流産確率 心拍確認後 40代に該当するQ&A

検索結果:215 件

妊娠中の食べ物について

person 40代/女性 -

9月にホルモン周期、胚盤胞体外受精して、今妊娠7週に入ったところです。妊娠判定後もプレマリン、ルテウム、バファリン(アスピリン)をつづけています。昨日妊娠6週6日で心拍確認済みですが、40代では心拍確認済みでも流産する可能性は低くないと言われました。 1 .今41歳で心拍確認済みでも流産する確率はどのくらいなのでしょうか? 2 .先日パンにナチュラルチーズをのせてトースターで3分ほど焼いて食べました。チーズはちゃんととろけてはいたのですが、焦げ目はついていない状態でした。今になってリステリア感染の心配になりました。 ナチュラルチーズはトースターで焼いてとろけていれば大丈夫なのでしょうか? 3 .また妊娠中食べてはいけない物として、生肉やナチュラルチーズ、生ハムなど生のものは避けるべきとあります が、ステーキでミディアムレアやミディアムなど周りがしっかり焼いてあって も中は赤いとだめなのでしょうか? 4 .お刺身やお寿司は絶対食べてはいけないものなのでしょうか? 5 .たまに友人とフレンチやイタリアンたべにいくのですが、その時に出る フォアグラのテリーヌやキャビアなどは避けるべきなのでしょうか? 長々とすみません。初めての妊娠で心配になり質問してしまいました。

2人の医師が回答

第二子の不妊治療 医師の本音が聞きたいです

person 40代/女性 -

37歳後半から現在40歳4ヶ月まで、専門病院で第二子の不妊治療をしてきました。合計4回流産しています。 不育症検査では、夫婦の遺伝子に異常はなし、私の血の固まりやすさがややあり、移植後にアスピリンを飲んでいます。 これまで、4回採卵し、3回移植。次回は6000倍ほど拡大できる顕微鏡を使って顕微授精をした方が良いと言われています。 ただ、37歳から4回流産しているのと、今までの採卵状況も良くないことから、現実的にこれ以上続けて出産の可能性があるのか、医師の率直な意見をいただきたいです。 通っている病院医師からは、40歳でも時々いきなり良好胚が取れたりするから継続した方がいいと言われているのですが、忖度なく教えていただけるとありがたいです。 採卵と移植実績 1、38歳で1個採卵→新鮮胚移植 2、38歳で4個採卵→ふりかけで全滅 3、39歳2ヶ月で5個顕微授精→3日目胚2個を凍結(3日目で9分割、5分割)→9分割胚で妊娠も、9週目で急に心拍停止→胎児の検査で21トリソミーだったと判明 4、40歳4ヶ月→4個顕微授精。3日目胚で8、7、5、5分割も胚盤胞まで行けず全滅。8分割の胚は5日目でグレード2。 3、はフラグメントが5-10% 4、は10-30% 夫の運動率 1、2は40%前後 3、は12% 4、は18% 3、4に関してはかなり厳しいと医師から指摘されました。 排卵刺激法 1・2は低〜中刺激ですが、3・4はかなり高刺激(PPOS?) 特に4はゴナールFと、低容量hCGを途中から併用するほどかなり薬を使用。 流産歴 1、37歳:タイミング法→卵黄嚢未確認 2、38歳:人工授精→心拍確認も弱くその後停止 3、38歳:顕微授精→上の3、の9分割の胚 4、39歳:人工授精→卵黄嚢未確認 だいたい半年おきくらいに流産。 第一子は35歳で1回目のタイミング法で問題なく出産。

1人の医師が回答

6w2dでの胎嚢の形と心拍が確認できないことについて

person 40代/女性 -

以前より何度かご相談させていただいております。 42歳、二人目の不妊治療中で、3/15に4BCと4CBの胚盤胞をふたつ同時に移植し、3/26に陽性判定をいただきました。その際のHCGは350ほどありました。妊娠継続率をネットで調べたところ80%ほどでした。 薬は、エストラーナテープを1日おきに4枚と、ウトロゲスタンを毎日3錠ずつ使用しています。 その後、3/29から31あたりにかけて体調を崩し、一時は38度の発熱あり。その際、テープの貼り忘れが2回、ウトロゲスタンは2日間1回しか入れなかった日がありました。 4/2(5w2d)に胎嚢が確認でき順調と言われたのですが、翌日の4/3(5w3d)、生理2日目のような出血が始まりました。4/4(5w4d)に念のため病院で胎嚢があることを確認し、次の診察まで様子見と言われました。その間、出血は多少減るものの止まることはありませんでした。 本日4/9(6w2d)、心拍確認に行きましたが、胎嚢が横に伸びてしまっておりサイズも小さく、心拍も確認ができませんでした。再度尿検査を行い、まだ妊娠反応が出ていること、胎嚢は一応まだあるので来週にどうなったか確認してそこで判断すると言われました。ここから復活する可能性もなくはない、とのことです。 画像を添付しますが、この状態(胎嚢は真ん中上右よりの細長いもの)で妊娠が継続するとは思えないのですがどうなのでしょうか?もう難しいのであれば、精神的にも辛いので早めに気持ちを切り替えたいと思っています。 また、体調不良の際に薬を忘れてしまったことが今回の出血や流産?につながってしまったのではないかと考えているのですが、その可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)