注入軟膏出てくるに該当するQ&A

検索結果:260 件

妊娠後期での内痔核悪化

person 30代/女性 -

現在妊娠32週で9ヶ月になりました。 元々痔持ちで三度です。 今までは薬を使用しながら付き合ってきたのですが、やはり妊娠した事で排便時に内痔核が出てくる大きさも悪化しました。 自分で戻せるのですが、以前より戻すのが大変になりました。 つい先日胃腸炎のような症状で1日に3回下痢があった事で、負担が大きかったのか、下痢があってから肛門が痛く、下痢から4日後には出血が結構ありました。 便器は赤くなるほどで、手袋で出てきている内痔核を戻そうとしたらやはりその内痔核から出血しており、戻したら出血は治りました。 そしてその日のうちに肛門科受診しやはり内痔核が妊娠により悪化しているので、強力ポステリザンを1日に2回注入するようになりました。 今までも使ってたのですが、出血や痛みが無かった為排便後出てきた内痔核を戻す時だけしようしていました。 痛みは段々と引いてきて病院に行った次の日の排便時はティッシュに少し付くくらいの出血で安心してたのですが、その次の日は痛みはやはり引いてきたものの、排便時硬いわけではないのに再度出血しました。 まだ内痔核自体の炎症みたいなのは治っていない感じなのでしょうか? 注入軟膏で注入してどのくらいで出血等の症状が落ち着くものでしょうか? 水分はよくとり酸化マグネシウムでコントロールは出来ていると思います。

1人の医師が回答

排便後の血便について

person 30代/女性 -

2年前から内痔核と診断されヘモポリゾン軟膏を処方され少しの間出血があれば注入薬をやっておさまっての日を過ごしてきました。 今年に入ってからもともと便秘気味もあって便が硬く排便時ピリっと痛く出血がありました。軟膏をやるとおさまるときもあればおさまらない日も続き久しぶりに病院に行きました。 1ヶ月前頃に同じ病院に行ったところ内痔核、切れ痔、血栓性外痔核と全て診断されました。 ネリザ軟膏1週間分とヘモポリゾン軟膏を処方されました。それから少し出血がおさまったのですが出血ないからとお酒をけっこう飲んでしまい次の日に少し硬めの便が出たときにピリっと痛みまた出血が始まってしまいました。それから食事に気をつけたりでお酒も控えておしりを湯船につかって温めたり気を遣って便は出しやすくなったのですが排便後の出血がなかなかおさまりません。 ティッシュで拭くと中からなのかなと思います。 おしりにはいぼがあるようなかゆみのようなヒリヒリしたような違和感は少しあります。 調べると直腸がんなど怖い事が書かれてて不安でいっぱいです。痔の手術も怖いです。 いちお来週に大腸内視鏡カメラをやる予定でいますが朝の排便時間が不安でストレスで相談させて頂きました。

8人の医師が回答

便泌の後、強い便意がおよそ30間隔にきて収まらない。

person 70代以上/男性 -

89歳の父ですが、8月中旬くらいに冷めたいものを多く飲食したせいか下痢になり下痢止め(正露丸)を服用し症状は治まりました。その後、整腸剤(ビオフェルミン)を服用していましたが、今度は便泌になり、便意が何度もきても 排便できず、9月5日に近所の胃腸肛門科を受診しました。胃腸薬(モサプリドクエン)と痔の薬(モヘナーゼ配合錠)、便泌薬(酸化マグネシウム)と肛門への注入剤(ネリザ軟膏)を処方していただきました。便泌は治まってきましたが、便意が30分間隔くらいでくるようになり、便意があっても排便できないことが多く、ピンク色の粘液が出てくるようになりましたので9月13日に2度目の受診をしました。念のため、大腸の内視鏡検査を勧められ9月24日に検査する予定です。処方された薬剤は変わりありませんが、強い便意は同じようにあり、夜も眠れなく、食欲も少なくなってきており、だんだん弱ってきているようで心配です。今現の症状はどんな病状なのでしょうか。検査結果がでないと対処の方法はわからないのでしょうか。検査まで少しでも便意を弱める処方はないのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)