32歳、出産1回、今年2月に妊娠9週相当で稽留流産手術、再手術しています。
再手術後、初回生理が4/27に来て、次の排卵でまた妊娠しました。
病院で排卵チェックをしてもらい、また排卵検査薬も併用していましたので、週数に大きなズレはないと思います。
(5/9(金)夜~排卵検査薬陽性、5/10(土)もうすぐ排卵と言われる・排卵検査薬強陽性
→5/11(日)排卵?→5/13(火)夕方 エコーで排卵済み確認)
よって、本日で推定6週1日頃なのですが、エコーで胎芽・心拍が確認できませんでした。
ネットの体験談などでは、この頃には心拍確認できたという声を多く目にし、不安です。
妊娠週数がほぼ確実で6週1日と考えた場合、胎芽・心拍が見えないのは、やはり厳しい可能性が高いでしょうか?連続流産の覚悟を固めておきたく、ご意見をお聞きしたいです。
前回は5週2日に胎嚢のみ8.6mmを確認しています。
本日6日後のエコーで、胎嚢17.7mm、卵黄嚢2mm程度でした。
卵黄嚢も小さいですか?
卵黄嚢の下の方が点のように膨らんで見え、これが胎芽という可能性はないか?と医師に聞きましたが、「まず心拍が見えてくることが多いが、心拍は見えないのでこれが胎芽とは確定できない」「胎芽はまだわからないねー」と言われました。
さらにその下に移っている影?についても気になったのですが、何かよく分からないと言われ、こちらも不安に感じています。
よろしくお願いいたします。