流産排便痛に該当するQ&A

検索結果:177 件

流産手術後のお腹の張り、排便痛

person 30代/女性 - 解決済み

31歳女性です。心拍確認後に妊娠7週での稽留流産と診断され、8月1日午前に流産手術を受けました。手術方法は静脈麻酔下でのMVA法によるものです。当日夜よりレボフロキサシン(1日1錠)、パルタン(1日3錠)、痛み止としてカロナールを服用しています。パルタンについては、服用後胸が苦しくなったためを8月2日夜を最後に服用をやめています。 当日から8月3日日中までは腹痛や目立った出血もなかったのですが、8月3日深夜より生理痛のような痛みとお腹全体の張り、歩くとお腹に響く痛みと排便痛のような肛門から突き上げるような痛みが続き、出血量も増えました。発熱はありません。 排便は、手術当日の晩に一度下痢をして以来ほとんどありません。 今は生理痛のような痛みより、ガスがたまっているようなお腹の張りと、肛門から突き上げるような痛みが強く、立っていても辛く、痛くて座っていられないほどです。トイレで力んでも痛みの方がひどく、大きい方の用を足すのが難しいです。 質問としましては 1.ひどい排便痛、お腹の張りに対して家庭でできる対処法はあるでしょうか? 2.流産手術後にこのような症状(便秘、お腹の張り、排便痛)は良くあることなのでしょうか? 3.パルタン錠を飲んだ方が、このような症状が改善するのでしょうか 次第に悪化しているので不安です。 ご回答お願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)