氷食べる貧血に該当するQ&A

検索結果:216 件

氷食症(氷が食べたい)について

person 50代/女性 -

6年ぐらい前だったか、氷が無性に食べたくて、毎日、氷を真冬でもガリガリと食べていました。いろいろ調べたところ貧血だと氷が食べたくなるとのことで、病院で血液検査をしたら、ヘモグロビンの値がかなり低く貧血でした。鉄剤を処方してもらい、10日ぐらいしたら、氷は全く欲しくなくなりびっくりしました。 そして、最近、また氷が欲しくてボリボリと食べています。11月中旬にメニエールで入院しました。その時の血液検査では何も言われなかったのですが、血液検査をしたら、だいたい、いつも軽い貧血があります。鉄剤を飲むほどの貧血ではないとのことです。 貧血が軽くても氷が食べたくなるのでしょうか。 また、子宮筋腫があるときは貧血が起こりやすいとかですが……入院時、たまたま、婦人科で年に一度の子宮癌検診もして内診もしてもらいました。本当に小さい子宮筋腫があるぐらいで異常はないと言われました。 もう一度、内科?を受診した方がいいのでしょうか。また、氷を食べたい症状(氷食症)は、貧血以外の原因で起こる場合があるでしょうか。 現在、服用している薬は、デパス、サインバルタ、ドグマチール、イソバイド、苓桂朮甘湯です。 質問のカテゴリーを何に指定していいかわからないので、検査・薬にしました。どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)