検索結果:34 件
20代後半の男性です。 独り言が汚言症なのか脳の障害なのか癖なのかその他精神病なのかわかりません。教えていただきたいです。 ・SNSで自分が過去に投稿した内容を突然復唱する。 ・リアルで他の人が発した言葉を復唱する。
3人の医師が回答
やめたいと思っても忘れていて反射的についやってしまうこともありますがやりかけで気づいてぱっとやめることもあります。その後反動などもないこと頻度は1日10回もないと思いますがチック、トゥレット、汚言症などの可能性はありますか。小学校の時に一過性のチックがでたことが2回ほどありますがそ...
無意識のうちに発する卑猥語(女性性器)を連発しているようです。勤務中や公の場で発っします。困っております。
11人の医師が回答
今日の夕飯からは、もう、止まらず食べながら、飲みながら言っています。 本人も、言ってはいけないとわかっているので、口に手をあてながら言っています。 汚言症なのでしょうか? チックは指摘するとひどくなるとわかっているので、私もなるべく注意しないようにしています。
4人の医師が回答
汚言症について質問です。 毎日ではなく今まで数回なのですが夜眠る時に父が母の名前を呼んだりバカ等結構大きな声で叫んだりする事がありました。 これは汚言症でしょうか。 父は一人で寝ており、また家族の前でも汚い言葉を急に発したりという事は今みでありません。 ...
6人の医師が回答
と言われ、職場の数人に聞いたら、出てない、とのことでした。でも言っていると思います。どうしていいかわからなくなりました。 ちなみにその先生は汚言症を知らず、治療もできないそうです。 このような状態で、治療に繋げるにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。
3年生の頃から運動チックが始まり一旦治まっていましたが、6年生になり二日前に友達と喧嘩をし、その後からクソクソと言うようになりました。汚言症の症状ではないかと心配しております。 自然と消失する可能性が高いのか、トゥレット症候群になっていると考えた方が良いのでしょうか?
7人の医師が回答
44才女性です。汚言症に10代の頃から悩んでいます。無自覚なのをいいことに家族はとぼけていますが、親戚も知っているようです。緊張すればするほど出ます。無自覚なので怖いです。精神科にもかかっていますが気にしなければいいといわれてきました。...性格がおかしい、変質者、みんなから嫌われ...
2人の医師が回答
エビリファイを飲んでてもチックは出るとの話をしたら、少量ドーパに変更してみようとなりました。 学校では、特に音声チックの事を言われる事はないそうですが、最近、汚言症に変わってきたので、来年中学に行った時に困る事が出てくるかもと先手を打ちたくて、セカンドオピニオンで行きました。
隣の家の小学生にあいさつするのですが、その子はアスペルガーらしく、「おい」「おまえ」などと言い続けます。私を見かけるとそう言い始めて、止まりません。にやにやしてるのでかまってほしいのだと思います。ハイタッチすると喜びます。私なりに調べてそれは音声チックかなと思うのですが、それなら本人にそういう言葉はやめてというのは、強化させるのでしょうか?前に何度か「おいい」じゃなくて、「ねえ」といってほしいなと言いましたが治りませんでした。このまま言わせておけばいつか治まるのでしょうか?私に会うたびなので対応に悩んでいます。そこの家はおばあちゃんが育てているので、相談はしにくい状態です。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 34
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー