1歳5ヶ月の子供です。
5日前の土曜日、寝る前に麦茶を飲んでいたところ激しくむせたそうです(私はお風呂に行っていて実際の状況は見ていないのですが、主人から聞きました)。
その後笑ったりもしてまた元気になって普通に寝たのですが、夜中に突然痰が絡んだような咳でむせて泣いて起きました。
少ししたら寝たのですが、しばらくしたらまたむせて泣いて起きては寝てを何度か繰り返した後、覚醒して寝なくなりました。
その後何度かむせた勢いで嘔吐しました。
結局その日は夜中の3時ごろにやっと寝ました。
次の日の朝熱を測ったら38℃あり、鼻水も出てきたので日曜にやってる当番医で診てもらったところ胸の音も綺麗だし喉も赤くないので軽い風邪だと思うと言われて風邪薬を3日分処方され終わりました。
その薬を飲み終わりましたが痰がどんどんひどくなり、寝ている間も何度も起きてしまい寝不足が続いてしまったので改めてかかりつけで診てもらったところかなり痰が絡んで喉も赤みが出てるとのことで新しい薬を処方されて今飲んでいますが、痰がまだ辛そうです。
私が気になっているのが、むせたことがきっかけで風邪を引くことはありますか?
むせるまでは本当に元気でその日もたくさん遊んで走り回ってたので、急すぎて他にきっかけが思いつかず…
色々調べてると誤嚥性肺炎の可能性もあるのか?と不安です。
乳幼児でもその可能性はありますでしょうか。
教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。