気管支鏡後の咳に該当するQ&A

検索結果:239 件

血痰が9月から続く 肺と鼻について

person 40代/女性 -

43歳女性。昨年9月から月数回の血痰が続きます 9月片側の副鼻腔炎、CTで上顎洞に1つ石灰化あり真菌も疑われだが3ヶ月の抗生剤内服。この間、血痰は9月と10月に1回ずつ茶色、11月19日から28日に6回わずかなピンク混じり。12月6日から12日に5回茶色の痰、黄色い痰に混じることが多い。 A耳鼻科で11月25日鼻カメラ「上咽頭から出血、でもカメラの前に吸引したから」と。私が見た画像もドロっとかなり出血していた。12月12日CTで副鼻腔炎はほぼ治った、血痰はカメラで出血源なく鼻が原因ではないかもと。ただ11月に呼吸器内科クリニックで肺CT、喀痰細胞診に異常なく様子見と 年末インフルエンザ、年明けにかけ複数回少量の赤い血痰や鼻血、A耳鼻科休診、B耳鼻科受診、12月23日急性上咽頭炎あるが血痰の原因は不明、25、28日血痰あり同日鼻カメラ、出血源なし。念のため年明け上咽頭から扁桃のMRI、上顎洞炎以外異常なし。 1月に総合病院で気管支鏡検査も異常なし 2月上旬ピンク混じりの痰が2日、同日B耳鼻科で定期の鼻カメラするも不明、レントゲンで上顎洞炎ほぼ治っている、定期的にカメラすると 2月中旬から4月上旬、鼻かみで極少量鼻血が続く。その間4回ピンクや赤い線の痰。3月中旬、鼻血が少し多くくしゃみありB耳鼻科休診、C耳鼻科の鼻カメラで慢性上咽頭炎あり血痰の原因かも、乾燥もあるかも。鼻血は鼻炎(すぎ花粉アレルギーあり)からと 3月中旬、鉄欠乏性貧血で半年毎に受診の総合病院の内科受診、血痰と11月に血尿もあり(泌尿器科受診済)血管炎疑いで血液検査、異常なし。4月上旬、同病院の耳鼻科に紹介、鼻カメラやはり出血源なくB耳鼻科で経過を見てもらうように、原因不明、慢性上咽頭炎でもないと。同時期、B耳鼻科にて定期の鼻カメラ。以前から慢性上咽頭炎はないと思うと 4月上旬、花粉症の症状や鼻血なくなり、中旬は1週間ほど風邪気味で一度赤い痰あり、その後風邪は治り1週間たったが昨日と今朝起床時のうがいで写真のような赤いやピンクの痰(ただ今朝鼻かみで血が混じる) 呼吸器内科クリニックと気管支鏡を受けた総合病院で、今後血痰が出ても増えたり咳など他の症状がない限り年一回の胸部レントゲンでいいと。B耳鼻科はMRI異常なく念の為カメラを2ヶ月毎に。年末に胃カメラOk、歯科も軽い歯肉炎程度で血痰の原因にはならないと 以前はしっかり風邪をひいた年に数回程度しか喉や鼻の症状はなく、症状がひどい時も血痰までは出ず。最近は毎月数日、極軽く咳や夜の鼻詰まり、黄色い痰あり、その時期のうがいで血痰がでるのが多い気がする。特に朝、昼前。今回は起床時、片方鼻詰まりと少量の黄色の鼻水と血が少し混ざる、咳なし 咳が続いた後、副鼻腔炎、急性上咽頭炎、アレルギーなど一部説明のつく血痰もあると思うが、もう乾燥の時期でもなく、少量だが続いており不安… 長文ですみません。 1、今回は今朝鼻水に血が混ざり、それが血痰の原因でしょうか…昨年秋より急に頻繁に軽い鼻や喉の症状を数日間毎月繰り返します。原因は慢性上咽頭炎?診断は難しいのでしょうか? 2、原因不明な血痰が続くことはありますか?これ以上検索はできないのかなと思いますがいかがですか? 3、このサイトで血痰の原因が不明の場合、痰の細胞診だけでも続ける方がいいとのご意見も見ましたがいかがですか?CTは再度不要?11月に2回法で一度。職場検診の胸部レントゲンだけで大丈夫ですか? どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

特に会話時の息苦しさ 強制呼気時 ロンカイ音?

person 30代/男性 -

35歳 男 172 65 慢性咽喉頭炎 2年前 潰瘍性大腸炎 12年 食道裂孔ヘルニア アレルギー スギ花粉アトピー軽度 喘息 疑い リアルダ ガスコン ミヤBM ビラノア ランソプラゾール メイラックス 1錠 音や息苦しさに集中し考え込まないように メンタルの部分 音が出ることによる不安で 筋トレやメイラックスなどで頭をちらして います。 4年近く息ぐるしさに悩まされております。 幾度と無くいろんな種類ステロイド吸入や合剤吸入しても動悸の息苦しさが勝り寛解しません。 血液検査正常 アレルギー甲状腺含む CT、レントゲン 両肺にブラあり 他病変なし 頭頸部クリニックにて喉までカメラ で慢性咽喉頭炎でした。 呼吸機能正常 写真添付 呼気NO20から32 わざと吸入すべてやめろといわれ やめてます 10日やめたあと呼気noしたら20 現在も吸入やめております サルタノール吸入前も後も 呼吸機能に差異はあまりでませんでした。 喘鳴なし 咳なし 息苦しさと おもっきり息を吐くと 低い音がなります。 その際のフローがギザギザなります。 呼吸機能検査時に ブォっ音がします。 呼吸機先生いわく 気にしなくて良いいわれますが 気になりますし、息苦しい原因と関連があるのでしょうか 五年前 禁煙のために 寝ながら飴とガムをくっつけていた 気道に入り数秒気道閉塞しました。 がその後出せたか不明のまま呼吸できるようになりました。 絶対ないといわれておりますが、 気道異物の可能性もあるのでしょうか CTにはなにもうつりません。 息苦しさの原因と関連していたり、 またこのロンカイ音は何が考えられますか 、、 どうしたら治ると思いますが 気管支鏡はリスクがあるから やる必要がないといわれております。 したほうがよいのでしょうか 憶測、個人的主観で構いませんので お知恵やどうしたらよいか なんの病気が隠れているか 専門のかた教えてほしいです、 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

断続的に9月から続く血痰について

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。43歳女性です。 8月下旬に風邪症状、左のみの副鼻腔炎と診断、抗生剤の内服、9月26日CTで左の上顎洞内に石灰化、真菌性の可能性もあるもまず抗生剤の長期投与。 9月に3回茶色い痰(かなり鼻水もあり副鼻腔炎の影響と耳鼻科で言われた)、10月には朝痰が絡む程度になったが一回茶色い痰(この日の朝のみ軽く喉の痒みや咳)、 11月には食事の時に痰が絡む程度になるも、下旬に10日間で6回茶色やピンクの混じった痰(最初に血痰が出た後2日ほど断続的に少し咳あり、7日目に耳鼻科受診してカメラで、吸引した影響もあるだろうが上咽頭から出血していると) 1週間は何もなく、12月6日から朝一のみ5日間で3回茶色とピンクの混じる痰 (鼻水や咳はなし、少し黄色い痰があった)、12日耳鼻科のカメラでは出血源は確認できず耳鼻科的なものではないかもと。ただ副鼻腔炎は改善しているためおそらく真菌は否定的、11月に呼吸器内科で喀痰検査2回と肺CT異常なしでもあり、様子をみるようにと。その後1週間ほどしてずっとあった痰の絡みは無くなる。 12月20日インフルエンザ発症し、年明けにかけて鼻水や咳あり、4回ほど赤い物が混じる痰。別のクリニックで耳鼻科カメラで28日鼻の入口に炎症あると。 1月、呼吸器内科のクリニックの紹介で医療センターで気管支鏡検査、異常なし。今後1.2ヶ月続いたり悪化するようならまた受診を検討、そうでないなら年に一回のレントゲンでいいと言われる。年末からかかっている耳鼻科では念の為と大きな病院で上咽頭から扁桃のMRIをとってもらい問題なし。真菌もないよう。 そして本日朝一にまた黄色い痰に痰にピンク色が混じる。 添付した写真は左上が9月、右上と左下が12月のCT、右下が今日の朝の痰です。写真よりも実物はもう少しピンクがかってます。 痰はうがいの時のみで、時々黄色や透明の痰に混じってピンク、茶色、赤などが混じります。 元々痰に血が混じることがなかったのに続いていることが心配です。これだけ検査もしてこれ以上どうしようもないというか、気にしなくていいのでしょうか?一応耳鼻科クリニックでは月一回程度カメラをしばらく続けましょうとのことで、血痰が続くか様子も見て週末受診します。 どのようなことが考えられるのか、このまま様子見でいいのか、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

肺サルコイドーシスの経過観察についての疑問

person 30代/男性 -

私自身のことです。 昨年8月に咳が止まらなくなり、病院に行ったところ肺に両上肺に陰影があるとのことで、経過観察となっておりましたが、2か月経っても良くならないため、気管支鏡検査を受けました。 その結果、肺サルコイドーシスであるとの結果が判明しました。(健康診断でも両上肺びまん性粒状影と診断されE判定となっています。昨年は陰影を認める程度で3か月後に検査してください程度でしたが、今年は要精密検査になりました) 現在まで経過観察を続けていますが、つい先日経過観察で病院へ行き、ctを1年ぶりに撮ったところ、陰影が昨年よりも悪化しておりました。 自覚症状(ばてる、息切れ)等は無いかと聞かれましたが、特にないと回答。 ですが、痛みが若干ある(肋骨神経痛とは別の痛み。長い時は数十分違和感の痛み有)と伝えましたが、「その痛みは無視して構わない。息切れなどが出てきたら教えてくれ」と言われました。 8月からジムに行き始めたこともあり、体力がついてきているのか、息切れというのがどのくらいのものなのか分かりません。当然医師に聞いても 自分しか分からない と言われました。 そこで下記の質問です。 1.陰影が増悪しているのにも関わらず治療を始めなくて良いのか 2.この違和感のある痛み(両上肺)は放置しても良いのか。肺線維症になっていかないのか。 3.治療が始まった場合、ステロイド治療になるのか。その場合は一時期入院になるのか。 次回は1月に経過観察となっており、初めて肺の機能検査(息を吸ったり吐いたり?する検査)をする予定となっています。 担当医に聞いても「経過観察」としか言われないため不信感しかありません。お手数おかけしますが、少しでもお助けいただけますと幸いです。

3人の医師が回答

昨日、茶色い痰に血液のようなものが混じりました

person 60代/男性 -

13年ベトナムハノイ在住です。 5年前に「肺がんステージ1B」で国内で内視鏡手術、5年がたち今年の7月に「最終的な検査(CT)」を行い「完治」これからは1年後に検査となりました。 その後は普通でしたが「昨日、気管がゼーゼーして「タンを出すと、今までになかった茶色で血液のようなものが混じっていました」 体調不良、食欲不振、体重の減少などは特別有りません。 特別「風邪をひいているとか?」もありませんが、咳は以前から時々出ています。(ハノイの空気は悪く、以前より肺が汚いとは言われていました)以前から「慢性気管支炎」で「SINGULAIR」を継続的に飲んでいます。 肺がんの時も自覚症状なしで「たまたま受けた肺ドック」で見つかり、その時は「痰もこのような茶色い痰は出ていませんでした」記憶にある限りでは「初めてのタンの色と血液」です。  持病としては「糖尿病(20年以上)」毎日「Trajenta」「グルコファージ」を飲んでいます。 前の病気もあり「心配です」 2,3日様子を見て「続くようなら、呼吸器科」受診した方が良いでしょうか? 体調に特段変化はありません。毎日普通に仕事もでき、散歩も1日8000歩、週一で水泳2000m程度も泳げています。

5人の医師が回答

3週間以上咳が続いています

person 30代/男性 -

3週間以上咳が続いており、薬を飲んでもあまり改善していないため、考えられる疾患や呼吸器科以外の受診など、アドバイスを頂きたいです。 ■症状 ・咳 ・少量の痰(白色) ・気管支のあたりに違和感(多少むず痒い感じ?) ・たまに多少の息苦しさを感じる ・食事の際、喉が多少つかえる気がする 喉がつかえる感じはここ数日(後述の吸入薬を飲み始めてから出始めた) 咳は声を出すと悪化し、止まらなくなります。 ■経緯 ・1ヶ月ほど前に微熱(その他症状なし)解熱剤を飲み1日で回復 ・3週間ほど前から突然咳が出始める ・咳が1週間以上止まらなかったので呼吸器内科を受診。アンブロキソール、メジコン、シングレア、抗生剤?を5日分処方され、服薬 ・更に1週間後、薬を飲みきっても症状が改善しなかったことから、再度受診。レントゲン撮影も異常なし。咳喘息だろうということで、抗生剤?の代わりにテリルジーを14日分処方される(抗生剤以外の薬は継続) ・その後4日ほど薬を飲んでいるがあまり症状が変わっていない気がする←今ここ ■気になっていること 消去法で咳喘息だろうということで、吸入薬を処方されましたが、効果が出ていないように感じています。Webで色々調べると、咳が出る疾患として、胃や食道、心臓などの疾患の可能性も出てくるため、他の科も受診すべきか悩んでいます。 ■補足 ・喫煙/飲酒は一切なし ・4月に胃の内視鏡検査を実施。逆流性食道炎の指摘あり。 以上、よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

喉からの出血、定期的に耳鼻科に相談して1年以上経っています

person 50代/女性 -

去年の夏頃、起床時に喉のうがいをすると、うっすら血が混じっていることに気付きました。しばらく様子を見ていましたが治まらないので、去年の秋頃めまいでかかっている耳鼻科で相談しました。ファイバースコープでみて頂きましたが、どこにも異常は無いとのことでした。 その後もうがいをするとうっすら血が混じる状態が続き、毎月耳鼻科にかかっているので、2ヶ月置きぐらいに相談していました。都度、鼻や喉をみていただくも、異常なしで、鼻炎もあるので鼻からでは?と言われておりました。 そして、今年の夏にはうがい時の出血が始まってから1年以上が経つので、また相談したのですが、上記と同じ返答でした。鼻からというものの、鼻にも異常はないというのはどういうことなのか理解できず、他の医師の意見も聞きたいと申し出、紹介状を書いて頂きました。 早速紹介先の耳鼻科でみていただくと、そこでも鼻と喉には異常はなく、うがい時の血の混じったものを写真に撮りましたので見て頂いたところ、これは血痰なので呼吸器内科にまわしますと言われ、来週受診予定です。 かかりつけの耳鼻科では、血痰と指摘されたことは一度も無いですし、うがいの時以外に血を見ることもなく、気管支や肺からの出血と考えたことはありませんでした。 去年の12月に職場の健診があり、胸部レントゲンは異常なしでした。 また今年の5月には、胃と大腸の内視鏡検査をしており、特に異常は認められませんでした。 紹介先の耳鼻科では、肺ガンの疑いも含めて呼吸器内科でみてもらいましょう、とのことでしたが、他にはどのような病気が考えられますか?ここ2週間程咳とたんが出るようになりました。発熱や息苦しさはありません。 今年の7月には、歯科で出血の原因が無いかみてもらっており、異常なしとのことでした。 気管支喘息の既往がありますが、20年程発作は出ておりません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)