気管支鏡後の咳に該当するQ&A

検索結果:239 件

好酸球性肺炎 インフルエンザに罹患

person 50代/女性 - 解決済み

今年3月ごろ、心臓で受診した病院のCT検査で肺炎が見つかり、その後呼吸器科で検査を受けているのですが、白い影が良くなったり、他の所が白くなったりをくり返しています。その他の血液検査や肺機能検査なとで、アレルギー性の好酸球性肺炎で、原因は羽毛なのではないか、というところまでわかってきました。来週末に入院して、気管支鏡検査を受ける予定になっています。検査予定日は27日です。 ところが、インフルエンザA型に罹患してしまいました。17日に発症し、今日で4日目ですが、熱が37度台後半〜38度台を行ったり来たり、咳がひどく息切れがあります。その他吐き気があって食事もあまり取れていません。 質問なのですが、好酸球性肺炎の状態でインフルエンザや風邪やコロナなどにかかった場合、肺炎が悪化することはありますか? 息切れがひどいです。スマートウォッチで血中酸素濃度を測ると93%~95%と出るのですが、どの程度で受診すべきでしょうか? このような体調で、27日の気管支鏡検査に影響はないでしょうか?病院に連絡してインフルエンザにかかっていることを伝えておいた方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

長く続く咳 痰 運動時の息切れ 過敏性肺炎

person 20代/女性 -

28歳女性 現在育休中。 今年の8月末から咳と痰(濃黄色かため)の症状がありクリニックにて診療してもらっていましたが、症状に改善がなく、クリニックを転々とし、今は総合病院にて治療して頂いています。 咳止めと痰切りの薬を飲んでもその後全く変化がなく、深く深呼吸をすると咳が出てしまい、上手く吸えない感じがしました。9月末頃には運動時に息切れが酷く生活に支障が出ています。 良くならないので10月にCT、肺機能検査をした所、CT上、両肺に小葉中心性のすりガラス影がびまん性に多発している。過敏性肺炎の疑いと言われました。 肺機能検査は呼気中一酸化窒素分析は12ppbと問題なしですが、スパイログラム上は軽度の拘束性障害あり、末梢気道障害が疑われると結果が出ていました。 血液検査上では花粉症のため、花粉に対しての反応がありました。トリコスポロン等は次回結果が分かります。 なので、検査入院し、気管支鏡を行う事を勧められました。 本当は担当していただいている医師に相談することがいいことであるとは分かっているのですが、お金をかけて検査してもその結果を見ずに、「妊娠中体重増加したことが原因なので減量してください」といわれ、結果を再度聞いたら、話が急に大事になってしまったので、少し不安になり意見を聞かせてもらいたいです。 家は新築(1年以内)、エアコンも新品。羽毛布団なし鳥飼育なし。犬ありアレルギーなし。過敏性肺炎は痰を伴わないことが多いそうですが、朝起きるととても硬い痰がでます(黄色~緑)発熱は今のところしていません。 ・過敏性肺炎だとしたら他にどのような環境が原因にて起きているのでしょうか。 ・家は再度掃除、寝具類全て買い換える予定です。他に対策はありますでしょうか。 ・その他の病気の可能性について教えていただきたいです。 ・やはり気管支鏡はやるべきなのでしょうか。

2人の医師が回答

ガム異物 気管支異物 専門医の方お願い致します。

person 30代/男性 -

34 喘息疑い 喘鳴、咳なし 2021年に 寝ながらガムを噛んでた所 気管に挟まり窒息しかけ、 息が吐けなく、ボーボーと 心臓がドドドと鳴動し、 その後、咳をして何事もなくおわりました。 が、 その後息苦しさがあり、 常に 鼻から吸って息を勢いよく一気に吐くと ボーボーと吐けなくなった音と引っかかり具合と同様なボッと一瞬低い音がします。 通常は聴診されても喘鳴なしです。 勢いよく吐く音は周りの音で聴診できないといわれました。 喘息と疑われ三年経ち、 吸入治療しましたがいまだに 息苦しさと引っかかてるような 音は消えません。 検査も呼吸機能検査、呼気no、レントゲン ct、モストグラフ全てやりました。 今はテリルジーフルティフォーム 色々試しましたが 一旦やめて アニュイティ、息苦しさのときのみメプチン で様子見られてます。 それでも治らないようならバイオになりますが、咳も喘鳴もサチュレーションも正常 長時間話すと 息苦しさサチュレーションも下がりますが、 呼吸機能検査は添付しました。 正常ですが、末梢気道が若干閉塞してるので 異物でしょうか、 ガムや何かの 異物として残ってる可能性はありますか? 2019年 2021年 2023年 2024年とCTレントゲンとってますが 異物のようなものは確認できず。 ガムは透過しますか? ガムの異物に粘膜がはりついて そこからの音の可能性はありますか ctでうつらない場合 MRIはガムは有用でしょうか? 三年たってますが、 気管支鏡までするべきでしょうか? リスクありますかね。 今更、したところで 末梢気道まで到達し、摘出不可能ですかね 先生ならどうするか、 専門医の方助けてください。

3人の医師が回答

繰り返す気管支炎、発熱、咳喘息について

person 40代/女性 -

お世話になります。 42歳女性。現在、第2子不妊治療中です。 今年の6月ごろから、度々発熱し、咳喘息や気管支炎を繰り返すようになってしまいました。6月に咳喘息、9月に子供の風邪から気管支炎、10月も子供の発熱のあと自分が発熱、いまも2週間前に子供の風邪をもらいこじらせていて、咳がひどく肋骨が折れています。 そしてなにを試しても咳が止まらないことが多く、睡眠不足でまた弱る…のループな気がしています。 家族からは、こんなに発熱 を繰り返すなんて、ガンや怖い病気が隠れているのではないか?と言われていますが、どのような検査をすればそれを否定できるでしょうか? 今年行った検査は以下です 大腸がん、胃がんの内視鏡→逆流性食道炎あり 不整脈の検査→不整脈はあるものの問題なし 頭部MRI→問題なし 胸部レントゲン(一昨日)→気管支炎の形跡はあるものの大きな病気は見当たらない 血液検査(一昨日 )→crp1.5 ウイルスと戦う白血球?が少し少ない程度。なにかしらの感染を疑うとの所見 上記以外になにかやることはあるでしょうか? 健診は先月受けていて、頻脈以外の指摘はありませんでした。 ひとつ気になるのは、体調 を崩しやすい期間が体外受精を行っている期間と重なっていることで、ホルモン剤などの関係で免疫力が下がることもあるのでしょうか? 不妊治療に関しては、6月からこれまでに移植二回、ともに化学流産でした 長くなりすみませんが、 わたしの症状から疑われる病気があるのか、また、なにか追加ですべきことがあれば知りたいです。 気管支炎になっても、毎回一応治るなら問題ない、ということなら、それはそれで安心なのですが… どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)