検索結果:137 件
頻繁に、食事後数分のうちに、「ゲッ」という音やゲップが出て、 気持ち悪くなり、食べたものが上がってきたりします。 吐くととスッキリするので、気持ち悪くなるたびに、吐いてしまいます。 油もの、卵、肉の脂、化学調味料などによく反応します。 ダシ入り味噌で作った味噌汁でも気持ち悪くなります。 特定の食べ物に対するアレルギーはこれまでありませんでしたが、 何年か前に大人アトピーと診断されたことはあります。 以前はカップ麺を食べても何もありませんでしたが、 今はカップ麺を食べると100%吐き気がします。 定期健診の内視鏡検査では慢性胃炎と診断されました。 薬は飲んでませんが、胃腸薬など飲んだ方がよいでしょうか?
2人の医師が回答
はじめまして。 最終生理が12/12で仲良ししたのが12/30です。1/8の夜に2回程嘔吐しそれから気持ち悪さ、匂いに敏感、油ものをみると気持ち悪くなる。腰の痛み、眠気などがあります。1/13の夜には下痢がありました。(その前まで便秘で出ていませんでした。)普段の生理周期は不順で、以前は3カ月こない時もあり産婦人科を受診しました。この場合でも妊娠の可能性はありますか?検査薬をやるにもまだ早いようでしていません。よろしくお願い致します。
1人の医師が回答
4歳の男児です。夕食後しばらくたってから気持ち悪くなり嘔吐しました。嘔吐する前に、何度かげっぷをしてました。おやつに油ものを食べ過ぎてたのですが、一度、吐いたらすっきりしたらしくケロッとしてます。そのあと、飲みものを飲みましたが、吐くこともなくほんとに普通に過ごしてます。熱や下痢はありません。食べ過ぎの嘔吐だったのでしょうか?様子を見ていて大丈夫でしょうか?
以前乳ガンの超音波検査で検査の途中たまたま脂肪肝だと言われました。お酒もあまり飲まないし油ものもあまり食べると気持ち悪くなるので好きではありません。健康診断でもコレステロールが低く体重も標準です。このような場合も脂肪肝になることはあるのですか?それと膵臓に問題があると油を分解出来ないことがあるときいたことがありますが、そのようなことはありますか?
56歳の母のことです。10年前に胆石で胆嚢をとりました。それからは空きっ腹に油物を食べると気分が悪くなったりします。一昨日夜に夕飯を食べて少ししてから気分が悪くなり、内科、胃腸科の先生に診てもらいましたが、原因がわからないそうです。今も気持ち悪いのが続いています。自分の仕事の話を関係ない姉にしたりと、たまに話がおかしいときがあります。脳がおかしいのではないかと思い始めました。こういう症状で脳の病気はありますか?
23歳男です。 先月胃酸が上がってくる症状から胃カメラ検査をした結果、逆流性食道炎と診断され、 その日から寝る前にパリエットを飲んでいます。 その日からなんとなく食欲がなく、油物の食べ物を見るだけで気持ち悪くなります。 また、食事中に背中の痛みや胸やけがあり、食後に軽いふわーっとしためまいがあり、なんとなく気持ち悪くなって2時間ほど横になりたくなるのですが、横になるとなぜか胃が重くなります。 これはすべて逆流性食道炎によるものなのでしょうか? またパリエットにはそのような食欲不振の副作用はあるのでしょうか?
今週の日曜日からずっと胃腸の調子が悪いです。日曜日の夕食後、急にお腹が痛くなり水下痢が出ました。月曜日から水曜日は朝は食欲なく吐き気があり,昼夜は徐々によくなりおかゆを食べました。木曜日は飲み会があり,ほとんど食べませんでしたが食べ物を食べると吐き気がしました。昨日は朝食は食べられましたが夜は食べた後ひどい胃もたれと吐き気で吐いてしまいました。吐いてしまったのは1回です。今日の朝も胃が悪くあまり食べられませんでした。胃の調子はその日によって全然違います。お腹は空きますし,空腹すぎても気持ち悪くなります。朝が特に食欲がありません。食べ物の匂いを嗅いだり,油物を想像するだけで気持ち悪くなります(;_;)胃腸炎でしょうか??
14人の医師が回答
20歳の男です。普段ダイエットの為、油物、暴飲暴食はしてないのですが、二日前、久々に唐揚げ弁当、その他揚げ物を暴飲暴食してしまいました。 その後、3時間後位に気持ちが悪くなり、ちょっと暑かったので熱を測ったら、37度3分ありました。平熱は高い方で、たまに37度1分くらいはいくんですが。ちょっと高かったので心配になってしまいました。 その後、気持ち悪さ、吐き気とゲップが良くでました。 昨日は、ゲップと多少の気持ち悪さはありましたが熱は平熱です。 今日も平熱で大分良くなりましたが、ゲップは相変わらずです。 下痢はなく、少し緩いかな程度なので軽い胃腸炎だと思うのですが このご時世なのでコロナも心配になってしまいました。 仕事は休んでます。 体調は良いんですがコロナを疑った方が良いですか?
3人の医師が回答
逆流性食道炎と胃炎でオメプラール20を三ヶ月飲みました。調子がよくなったのですが一週間程前よりオメプラール20でも呑酸胸焼けが収まらず主治医はPPIは耐性がつくので薬を変えましょうと今日からネキシウム20に変わりました。 タケキャブは腸炎下血を起こしたので使えません。 ネキシウムは服用から何日位で症状が緩和されますでしょうか? また耐性がついたら別の薬に変わるのでしょうか?食事は和食で油ものや刺激物は全て遮断しております。 呑酸がひどいのでガムを噛んだりもしてます。 空腹でも気持ち悪いし食べても気持ち悪いし逆流性食道炎はかなり波がある病気なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
2月頃から胃が悪く3月の終わり頃に胃カメラをして、十二指腸に少し炎症があるけれど、びらん程ではないと言われ胃炎の薬をいただきました。検査の後気持ちが楽になり薬を飲まずに過ごしていましたが、先日夜中に突然気持ち悪くなり目が覚めてました。その日には38度まで熱が出て、食欲もなくなり胃のむかつき、痛みもありました。現在は少しは食べれるようにはなりましたが、油物を食べたりすると胃の痛みが出ます。十二指腸の炎症が悪化したのでしょうか?それとも別の病気が考えられるのでしょうか?分かりにくい文章で申し訳ありませんが、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 137
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー