流行性結膜炎 赤ちゃん 女性に該当するQ&A

検索結果:40 件

1歳5ヶ月の子どもの結膜炎

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳5ヶ月の子どもが3日前くらいから目やにが出始め、昨晩から今朝にかけて黄色っぽい大量の目やにが出るようになったため、本日眼科を受診しました(子どもは1ヶ月前くらいからずっと風邪を引いており、咳と鼻水が出ております)。 診断は結膜炎で、モキシフロキサシン点眼液0.5%を1日4回点眼と言われました。また、週明けに再度受診してほしいと言われております。 保育園に登園して良いか医師に確認したところ、「この程度なら大丈夫でしょう」と言われたので、本日登園させました。 登園後、保育士より、「人に移る結膜炎ですか?」と聞かれたのですが、わからず、医師に保育園に登園しても良いと言われた旨のみお伝えしました。 お聞きしたいことは、以下になります。 1 医師に確認し忘れてしまったのですが、流行性角結膜炎や急性出血性結膜炎等ですと、「登園許可書」が必要になります。医師の見立てでは、これらの結膜炎には該当しないという判断をされたと考えて良いのでしょうか。 2 今回、子どもが罹った結膜炎は人に移す可能性はあるのでしょうか。 医師からは登園しても良いと言われましたが、他の園児に移してしまっていたらと思うと心配になりました。

1人の医師が回答

2歳 流行り目かどうか

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

先生方、お世話になります。 二歳の子供の結膜炎について相談です。 ⚫️6/4 起床時左目にびっしり目やにがついていました。その日は一日目やにが多く、まぶたも腫れてきたため、眼科Aを受診しました。 医師は一瞬さっと目を診察して目やにを取り、検査をしました。何の検査なのか、結果がどうだったかは言われず、ただ「流行り目の可能性があるため保育園に行けない」と新人ぽい看護師さんがおどおど伝えてきました。 その場ではとりあえず「分かりました」と返事をして帰宅し、処方された目薬を点眼しました。 ですが適当な感じに納得いかず翌日保育園を休ませて小児眼科が専門の眼科Bに行きました。 ⚫️6/5 朝起きると今度は反対の右目に目やにがびっしりついていて、目薬をさした左目は昨日より症状が落ち着いていました。 今度は眼科Bを受診し、昨日とは打って変わって医師が上手に子どもの気を引きながら手持ちのレンズ?でじっくりと診察して下さいました。 その結果、「うつるものではないため、目薬をさしながら登園可能」と言ってくださいました。 そこで質問があります。 ◎眼科Bでは目やにの検査は行わず、目やまぶたの診察のみでしたが、「登園可能」という言葉を信じてもいいのでしょうか? 眼科Aとは真逆なので戸惑っています。 ◎目やにの検査をしなくても、手持ちレンズ?のような物で目を診るだけで「うつるものではない」と判断することは可能なのでしょうか? もし眼科Aの言う通り流行り目であれば しばらく登園できず仕事の調整が必要なので 教えて頂けるとありがたいです。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)