水頭症赤ちゃん見た目に該当するQ&A

検索結果:50 件

生後1ヶ月後半、寝過ぎ、頭が大きい、機嫌の良い時間がない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月(生後56日)の赤ちゃんを育てています 早産&吸引分娩で産まれ、3週間ほどNICU、GCUにいました。 退院したのが産まれて約3週間だったので、それから25日後くらいに1ヶ月健診でした。 実質、1ヶ月半健診?でしょうか。 健診では何も言われなかったのですが、 今思うと原始反射の類も、大泉門の確認もされておらず、ミルクの量と母乳について聞かれて終わりでした。 後から確認すると頭囲がすごく大きくなっていて心配になりました、見た目も大きいと感じます。 出生時 体重2342g 身長45.8cm 頭囲32.4cm 1ヶ月健診時 体重3925g 身長51.6cm 頭囲36cm 本日(自分で測定) 1ヶ月健診から約2週間 体重4550g 頭囲37.8cm 頭の大きくなるスピードだけやたら速い気がします。 調べたらあまり大きいと水頭症等もあり、心配になってきました…。 また発達面でも、ご機嫌な時間という時間がほぼなく、泣いてるか寝てるかです。。 寝ることに関しては寝過ぎなくらい寝ていて、ミルクを飲むのが起こして1日5回の日もあります なんとか6回は飲ませようと努力してるところです 1回量は140〜150ml飲みます母乳30〜50+ミルク100〜120mlくらいです(吐き戻しはよだれ程度にあったりします、時々拭きガーゼが交換必要なほど吐く日もあります) 大泉門は凹んではおらず、平坦な感じです… 寝ている時は苦しそうに唸る事も多く、便の粘り気があり、出にくそうな感じです 便は毎日1回は出てますが、少量で出足りないのかな?と思い、時々綿棒浣腸をしています 全体的に起きてる時間が減っているように思います 頭の大きくなるスピードが身長体重に比べて速すぎる上に、寝過ぎで、ご機嫌もないので心配です…病院を受診した方が良いでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)