氷が食べたくなる病気に該当するQ&A

検索結果:131 件

氷食症(爪噛み)について教えてください

小学生の娘の爪噛みがエスカレートしてきました。以前は、爪噛みを特に気にすることもなく、せいぜい「爪噛んでると出っ歯になっちゃうから止めた方がいいよ〜」と軽く促す程度でしたが、この数ヶ月は爪が極端に短くなり血が滲んでいたりします。今では足の爪まで噛んでたりしますし、しょっちゅう氷をガリガリと音を立てて噛んでます。マニキュアを塗ってみた時は1週間ほどだけ爪噛みを我慢できましたが、その効果も今は効かず。 以前テレビ番組で「氷食症」という病気があり、大人になって「爪噛み」を恥ずかしいことと認識するようになると爪の代わりに氷を食べるようになることがあり冬でも氷をガリガリ食べるようなら要注意、その原因はストレスと鉄分不足だと話されていたような記憶がやんわりとあります。 そこで、鉄分サプリを与えてみましたが効果があまり見られなかったので、市販サプリレベルでは駄目かと小児科の先生に診ていただきました。 が、「厳しく細かいことを言う親だと大きくなっても爪噛み治らないのよ。何も言わずにほっときなさい」と言われたので、2ヶ月ほど放っていますがエスカレートするばかりで、気にしないようにと思ってもやはり心配です このまま、放置でよいのでしょうか?宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

食後の動悸、失神、嘔吐

person 50代/女性 - 解決済み

 50歳の母(喫煙者:加熱式タバコ)が、焼肉を食べ帰宅した後、少し気を失い、脱糞、嘔吐しました。  詳しい流れとしては、焼肉を食べ1時間ほど車に乗り、家に帰宅し、階段で2階に上がった後すぐに「動悸がする」と言い出して座りました。この時、顔色がだいぶ悪かったです。その後、急に呻きだして「吐き気がする、苦しい」と言って床にうずくまりました。少ししてからトイレに行きたいと言ったのですが、自分1人では歩けず補助して連れて行きました。トイレに行く途中で数秒間意識を失い、その時に脱糞しました。意識が戻りトイレに行き嘔吐して、5分くらい経ってから回復しました。吐瀉物にはまだ消化され切っていないものが多かった気がします。  焼肉では、サガリ、カルビ、ロース、タン、普段食べないホルモンを食べて、お酒も飲んでいました。また普段から氷が好きで、この日も帰りにコンビニに寄り、母だけ氷を買って食べていました。  また、この日の1週間ほど前にも、一階でご飯を食べビールを飲んだ後、2階に上がってから動悸がすると言って少し横になっていることがありました。    ただの食あたりならいいのですが、父、母、自分、弟の中で母だけがこのような症状を起こしたので気になります。何か考えられる病気や前触れなどがあれば教えていただきたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)