水疱症 50代に該当するQ&A

検索結果:70 件

刺す様な背中の痛み身体の日によって痛む場所が違う

person 50代/女性 -

2019.1.21子宮摘出手術を受け 2019.1.22左前脳出血により緊急手術、失語症、及び右半身に若干の後遺症が認められる。半年入院、入院中より全身のこわばり、痛みがあり現在も進行中。最近では息がしづらく背中両脇腹辺りの痛みも増しており、湿疹、蕁麻疹が出る様になって骨や肺に異常は見当たらず、気管支に水疱が有るが直接の痛みの原因とならないと言われた。 最近では家事や仕事に影響しています。 既往症は22歳の時手掌多汗症の手術 28歳の時原因不明、咽頭に白い物が現れ熱も高い事38~9℃が続く、唾が飲み込めない程の激痛により2ヶ月弱入院。診断はヘルペス、自己免疫疾患によるものと診断。 その後、膠原病の疑いがあったが100項目に該当しないと言う事で日常生活に於いて幾つか注意する事とした。 今年の6月下旬に頭痛と吐き気(数分起き)、微熱があり。 診断は感染症によるもの。 肝臓の数値が高いG-gtr。いつも高い事から遺伝によるものとの事。たん白、白血球が上がっている事から抗生物質を投与。 薬や食べ物によるアレルギーはない。 これらの事が何かしら関係しているのか? この痛みやかゆみがいつまで続くのか?。何処の病院に行ったら良いのか?あちらこちらの病院に行ってみた(脳神経外科内科MR検査は異常無し。 呼吸器外科レントゲン及びMR=気管支に水疱が見つかり手術を要する緊急ではないらしく、破れると感染症を引き起こすので手術した方が良いと言われた。 整形外科、首と背中レントゲン=骨に異常はなくストレートネックと言われた。 ペインクリニック=繊維筋痛症と言われた事はないですか? 言われた事は無いと答えた。)がどこもはっきりとした原因がわからず精神的に参ってきてます。 薬はロキソニン、ミオナール50ミリグラム。効き目が無い。先ず何処の何科に行けば良いのですか?

1人の医師が回答

類天疱瘡の症状について

person 50代/女性 -

55歳の母について相談です。 はっきりとした日は覚えていませんが、母の口腔内に水疱ができ、近くの歯科医院を受診したところ、原因か分からず総合病院を受診しました。 その口腔外科で血液検査をした結果、類天疱瘡の数値が高いことが分かりました。その後、再度採血して特殊な検査だからと研究所に血液が送られ、5日にその結果を聞きに行く予定です。ただ、その日に結果が出ているかは分からないと医師には言われています。 口腔内の水疱はできたりできなかったりですが、今日首と肩の間に赤く出来物ができていました(写真はその出来物です)。 母は、とうとう口腔内以外にも症状が出てきたのかとかなり不安になっています。 5日に受診がありますが、一刻も早く治療を開始してほしいです。 命に関わるような病気ではないと思いますが指定難病になっていますし、母はその他にも骨粗鬆症で月1回注射をし、目の病気で11月に手術を控えています。 写真だけなのでもちろん断定できないとは思いますが、少しでも母を楽にしてあげたいです。 この出来物は類天疱瘡の症状でしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

薬指のヘバーデンによる水疱について

person 50代/女性 - 解決済み

一年半程前から1、2ミリくらいの水疱が左手中指に2個あるのに気づき、何かわからずに皮膚科に行きましたが特に詳しい説明はなく、穴を開けて水を出す事はできるが今はとても小さいしそこまでする必要なし。かえって厄介な事になる事もあるので痛みもないのならしばらく様子見で、とのことでした。 痛みもなく、すっかり忘れていましたが今年の5月にたまたま見たらその指の爪が凹み、変形していたのと、水疱が倍くらいになっておりましたが、忙しくして受診できない間に1つにつながっていましたがそれもつながった当初より少し縮小傾向でしたのでそのままでした。 たまたま見た新聞記事に同じような症状が載っており、ヘバーデンなら手指外科で尖った骨を削って、その際、ほぼ感染症になるため、一週間は濡らさない様にするなどとありました。 そこで先週、いつも通っている整形外科に行き、レントゲン撮ったところ、ヘバーデンの可能性高いと言われましたが、手術する人はほぼいないし、そこまでする必要ない。痛みがあれば軟骨を作る成分の入った痛みどめ出すがそうでないので様子見て、もし破れたら消毒するので来てとのこと。また水疱の水を出しても少し残ったり、また溜まるとも言われました。 最近少し大きくなり、それでぶつけたりもあり、昨日はなぜか急激に1日で大きくなり今6ミリは超えました。昨日は触ってもいないのに皮膚がヒリヒリすることが何度も有りました。 何科に行けば良いでしょうか? この水を抜いた方が良いのか? 手術になるのか?また水を抜いた場合のリスク、あくまで予想で良いですが、また溜まるとしてもどのくらいの期間でどのくらいの大きさになるのか? 取り急ぎ今、どの様に保護したら良いのか?お教えください。現在は下手にバンドエイドなど貼っても剥がした時誤って皮膚を破かない様敢えてそのままです。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)