流産後の妊娠に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

初期妊娠中〜流産後の肛門痛について

person 20代/女性 -

初めまして。現在27歳女性です。 7月2日にアクシデントがあり7月3日にアフターピル(エラ・ワン)を服用したものの、生理予定日になってもなかなか来ず、ほてりや食欲減少ならびにめまい等の体の異変に気がつき妊娠検査薬キットで試したところ妊娠陽性の反応が出ました。。 病院に電話をかけたところ受診するにはまだ早いとのことで7月26日に受診することになりました。 受診する数日前から少量の出血が始まり、腹痛並びに肛門痛がひどく痛み止めを服用していました。 特に排便時が痛すぎてどうしようもない状況で、、受診した際機械で子宮を検査していただいたのですが赤ちゃんはいないのでもう少ししたらちゃんとした生理が来るかもしれないとのことでした。 それから数日後、出血量が次第に増え8月頭から通常時のような出血量になり今現在は出血がほぼ止まったのですが(トータルすると量が少ない時期も含め出血は2,3週間続きました。) 未だ肛門痛(突き上げるような痛み)と下腹部の張り、キリキリとした痛みが今もなお続いており心配です。 8月7日に再診に行ったのですが血液検査の結果ホルモン値が300で前回からかなり下がったので流産の過程としては問題なく子宮内も全く問題がありませんでした。 肛門痛の原因については回答いただけなかったので不安は解消されておらず、 今もなお肛門痛(かつ便が細い)は続いているのですが、この状況はいずれ改善するのか、病名や原因ならびに治療法を教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。( ; ; )

1人の医師が回答

妊娠5週 インフルエンザによる高熱後の大量出血 流産の可能性

person 40代/女性 -

体外受精後の胎嚢確認(5週2日)をした日に発熱し、インフルエンザAとの診断を受けました。 カロナールとタミフルを服用したものの、38.5度〜39.8度の熱が2日続きました。 熱が引いてから半日ほど経過したとき、生理のような出血が始まったと思ったら、ドバッと大量の出血とともにレバーのような塊が出ました。 その後は4時間ほど生理2日目くらいの出血が続き、塊も2回出てきました。 出血の間、腹痛はあったような気がする、、、程度でした。 4時間経過後は多少血が滲む程度で、半日後には出血も止まっています。 今も体外受精の膣材とエストラーナテープは継続しています。 質問は、、、 1、流産してしまった可能性はありますでしょうか。流産は4時間の出血で終わるものでしょうか。 2、もし流産だとしたら、インフルエンザや、高熱が原因でしょうか。 3、インフルエンザのため婦人科に行けずにいますが、今の状態であと数日様子見していても母体は大丈夫でしょうか。 4、出血とともに出てきたレバーのようなものを観察しましたが、胎嚢がよくわかりませんでした。胎嚢はどのような色や形をしているのでしょうか?ゼリー状で柔らかいですか? 婦人科に行くことができず、不安ばかりが募ります。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)