検索結果509 件
昨日まで何も症状がなかったのに、今朝起きた時から喉からみぞおちまでに違和感があり水すら飲み込むことが困難でした。昼頃からはゆっくりなら水も食事も飲み込めますが、明らかに食道通過時とみぞおちに痛みがあります。喉は詰まった感じ、みぞおちには何か残っているような感じがします。手で押すとみぞおちが痛く、お腹も張っています。先日、心房細動カテーテル手術合併症の静脈狭窄による鬱血はだいぶ解消して、今はサラサラの薬を飲んでいます。これは単に食道や胃が悪いのか、手術の合併症と関係がある可能性もありますか?寝て起きたら突然そのような状態なのですが、どのようなことが考えられますか?寝ている、立っているで痛みの差はありません。
5人の医師が回答
今日突然にみぞおちに強い痛みがありました。痛みは10分ほどでした。 水を飲むとその後痛みが治まりましたが、今まだみぞおちに違和感があります。 今年受けた人間ドックで逆流性食道炎だと言われました。 ガスター10が良いらしいのですが、現在毎日薬を服用しております。 朝晩ニコランジル、ベニジピン、イソソルビド。そこでご相談ですがこれらの薬と一緒に服用してもよいのでしょうか。 あと逆流性食道炎ということで病院を受診したほうがよいのでしょうか。
7人の医師が回答
いつもお世話になります 朝方4時ぐらいにみぞおちの痛みに目が覚めました。もともと逆流性食道炎がありそれのせいかと思ってストロカインを飲んだのですがどんどん痛くなり、腹痛を相まってトイレに駆け込んだら水下痢しました。 それと同時に嘔吐も始まり、3回ほど嘔吐下痢しました。 朝になり、嘔吐は治まり雑炊を少し食べポカリなど飲んでますが、今だ水下痢があります。お腹は痛く無いです。みぞおちの痛みもだいぶ治まりました。 ふと火照っていたので熱を測ると37.0です。もともと基礎体温は低めですが、こらは熱があるのでしょうか?ただ更年期障害時期で火照ってるだけかもとおもいます。 祝日なので病院空いてないし、どうしたらいいでしょうか? ただの胃腸炎?それとも風邪でしょうか? 前に急性胆嚢炎になったときも、腹痛は無く、発熱と下痢だけだったので今回もそうでしょうか?
4人の医師が回答
2週間ほど前から、みぞおち周辺に違和感を感じるようになり、断続的に痛みが発生するようになりました。 また、お腹も膨れやすくなったように思います。 痛みは水や牛乳を飲むと軽減されるのですが、これは胃炎や食道炎を疑った方が良いのでしょうか?(素人判断で恐縮です。) どうぞ、よろしくお願いいたします。
11人の医師が回答
昨日、コロナの診断を受けました。 熱は昨日が38.3から38.8 今日は、37.4から37.9だったのが、今測ると38.5でした。 気になっている点は、みぞおちが重くて昨日は水を飲んでも吐いていました。今日は吐くことはありませんが、吐き気は続いています。 あと、頬骨というか、上顎が痛いです。 副鼻腔炎かなぁと思いながらも、 みぞおちの重さが、消化器系ではなくて、心臓だったらと不安になりました。 コロナ罹患中なので、心臓が心配でも病院に行かなくて、1人暮らしのため、とても不安です。 どのくらい胸が痛いとか苦しいとか、重いとなったら病院(救急車)の範囲になるでしょうか。
3人の医師が回答
授乳中です。 1年以上も前から胃の痛みがあり、1年以上ファモチジン20を服用しています。 最近、胃が酷く痛み、食べ物がつっかえるような違和感があります。 水を飲んでも治らず、みぞおちに、ずっといる感じがします。 そして、みぞおちを触ると痛み、優しく触ると丸いしこりがあるのが、すぐわかります。 病院受診し胃カメラ希望をしたかったのでご連絡したんですが、授乳中の為、断乳しない限り、飲めるお薬もないです…とお断りされました。 1年以上前も、同じ事言われましたが、今は、触るとしこりもあり、痛み、違和感しかなく胃カメラ希望なんですが、やはり必ず断乳しないといけませんか?
昨日右の腎臓が痛く、また鳩尾のあたりも痛くて本日消化器内科に行きました 尿検査で潜血が+2で尿管結石による水腎炎と診断されました 尿管は余り痛くないのですが 腎臓が痛いです 石が出たら治るとのことですが 水腎炎とはどの様な怖さの病気ですか 水をたくさん飲め言われましたが どんどん腎臓が腫れるのではと怖いですが心配いりませんか 今現在嘔吐 熱はありません
先週木曜日の夜寝る前にみぞおちに波のある痛みがありなかなか眠れず明け方に少し寝て起きたら痛みが治まってました。朝食は取らず昼食を取った後みぞおちにまた痛みが出てその日寝るまでずっと波のある痛みが続きました。土曜の朝みぞおちの激痛で目が覚め、3回ほど水便があり、受診したら胃腸炎と診断されました。アノシン錠、ミヤBM錠、チアトンカプセルを処方されましたが痛みは治まらず酷くなる一方。日曜に再度受診し血液検査とエコーをしてもらった結果、みぞおちのところの腸が結構腫れているのと他の部分の腸も腫れが見られると。痛みが酷いのでストロカイン錠を処方してもらいましたが何か食べると激痛が起こるので以来絶食にして薬だけ飲んでますが痛みが治まりません。胃腸炎で腸が炎症してると1週間弱では治らないのでしょうか。いつまで絶食を続ければ良いのでしょうか。胃腸は基本的に丈夫なほうで胃腸炎になるのは初めてなのでこんなに痛いのが普通なのかと不安になってます。
2人の医師が回答
就寝中明け方に苦みがこみ上げ、ひどい胸やけのような(喉の奥、首のあたりも)症状があったので、水を飲みましたがあまり改善しませんでした、その日は日中みぞおちあの辺りの不快感があり、夕方にみぞおちが詰まったような感じでギューッと痛くなり、その後徐々に痛みが胸全体、背中、首(酸っぱい物を食べると痛くなるような感じ)まで痛みが広がり、横になってしばらくじっとしていたら10分くらいでだんだん楽になりました。 これは逆流性食道炎の症状でしょうか?また、逆流性食道炎なら有効な薬はありますか? 他の病気の可能性もありますか? ちなみに胃は胃がんで全摘しています。
9人の医師が回答
母が眠りについた頃にみぞおちが痛いと言って苦しがり起きました。水を一杯飲むと少し落ち着いたようで、予防にかかりつけ医からもらったニトロール5mgを飲むか聞いたら,胸かどうかわからないから飲まないでおくと言いました。もう一杯水を飲んで背中をさするとやっと落ち着いたので眠りましたが、この後の対応がわからないので教えてください。服薬は毎食後のセフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg(膀胱炎のため)と、夕食後にベニジピン塩酸塩錠4mg、プラバスタチンNa錠5mg、ラベプラゾールNa錠10mg、を服用しています。熱は平熱、血圧も上は120です。因みに今、左手首を骨折してギブスをしています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 509
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー