油物を食べると下痢 40代に該当するQ&A

検索結果:69 件

腸炎後、1ヶ月半軟便が続き、外食や冷食を食べるともれなく下痢

person 40代/女性 - 解決済み

今年の1月末に発熱と腹痛。 血液検査とCTとレントゲンと腹部エコーで、細菌感染の回腸末端炎の疑いで3日間入院しました。 退院後も腹痛と下痢が治らず。 2月上旬に胃カメラと、2月下旬に大腸カメラ(生検も)を受けましたが、多少の炎症は見られるものの、大きな問題はないとのことで、ビオスリーとベリチームで様子を見ています。 それから現在まで、ずっと軟便や下痢が続き、いわゆる普通の便がずっと出ていません。 病院の先生には、2月末の段階で好きなものを食べていいと言われていましたが、腹痛と軟便が気になっていたので、これまで自宅では油を使った料理や牛豚肉、乳製品も食べず、徹底的に胃腸に優しい食べ物ばかり食べてきました。 腹痛が治ってきたので、3日前に外食でポテトとピラフ、しらす丼を食べたら、帰宅後一晩中下痢。絶食したら下痢は1日で治まりました。 今日も冷凍食品(ナポリタンスパゲティ)を食べてみたら、腹痛と下痢がまた続いてしまいました。 腸炎後1ヶ月半では、まだ油物や冷凍食品を食べるのは早くてぶり返しているのか、 それとも胃腸以外の原因で軟便と腹痛、下痢を繰り返しているのか。 胃腸の検査はひととおり全部したので、もう通院は終了でいいと言われましたが、また病院に行くべきか迷っています。

3人の医師が回答

胃カメラ及び大腸内視鏡検査後の食事

person 40代/女性 - 解決済み

香港在住。先程、胃カメラ、大腸内視鏡検査及び内視鏡エコー?を受けて来ました。全身麻酔で行われ、術後医師から「何の問題もなかった。」とだけ言われました。その後、日帰り病棟にて「好きな食べ物を好きなだけ注文するように」と言われ、空腹の限界だったので油で炒めた麺とコーヒーを注文しました。まずはコーヒーを飲んで、5分後、何でもなければ何を食べても良いと言う指示でした。食べている最中は何の問題もなかったのですが、食後胃がもたれると同時に、下痢が始まり、真っ黒な液体が暫く肛門から出続けました。看護師は、血便はみられず、恐らく検査中に使用した液体なので問題ないとの事でしたが、一言だけ「脂っこいものを食べたからだ」と言われました。もう食べてしまったので後の祭りですが、退院時に「今日はいのポリープを取った」と言われ、仰天。質問したい事は、胃のポリープ切除後に油物を食し、私の体に害がないかと言う事です。何でもなければ良いのですが、何か悪い事にならないか心配です。ちなみに、検査報告書には「Nomal gallbladder with no stones」とありましたが、私は胆のう摘出手術をしており、胆のうは存在しません。大きな私立病院で行った検査でしたが、お粗末な事ばかりでした。とにかく、検査後すぐに油物を食べた事で、今後体に悪い影響が出ないかが心配です。ご指導の程、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)