泣きながら起きる 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

2さいの子供、夜中に起きて泣き叫んでいます

person 乳幼児/男性 -

2歳0ヶ月の男の子です。 2歳になる少し前から、夜中に起きて泣くことが増えました。もともと子供と別部屋で寝ており、寝かしつけたあとは朝まで1人でぐっすり寝ておりましたが、夜中に起きて泣くようになり、母親である私が部屋に行くと落ち着いて寝てくれるので、2週間前から息子と一緒の布団で寝るようにしました。それから1週間くらいは夜中にむくっと起きても、私のそばに寄ってきてまた寝てくれていましたが、ここ1週間は夜中に起きると泣きながらドアを開けて部屋から脱走しようとします。部屋をでてすぐのところに階段があるのでドアにロックをかけているのですが、ドアがあけられないと「あけてー!!」「そとー!!」と泣き叫びながら10-20分くらいはドアを叩いています。 大丈夫だよ、お水飲む?など声掛けをしますが、泣いて怒っています。 夜驚症かと思ったのですがドアをあけてあげるとしばらくドアを開け閉めして遊んだのち、寝てくれるときもありました。 ですが夜中起きるのがここ最近毎晩あります。 寝てから4、5時間くらいたってから泣き始めます。 ただの夜泣きでしょうか?夜驚症でしょうか? よろしくお願いします

5人の医師が回答

夜の睡眠時に泣いて起きた後に吐く

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳8ヶ月の女児です。 6/28に38.7度の熱を出しました。 6/29に病院で解熱剤や風邪薬をもらい、その後も39度前後の熱が続いたものの、7/1頃から下がり始め、7/3には平熱に戻りました。 ですが7/1頃から咳と鼻水が出てきたため風邪薬は7/9まで継続していました。 風邪薬をやめたところ咳が酷くなったため、7/12に病院を受診して風邪薬をもらい再度飲み始めました。 7/14に再度39度の熱が出たため再度病院で解熱剤をもらい夜に使用、7/15には37.6度まで下がりました。風邪薬は継続しています。 ですが7/12から寝ている時(昼寝、夜寝とも)に吐くことが増えました。 初めは激しく咳き込んで吐いている印象でしたが、この2日間(7/16,7/17)は咳込むわけではなく、夜間寝ている時に泣き始め、少し暴れた後に吐いています。 嘔吐以外は普段通りで元気もあり、ご飯の量や内容、うんちも普段と変わりません。 7/16からは平熱に戻っています。 相談したいことは、 1.これまでそんなに嘔吐することがなかったのですが、この数日間で嘔吐が増えたのは何らかの病気が考えられますか? 2.風邪薬はアンブロキソール塩酸塩DS、カルボシステインDS、ツロブテロール塩酸塩DS、レボセチリジン塩酸塩DS、モンテルカストです。薬のアレルギーなど考えられますでしょうか? 3.嘔吐しなくて済むように、何かできることはありますか?夜寝ている時はかなり動くため、枕で頭を高くするなどは難しいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

2歳半寝る前と夜中泣くことについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

先日の質問と同じ状況なんですが 寝る前にお股やおしりをムズムズさせてオムツとズボンを脱ぎたがってしまい 履いていると眠れない状況です。 脱がせてもそのままだとずっとグズっていて私が気休めにお尻をさすって寝かせています。 その後毎日寝る前のグズリが治らず結局おしりではなくお股が気になるようでムズムズしてるのかなんなのかイヤみたいで少し泣きながら眠る毎日で一ヶ月過ぎました。 寝るまではほぼその状況にはならず遊んでいるんですが 寝るぞ!という時起こります。 そして寝た後にオムツを履かせますが 夜中に目覚めるとまたスグにイヤイヤと始まってしまいます。 トイレに行って軽く治る感じがあったのでそれかなって思っていたんですが 昨日の夜寝てから2時間後くらいに 同じようにお股を押さえて起きて トイレに行って座ったら泣き出してしまいおしっこも出ませんでした。 そして戻ってからも泣き止まず 割と大きく泣いて心配になってしまいました。 何しても泣き止まないので どうしたんだろうと抱っこしたり試行錯誤してるうちになんとか眠気もあって泣き止み寝付きました。 それから1時間後にオムツをしてなかったのでオネショをしてしまって濡れたことで泣いて起きて また少し泣きながらお尻をさすってあげたら寝ました。 そして何度かお股で起きたんですが 今朝起きたら ケロッとしてます。 普段も日中はケロッとしてるんです。 けど 夜中は心配なくらいで困ります。 赤みや湿疹などもなにも見当らりません。 なにか分かることがあればよろしくお願いします。 小児科に連れて行くでよろしいんでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)