現在28w3dの初産婦(31歳)です。
昨日の健診でBPDが80.4mm、2.95D、32w3d相当と言われ、とても不安です。
ACは245.9mm、1.25D、30w2d相当、FLは53.8mm、1.25D、30w1d相当と、全体的に少し大きめですが、BPDだけ4週近く大きいと思います。
水頭症を伺わせる所見は確認できず、クアトロ検査も陰性でした。
尿糖もマイナスで親族に糖尿病の既往歴がある人もいません。
妊娠前は164cm、56kgで現在は65kgです。
私自身が頭が大きいと言われたことはなく、夫の頭の形を見ても大きいとは思いません。(夫は173cm、58kg)
ただ、夫が産まれた際は病院内で一番大きかったそうで、私の叔父も4000gオーバーで産まれてきているそうなので、大きめは遺伝なのかなとも思っています。
昨年双子を15wで流産していることから不安で仕方がありません。
夫からは重く考えすぎ、小さいよりは病気のリスクは少ないんだからと言われていますが、検索魔になっています。
夫の言うとおり、重く考えすぎなのでしょうか。
これから出産までにBPDが正常範囲内に入ることはあるのでしょうか。
また、生じうるリスクがあれば教えていただきたいです。