奥の違和感と痛み

person 40代/女性 -

2ヶ月以上前から喉のヒリヒリした痛みや、寝ているときには乾燥してカラカラになっているような感覚の痛みで夜中何回か起きるようにもなり、また突然のむせ込む咳で何回か起きるを毎日繰り返しています。 2月より気管支喘息を患ってしまっていて喘息の状態があまりよくないのかと感じていましたが、一昨日、昨晩と喉の奥の痛みがかなり強くて一睡もできずに朝を迎えました。今朝耳鼻科でファイバースコープで喉の奥まで診てもらい、できものができている、と言われて、周りの炎症もありそうで逆流性食道炎もありそうな感じということで、ネキシウムと六君子湯を10日間出すから飲んで変化なければ麻酔をしてがんや腫瘍かどうかの検査をするので。と診察が終わりました… できものがあると言われて動揺してしまい、聞きたい事もきけずに終わってしまいました。 調べていると逆流性食道炎などでできる喉頭肉芽腫など良性のものは痛みは無いとありますが、肉芽腫の場合にはやっぱり痛みはあまりないのでしょうか? 現在痛みはだいぶ強く、唾液を飲み込む際も毎回痛い状態です。 痛みがかなりあり、やはり悪性腫瘍の可能性は高いのでしょうか? ファイバースコープで肉芽腫なら癌との区別はつきますか?先生からはできものができている。との事だけで喉頭肉芽腫などとは言われなかったのもあり、がんの可能性が高いのでしょうか? また、一週間前に別で血液検査をしていますが、CRPが高かったのですが腫瘍の反応も考えられますか? 薬は10日間の処方で10日飲んだだけでできものが肉芽腫などであれば効果があるのでしょうか? また、現在は喉の奥の痛み、突然むせ込む咳き込み、多くはないが痰が絡む、喉の奥のできもの、という事がありますが考えられるものは何がありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)